Author Archives: nakayama

酒の肴メニュー


つくりかたをきかれることがときどきあるので
こちらにひっそりと書いておくことにしました。

全部読むときはこのまま下へスクロール。
メニューを選ぶときは
下の写真をクリックしてください。
下に準備中とあるものは非表示になっています(中山佐知子)

kon
kobu
waribosi

「東北へ行こう」について

「東北へ行こう」は
山形の東北芸術工科大学の授業がきっかけで
はじまりました。
東北の良さをひとりでも多くの人に
知ってもらいたい。
そしてたくさんの人に東北を旅してもらいたい。
そんな願いで出発した企画です。

CMもエッセイも紀行文もお知らせも
音声のあるものもないものも、東北をここにまとめています。

最新版から見る:http://www.01-radio.com/tcs/columnindex/tohoku

年代別にみる:
東北へ行こう2018:http://www.01-radio.com/tcs/archives/30174
東北へ行こう2017:http://www.01-radio.com/tcs/archives/29069
東北へ行こう2016:http://www.01-radio.com/tcs/archives/27999
東北へ行こう2015:http://www.01-radio.com/tcs/archives/26848
東北へ行こう2014:http://www.01-radio.com/tcs/archives/25897
東北へ行こう2013:http://www.01-radio.com/tcs/archives/24314
東北へ行こう2012:http://www.01-radio.com/tcs/archives/21722
東北へ行こう2011:http://www.01-radio.com/tcs/archives/19200
*このまま画面を下にスクロールすると新しいものから見られます。

Tagged

「鬼は笑ったのか」 久世星佳

「鬼は笑ったのか」

      久世星佳 

年が明けた。

いや、これを認めている時は
まだ、正確には明けてはいない。

来年のことを言うと鬼が笑う・・

物心ついた時には
意味をちゃんと知ってか知らずか
口にしていた言葉の一つだ。
けれど近頃では
未来は自分で作るもの。
なりたい自分を思い描いて
どんどん言葉にするべし、
という考え方が増えているらしい。

有言実行、ということになるのか。
もし、鬼の目を盗むのなら
不言実行のほうが良さげである。
鬼とは人の心に棲みつくものなのか。
2月には出て行けと豆を投げられ、
鬼の居ぬ間に・・と
その場にいないことをありがたがられ、
昔話のヒール役をもさらりとこなす。

どこかでべそをかいていないか・・
鬼の目にも涙とも言うし、
ちょっと心配になる。

新しい年には
欲や怒りでまみれた赤や青に染まった体を
少し淡い色にしてみたらどうだろう。

そんなことを考えていたら
お前たちこそ・・
と言う声が
笑い声と共に聞こえてきた。

そんな気がした。

.
作・出演:久世星佳  ARTScompany https://earts.jp/artist/seika-kuze/

Tagged ,