一倉宏 2010年7月4日



蛍の想い

ストーリー 一倉宏
出演 春海四方

1945年 戦争の終わる夏
日本の各地には たくさんの蛍が飛んだ
たくさんの たくさんの たくさんの蛍が
せめてそうやって ひそかに故郷に帰りたいと願った
若者たちがいたことを 私たちは知っている

その頃は東京にだって
山手線の外側には まだ田んぼがあり小川があった
蛍たちは 水を飲んで渇きを癒し そして切なく光った
玉川上水の近くに住んでいたおばあさんは
その夜をきのうのことのように 憶えている

1960年代 オリンピックがあり 高度成長がはじまる
それでもまだ 蛍たちはいた
全国いたるところの里山に 田園に たしかにいた

やがて 川の水は汚れ
東京の用水や上水は ことごとくコンクリートの蓋をされた
だから 蛍たちは姿を消したのだという
誰もが そう信じている
だけど そうだろうか? ほんとうに?

蓋をされない玉川上水を いまも散歩するおばあさんはいう
「みんな 戦争のことを忘れたからだ」と
「戦争のことを 思い出さなくなったからだ」と
戦争で死んだ 若く 寡黙な 無念な 若者たちのことを

1960年代には まだ 戦争は語られた
思い出された若者たちの数だけ 蛍は飛んだ
くりかえし語られて 夏の闇に蛍は光った
そうじゃなかったろうか?
70年代 80年代と 戦争が語られなくなるたびに
あの蛍たちは どこかに消えたのではなかったろうか?

2010年のいま
どうしてあの戦争は 語られなくなったのだろう
どうして蛍たちは こんなに少なくなってしまったのだろう
このままだと 絶滅してしまうかもしれない
あの蛍たちは
あの若者たちの 痛恨の思い出は

それでも 東京のあちこちで
今年の夏も「ホタル観賞の夕べ」が開かれるだろう
一生懸命に 限られたわずかな環境を整え 飼育された蛍たち
私も数年前 近くの公園でそれを見た
二晩だけの限定の催し 長い列に並んで1時間待ち
7つほどの舞う光を たしかに見た
その夜 7つだけ 若者たちの魂の残光を見た
何万 何十万のうちの たった7つだけ

そして いつの日か
20XX年の日本に たくさんのたくさんの蛍の飛ぶ日が
ふたたびやってくることは あるのだろうか

私たちはそれほど 賢いだろうか?
あるいは それほど 愚かだろうか?

忘れないでください
源氏 平家の昔から 戦争で死ぬ若者たちの残した想いが
この世の蛍となることを

出演者情報:春海四方 03-5423-5904 シスカンパニー所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2009年4月2日放送



ひとふでがきのいのち

                        
ストーリー 一倉宏
出演 春海四方

人生が、
一本の長い「道」のようなものであるなら、
それは、山あり谷ありの坂道、なんて人生訓じゃなくても、
たしかに、生まれてこのかた、一本の線のようなものとして
私は存在してきたわけで、さいわいにも途切れることなく、
いまに至るまで私という道のりはつづき、
その一本の道というか、線としての私は、
ある日この世に生まれ、しばらくは産着に包まれて動かず、
それから近所のあたりをウロチョロし、そして幼稚園、
小学校、中学校へとまいにち行ったり来たり、そのあいだに、
たくさんの楽しい寄り道があり、道草も食べ放題、
ともだちと遊んだりケンカをしたり、やがて変声期を迎え、
どきどきしながら女の子と待ち合わせたバス停があって、
喫茶店で5時間も話したり、遊園地でジェットコースターの
真っ逆さまや観覧車のおおきな円を描くことを楽しみ、
夜中にふらふらと家を出、ひとりで公園のブランコを揺らしたり、
1年間予備校への不安な往復をつづけ、やっと東京に出て、
また新しい女の子に出会い、若さゆえの馬鹿げた疾走のために、
何度か途切れそうな危険な目にも出会い、やがて会社に通い、
世の中にはじつにさまざまな道が、絡みあうようにあると知り、
なかには理不尽な一方通行も、謎の迷路も、あるいは
肝心なところで邪魔をする工事中も、恐ろしい落とし穴も、
あちこちにあることを知り、あきらめの迂回をおぼえて、
ずるがしこい抜け道もおぼえて、いつしかおとなになっていた
私の道のりは、なるほど険しい坂道や悪路の連続が人生で、
ときには都会の道の網から逃げて知らない街の道に迷いたい、
海外に飛んでもいいし、道なきモンゴルの草原にも憧れつつ、
結局は、仕事としがらみと電信柱の立ち並ぶ、
この日常の地図へと戻って来なければならないわけで、
そこには、まいにち文句ばっかりいってるもうひとつの道と、
それから、もうひとつのまだまだ短い道もあるわけだし、
大変な、ほんとうに疲れる、この道ではあるけれど、
とはいえ、まんざら捨てたもんでもないこともときにあり、
それは都合のいい誤解や幻想であるのかもしれないけれど、
また、どんなにややこしく絡まりあった道でも、
なんとか抜け出せるルートがあることも、それはそれなりに、
おとなになった私の経験則からもわかってきたことで、
どんなにろくでもない、情けないような私の道でも、
いつか、あの、ほんとうに行き詰まった、あのときのように、
みずからこの道を閉じてしまいたい、という結末だけは、
もう、決してないだろうと思う、その根拠としては、
どんな行き止まりや断崖絶壁に出会ったとしても、その道は、
ただ引き返せばいいのだから、ほかにも道はきっとあるのだから、
どんなに悔しくても不名誉でも、それは卑怯じゃない、
私たちの道は道としてつづくことに意味があり、それはつまり、
道とはすなわち時間だから、という意味を、私はある、
若くして病に倒れた、歌姫のメッセージから受け取っていて、
それを忘れない、なぜなら、
ほんとうの行き止まりは、宿命の時間のなかにしかないはずで、
なんどでも引き返せる、私たちの道はつづくべきで、
そうでなければ、つづけたくてもつづれられなかった、
この星の、何億の、数え切れない彼女たち、こどもたち、
その、短い短い、愛おしい、無念な、道たちにもうしわけない、
という涙が、一粒でも、私のなかにある限り、
私の道に、ピリオドはなく、
また、つづく…

出演者情報:春海四方 03-5423-5904 シスカンパニー

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ

澤本嘉光2009年1月23日



  うし

                  
ストーリー 澤本嘉光
出演 春海四方

その男は、河川敷の草原の中に
ぽつんと申し訳なさそうに立っていた。
うなだれたようにうつむいて。
じっと、くるぶしくらいまで伸びて風に揺れている草を
見つめながら。

「なにか反省でもしてるんですか」
どうせこの人とは友達にもならない
言葉を交わすのも人生で今日かぎりだろう。
そう思った僕は、
半分からかうような気持ちで
そのうつむいた男に声をかけた。

風が吹いて、草が波のように揺れた。
「よく聞いてくれた。実は、私は早晩殺されるのだ」
勝手に会話の流れを作って、きっぱりとした口調で男は言い放った。
「私の価値は、死後にしか評価されない」

「それはまたどういうことですか?宮沢賢治とか、
 エゴン・シーレのように死後評価が確定する例はいくつもあるけれど。」
たぶんこの男は、自分の言っていることをきちんと理解しながら
しゃべっていないだろうと思えるような棒読みで、男は話し続けた。
「それと、もう一つ、君に謝らなければいけないことがある」
「なんでしょうか。僕はあなたとは初対面で、
 まだ何も悪いことはされていませんが」
「実は私は神戸の生まれではない」
勝手に謝ってきた男は、照れた様子で小声で語り始めた。
「笑ってください。私は尼崎の生まれです。
 でも、人に自己紹介するとき、つい、神戸の方の生まれ、
 と言ってしまっていました。見栄です。」
唐突な、ですます調だ。私も合わせてですます調で答えた。
「よくあります。私も実は住所は浦安なのですが、東京の方から来ましたと
 よく言ってしまいます」

「方、っていうのが、悲しい嘘を背負った言葉なんですね」
男は、目をつぶりながら妄想するかのような表情で答えた。
「嘘をつききれない不安と良心の呵責が入り乱れて、
 つい、使ってしまう言葉です」
男は、自分に言い聞かせるようにざんげを始めた。
「私は、出身地を神戸にすると、
 私の遺体の価値が上がることを知っていて嘘をついたんです」
「遺体の価値?」
「価値をあげるために、出身地を偽った。つまり、偽装。」
「偽装?」
「私の遺体は神戸の生まれだろうが尼崎の生まれだろうが
 本来はまったく価値には関係ない。
 でも、神戸出身、といった途端に
 イメージとして想像上の価値がうまれてしまう。
 俺は神戸を利用した。ごめんなさい神戸。俺の味は、変わらないのに。」

「味、ですか。肉みたいな話ですね聞いていると」
「肉体と言ってくれ」
「肉体、です、すみません」
「俺の人生がかもし出す味なんて、出身地のイメージとは関係ない。
 俺の生き方に賛同してくれる人は、俺の存在を深く味わってくれる。
 そういう人とは死んでからも友達でいられそうだ。」
「いい味出してますよ、あなたは」
「それは僕が神戸といったからかい」
「いえ」
「じゃあ、僕の偽装と関係なく、
 僕の人生がかもし出していると言うのかい。その味を」
「ええ、きっと」
「じゃあ、俺を食え。今すぐに。偽装にまみれた俺の肉を食え」
「何を言うんですか」
「俺は牛だ」
「は?」
「人のような姿をしているが、精神は牛だ。肉体は人間、精神は牛。」
「じゃああなたは」
「そう、神戸牛。」
「松坂ではなくて」
「あそこは田舎だ。但馬でもない。前沢でもない。」
「しかしあなたは外見は明らかに人間」

男は、おもむろに足元にあった草をちぎって、口に入れた。
「まずい。お前も食ってみろ」
「すみません、ちょっと先を急ぐので」
いかにもいい加減な言い訳で僕は会話を強引に断ち切ろうとした。
「そうか、悪かったな。道草食わせて。」
「いえ、大丈夫ですよ。僕も草は大好きなんで」

男は、やっぱりねという顔で僕を見た。
「君も、牛か。」
「僕もきっと牛です。でも、死ぬ勇気なんてないし、いらない。
 天寿を全うしてやります。」
「天寿を全うする肉牛って、パンクだな。かっこいいよ」
男は、尻尾をプルンと一回振った。
僕も、「さようなら」、と、尻尾をプルンと振って歩き出した。

かわらの草むらに、秋の風がひときわきれいな波を続けて起こしていた。
そして、二人のいた周りだけ、草がきれいになくなっていた。

出演者情報:春海四方 03-5423-5904 シスカンパニー

shoji.jpg  動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ