2022年05月(71)
-   星のはなし 大相撲の「星」2022年05月22日 さきほど五月場所が幕を閉じた、大相撲。その取り組みの勝敗を「白星」「黒星」と「星」を付けて呼ぶのはなぜか。 それは、相撲が興行として確立された江戸時代当時、星座を白い丸と黒い丸の連なりで表して… 続きを読む 
-   星のはなし 5月22日の誕生星2022年05月22日 誕生花や誕生石のように、誕生日にちなんだ星がある。その名も、誕生星(たんじょうせい)。1年分、1日ごとに定められた太陽と一緒にのぼってくる星のことだ。 今日5月22日の誕生星は「イプシロン・ペ… 続きを読む 
-   星のはなし 北極星2022年05月22日 古くから、旅や航海の道しるべとされてきた北極星。実は、ずっと同じ星ではない。 現在の北極星は、こぐま座のポラリス。 1万2千年後には、織姫星で有名な、こと座のベガになる。 … 続きを読む 
-   星のはなし 天文学の父の、父2022年05月22日 天文学の父、ガリレオ・ガリレイの父親はヴィンチェンツォ・ガリレイという。 彼は、なんでも「やってみる」ことを重んじる人だった。 当時では珍しい実験の積み重ねという手法で、音楽理論の研究成… 続きを読む 
-   星のはなし 名前が定まらなかった星座2022年05月22日 はえ座という星座がある。1603年の星図では「みつばち座」だったが、「はち座、或いは、はえ座」という曖昧な表記が続き、18世紀になってようやく、はえ座として定着した。 100年ものあいだ、名前… 続きを読む 
-   星のはなし 水星に刻まれた芸術家2022年05月22日 水星の英語名、Mercury(マーキュリー)は、ローマ神話の神様の名前。そのクレーターには芸術家や文学者の名がつけられている。 最大のクレーター名はベートーベン。ホクサイ、バショウ、ソウセキ、… 続きを読む 
-   おいしく召し上がれ。『ドーナッツの秘密』2022年05月21日 迫害を受けたイギリスの清教徒たちが、メイフラワー号で新大陸を目指す途中に立ち寄ったオランダで、円形の揚げ菓子の上にクルミがのせられたオーリクックという揚げ菓子に出会った。 やがて、このお菓子が… 続きを読む 
-   おいしく召し上がれ。『クロワッサンの秘密』2022年05月21日 1683年。歴史上最も大きな帝国の一つであるオスマン帝国の大軍に、3ヶ月間包囲され、緊張状態の中にあったウィーン。 ある真夜中、パン屋で朝に向けて作業をしていると、地中深くから異質な物音が響い… 続きを読む 
-   おいしく召し上がれ。『ドリアの秘密』2022年05月21日 時は、昭和5年。初代料理長として、パリのホテルから招かれたサリー・ワイル。 彼はある日、宿泊していた銀行家が体調を崩しているのを見て、なにか喉の通りがいいものを食べさせてあげたいと考えた。 … 続きを読む 
-   おいしく召し上がれ。『グラタンの秘密』2022年05月21日 鍋にこびりついた焦げのことを、フランス語でLe gratin(グラタン)という。 フランス南部、イタリアに近いサヴォワ・ドーフィネ地方で、失敗した焼き料理のおこげが美味しかったという偶然から、… 続きを読む