青森の弘前劇場で明日が初日の水下きよしさんから
写真が届きました。
う〜む、これは先日送ったばかりの白州のシングルモルト…
もう飲んでいる…
どうやら稽古最終日に届いたようで
さっそく封を切ったようです。
水下きよしブログ:http://blog.livedoor.jp/mimizunwind/
青森の弘前劇場で明日が初日の水下きよしさんから
写真が届きました。
う〜む、これは先日送ったばかりの白州のシングルモルト…
もう飲んでいる…
どうやら稽古最終日に届いたようで
さっそく封を切ったようです。
水下きよしブログ:http://blog.livedoor.jp/mimizunwind/
石巻に木の屋という水産メーカーがあった。
水産メーカーというと大げさなくらい、
要するに日本一小さな缶詰工場だった。
それが津波で流された。
直売所と事務所は外郭のみ無事に見えるのだが
中は瓦礫で踏み込めない状態、工場は跡形もなく
倉庫は写真で拝見するに壁の一部が残っているように見える状態。
そんななかでも缶詰は残っていた。
無事なのは缶詰だけといってもよかった。
70万個の缶詰が瓦礫に埋もれていた。
ラベルは泥まみれだが缶詰なので中身は無事だ。
その缶詰を震災4日めから社員一同で掘り出し、
配ったりみんなで食べたりするようになった。
やがて缶詰を買い取ろうという人があらわれた。
遠く離れた東京の商店街が販売してくれるという。
遠くのイベント会場などで直売の道も開け
缶詰を掘り出すボランティアも来てくれるようになった。
汚れたラベルを剥がし、
流されなかった社員の家の庭でみんなで缶詰を洗って
販売所に運ぶ。
1000個が売り切れようとするとき、
販売していた社員は泣いたそうだ。
いまこの缶詰が再建のパワーになっている。
ひとつ300円、中身がわかるものはマジックで書いてあるが
ラベルが剥がれてわからないものもある。
サバ、鯨、カレイ、イカ、何が当たるかわからない。
それでも買ってくれる人がいる。
各地の会場に社員を派遣して売ると交通費もかかるわけで
利益がいくらになるかわからないが
それでも仕事ができるということが再建の希望になっていると思う。
この缶詰のサバは毎年秋になると石巻港で水揚げされる金華サバで
関東では高値になると一匹が2〜3万になるという名物のサバだ。
近ごろでは漁獲量が減っており、幻のサバともいわれている。
ラベルのないものは東京の経堂の商店街で売っていると思うが
いま調べてみたら、新しく簡易ラベルをつけたものが
フジテレビの通販でひとつ400円で売っていた。
http://eshop.fujitv.co.jp/fulldesign/B020001/B020001-1.html
大勢のボランティアが集まってくれても
一日に拾えるのは多くて1万個。
まだまだ数十万個の缶詰が埋もれている。
今日ボランティア希望で話を聞いた人によると
7月も缶詰拾いはつづくそうだ。
夏休みに予定のない人、缶詰拾いいかがですか。
木の屋Twitter:http://twitter.com/yuya_kimura
木の屋ブログ:http://ameblo.jp/kinoya-blog/
2011年6月3日に開かれたTCC総会とパーティの写真です。
クリックすると大きな画像のページへ飛びます。
写真に写っているかた、どうぞお持ち帰りください。
震災の後、電話回線が復旧したとたん
東北の旅館はキャンセルの電話が鳴り続け
現在も宿泊客が激減したままです。
このままでは深刻な経営難に。
この旅館復興プロジェクト「種」は
気に入った旅館にひと口5000円のサポート金を直接振り込み
資金面と精神面で旅館をささえるプロジェクトです。
振り込んだサポート金は、
あなたが宿泊するときの前払い金になります。
つまり、未来の宿泊に対して前払いするしくみなのです。
まだ登録している宿も少ないですが
広がっていくことを願っています。
東北の旅館復興プロジェクト「種」:http://save-ryokan.net/
2011年6月26日(日)JZ Brat(インターネット予約)
●1st Open 15:00/Start 16:00 ●2nd Open 17:30/Start 18:30
入替制 但しご希望の方は2ステージ通しでご覧いただけます(割引料金あり)。
チケット(全席指定・税込)※ドリンク・お食事は別途
●1st/2nd 4,000円 ●2ステージ通しチケット 5,500円
当日は義援金箱を設置し、毬谷オリジナルグッズの販売等も企画しております。
義援金は日本赤十字社を通し、全て被災地の方々へ送らせていただきます。
■ ジェイ.クリップ オンラインチケット購入はこちら
http://www.j-clip.co.jp/
■ 毬谷友子HP:http://www.mariyatomoko.com/
猪苗代湖ズHP:http://www.inawashirokos.jp/
いろんな地域いろんな人が歌う「I love you & I need you ふくしま」は下記から
http://www.01-radio.com/archives/14003