ニュース

TCC賞発表

★ グランプリ
  高崎卓馬「映画は本当のことを言う嘘だ。」
           エイベックス・エンタテインメント dビデオ

★ TCC賞
  藤本宗将「負けるもんか。」本田技研工業 企業
  福里真一「バカヤロー!」トヨタ自動車 企業
  廣瀬大「使うたびに電源を入れる。そんな必要もありません。」ステッドラー日本
  福里真一・谷山雅計「話しかけちゃった。こたえちゃった。」他 東洋水産
  前田知巳・澤本嘉光「権力より愛だね」他 トヨタ自動車
  福部明浩「とどけ、熱量。」    
  磯島拓也・平山浩司「考えよう。答えはある。」旭化成ホームス
  黒田康嗣「 もう、通勤もないし、どこに住んでも自由ですよ、って
     いわれても、逆にいろいろ考えることが。」三井不動産リアルティ
  秋山晶「時間栄養学」他 キユーピー

★ 新人賞グランプリ
  吉岡丈晴「姉のメリットと妻の気遣い」旭化成ホームス

★ 新人賞
  永井史子「お客さんは神様やって言うけど、うちの常連さんは半分くらい
       仏様になってもうたなあ」新世界市場協同組合
  戸谷吉希「毎日、命懸けで生きている魚に、遊びで勝てるわけがない。」イシグロ
  佐藤舞葉「言い間違いは取り消せないけど、書き間違いは取り消せる。」
       パイロットコーポレーション
  正樂地咲「帰る時に、泣かれると辛い。我慢されると、もっと辛い。」
       ドナルド・マクドナルド・ハウス
  橋本卓郎「先生はいいよね、ひとつの科目だけできればいいんだから…」四谷学院
  川田琢磨「オオカミを殺した人間は、シカも殺さなければならなくなった。」
       日本オオカミ協会
  渋谷三紀「それでもときめかないときは、こう呼んでみる。奥さん!」味の素
  中川英明「ワコールから、すべての女性の皆様に。 ブラジャーのお知らせです。」
       ワコール
  外崎郁美「仕事だけの関係だったら、あんなに仕事していない。」ぐるなひ

詳細はTCCホームページへ:http://www.tcc.gr.jp/pdf/award2013.pdf
 

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

梅本洋一さん(写真)

梅本洋一 コピーライター
1950年生まれ
2013年死去

「あんたは誰だ。おれは鮎川だ。」(アルファレコード)
「梅は咲いたか、Y・M・Oはまだか。」(アルファレコード、1981年)

「夏の終りの戯れに 西瓜甘いかオッパイか」サントリー)
「泣かせる味じゃん。」(サントリー)
「角は、なんつーか、心の御飯です。」サントリー角瓶(サントリー)

「ボクは、君にバカです。 本厚木ミロード」(ミロード)

● 24歳でTCC新人賞受賞(当時の最年少記録)
● 趣味歴=ロックバンド、野球、釣り(らしい)
● コピーライター養成講座で育てた生徒1500人

● 2003年からTCC事務局長

長い間、本当にお世話になりました。

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

TCC審査会写真(2013.04.19)

写真はクリックすると大きくなります。

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

TCC審査会写真(2013.04.18)

* 写真はクリックすると大きくなります。

ページトップへ

山本高史のありがとう大賞受賞作「リトル」

連載していたときから好きな小説でしたが
PHP出版の「ありがとう大賞」を受賞し
この3月に出版されました。

山本高史の「リトル」です。
ペットと飼い主をテーマにした小説はときどき見かけるのですが
「リトル」は作者の立ち位置がはっきりしており、
きわめてメッセージ性の高いことが特徴といえます。
しかも、作者独特の情の深さがあります。

山本高史も犬を飼っていましたが
自分の犬が老いて死んでいく姿にわあわあ泣きながら、
でも冷徹な目でちゃんと、犬を飼うこと、犬の世話をすること、
犬を愛すること、犬が重荷になること、
そしてまた犬を愛することを見つめていたんだろうなあと思います。
ひとくちで言ってしまうと「とてもいい本」なのです。

やさしい文章で子供でも読めますし
さらに言ってしまうと「国民的良書」といえます。

まだ手に取っていないかたはぜひ(なかやま)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

仁科貴くん主演の芝居がはじまっています

仁科貴くん主演の芝居がはじまります。
本人は最初で最後の主演芝居だろうなんて言ってます。
しかも洋ものです。
スーパー和物の雰囲気を漂わせている仁科くんがですね、
洋物の芝居、しかも主演です。

キャストを見てみると、おっ中川安奈さん。
資生堂のキャンペーンガールだったかたです。覚えてます。
それから「敦煌」という映画に出ていらっしゃいました。
王女の役でしたね。
あっ、若松武史さんもいる。この人は凄い人ですよ。
天井桟敷の主役でした。野田マップにも出ていましたね。

なんか凄い人たちに囲まれていますね。
面白そうですね。
3月20日まで、1週間の短い公演です。
お見逃しのないように。

詳細はこちらからどうぞ。
http://subarashiki.jimdo.com/

ページトップへ