収録記

ColumnA

2025年5月号の収録記

上の写真は小山佳奈さんの原稿を読んでくれた阿部祥子さんです。
たいへん味わい深い声と表現の役者さんです。
祥子さんは、むかし自由劇場にいて、
たぶん私が見た「上海バンスキング」に出ていたんじゃないかと思います。
出演者全員が歌い、かつ楽器を演奏するという面白い芝居でした。
あ、古いプロフィール発見 ↓
https://www.big.or.jp/~d-misawa/jg/member/abe.htm

いつか、歌ってもらえる原稿があればいいなあと思います。

さて、5月掲載の収録の日、
珍しく女性のナレーターが二人になりました。
ふたりめが上の写真の平間美貴さんです。
ちょっと変な人。世界観が人と少しずれていそうな…
それを称して「平間っぽい」と私は呼んでいます。
名雪祐平さんの原稿を読んでいただきました。
平間さんのプロフィールはこちらです。
https://www.herringbone.co.jp/talents/hiramamiki/

本当に女性がふたり来るって珍しい上に
ふたりとも個性が強くて面白かったです。
お楽しみに (なかやま)



Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

2025年3月号の収録記

2月の掲載をお休みしたので、年明け初の収録でした。
あけましておめでとうと挨拶するには
あまりに明けすぎているだろ〜ということで挨拶も曖昧に、
でも年明け初ということでいただきもののお酒など飲みました。

レギュラーメンバーの大川泰樹、遠藤守哉、地曵豪、全員元気です。
録音の森田も元気そうです。
打ち上げには清水理沙ちゃんも参加してくれて
賑やかになりました。
ところが、私がカメラを忘れて来てしまい、
みんなの写真がまったく撮れていません。
携帯で撮った食べ物の写真だけです。
本当にもう、情けない….。

ところで、いきなり話題が変わりますが
地曵豪のプロフィールの在処が変わりました。
こちらになります。よろしくお願いいたします (中山)
https://orante-tokyo.com/profile/%E5%9C%B0%E6%9B%B5%E8%B1%AA/

ページトップへ

クリスマスにいちばん近い週末(2025年1月号の収録記)

鍋にぷかぷか浮いているのはアイスバインと玉ねぎです。
下に人参が沈んでいます。
なぜ玉ねぎが浮いて人参が沈むのか謎ですが、
収録が終わった打ち上げ用の鍋を準備しているところです。

2025年新年用のTokyo Copywriters’ Streetは
2024年12月21日に収録しました。
クリスマスにいちばん近い週末でした。
インフルエンザが大流行しているのでゲストのいない少人数の打ち上げ。
ローストチキンはあったけどクリスマスっぽさはゼロ。
しかし、アイスバインの鍋…というかポトフですが、
こいつがうまかったです。

ぷかぷか浮いていた玉ねぎはやがてぐったりと沈み、
スープを吸ってクタクタに煮えたキャベツも皮ごと入れたジャガイモも、
そして何よりスープのうまさが際立ちました。
塩を入れて煮込んだだけなのに不思議ですね。
肉を食べたらソーセージを入れて、さらに食べ続けます。
ああ、うまかった。来年もがんばろー (中山)

ページトップへ

2024年10月と11月の収録記

なぜ10月と11月をまとめてしまうのかといいますと、
参加している人物と打ち上げで食べているものが
ほぼ似たようなものだから、と言い訳をしようと思ったら
実はちょっと違っていました。
11月分の収録のときは
地曵豪がロケで西日本へ行ってしまっていましたし、
10月分の収録のときは千葉にお住まい人から
生落花生の差し入れがありました。

この落花生がものすごくうまかったです。
40分くらい茹でた記憶がありますが。

上の写真はいつも食べているじゃが玉。
半熟卵とじゃがいものサラダのようなものです。

レバーの生姜煮も定番です。
そういえば11月のお題は「時雨」です。
生姜でアサリを炊いたものを「時雨煮」といいますが
牛肉でも「時雨煮」いいますが、
レバーの場合はどうなんでしょうか。
それを知りたいです (中山)

ページトップへ

近頃は平間っぽい原稿が多い(2024年8月号の収録記)

平間美貴さんはちょっと変な人で、
ナレーションもちょっと変で面白いのですが、
その変さが似合う原稿がこのごろ多くなりまして、
なんだかTokyo Copywriters’ Streetをお願いすることが
増えた気がします。
そして、仕上がったものを聴くと、やっぱり面白いのです。
今回は8月11日掲載の関陽子さんの原稿を読んでくれました。
お楽しみに (中山)

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

8月には齋藤陽介くんの芝居(2024年8月号の収録記)

8月月15日、齋藤陽介くんの芝居がはじまります。
劇団ホチキス「スクールバス」
詳細はこちらから。
https://hotchkiss.jp/bus/

ところで、写真の斎藤くんが持っているのは蕗の佃煮です。
この日は築地の佃煮を用意しておりまして、
暑中見舞いとしてナレーターに差し上げました。
佃煮は2種類、蕗と昆布があるのですが、その表示がなく
くじ運が悪い人は昆布が欲しいのに蕗を引いてしまったりします。
それも面白いと思ったのですが、
斎藤くんは「蕗、蕗」と言いながら選んだら、ちゃんと蕗を引きました。
斎藤くんはナレーションがとてもうまい人ですが、
もしかしたら強運な人でもあるのか…(なかやま)

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ