2023年05月20日

執筆者波多野三代

Photo by Anthony DELANOIX on Unsplash

世界ミツバチの日 「ハネムーン」

ハネムーン
それは蜂蜜酒を飲む1ヶ月。

古代ゲルマン民族は結婚後の1ヶ月間、
蜂蜜で作ったお酒を夫婦で飲んだ。
滋養があり、ミツバチのように多産になれると信じられていた。
“honey”のお酒を飲む月”moon”は
いつしか蜜のようなひと月
“honeymoon”と呼ばれるようになった。

〜世界ミツバチの日〜

2023年05月20日

執筆者波多野三代

世界ミツバチの日 「世界最古の酒『蜂蜜酒』」

人類最古のお酒は、蜂蜜から作られた。
その名は「蜂蜜酒」

蜂蜜に水を混ぜ、温かいところに置いておく。
すると糖分が発酵し、アルコールとなる。

古代ギリシャでは神々の飲む不老不死の酒と言われており
酒の神ディオニュソスははじめ蜂蜜酒の神だった。  

〜世界ミツバチの日〜

2023年05月20日

執筆者波多野三代

Photo by Carolina on Unsplash

世界ミツバチの日 「花の味」

蜂蜜の味、それは花の味。

れんげ、アカシア、ラベンダー、オレンジ。
花の種類が変われば味も変わる。
複数の花から集められたものは「百花蜜」と呼ばれるが
ミツバチが採取をする範囲は狭いため
自然の状態で蜜が混ざり合うことはほとんどない。

蜂蜜が並ぶ棚は、
それぞれの花が主張し、咲き誇る花畑のようなものだ。

〜世界ミツバチの日〜

2023年05月20日

執筆者波多野三代

Photo by Waugsberg

世界ミツバチの日 「ミツバチを称えたローマ法王」

女王蜂の幼虫にだけ与えられるローヤルゼリー。
世界的に有名になったのは、ローマ法王を救ったから。

1954年、ローマ法王ピオ12世は危篤状態に陥っていた。
原因は肺炎。
もうダメか、と誰もが思った時、イタリアの養蜂家が
ローヤルゼリーを献上した。

するとみるみる生気が戻り、ローヤルゼリーを飲み続けた法皇は
ついに回復を果たした。

1958年、国際養蜂会議でピオ12世自ら
「神の小さな創造物」とミツバチを称えたことで
ローヤルゼリーは世界に広がっていった。

〜世界ミツバチの日〜

2023年05月20日

執筆者波多野三代

世界ミツバチの日 「蜂蜜と毒」

人類に恩恵をもたらしてきた蜂蜜だが、
時には毒になることがある。

乳児ボツリヌス菌の存在はあまりにも有名だが
毒のある花から集められた蜂蜜があることは
あまり知られていない。

古代ローマ時代、ポンペイウス率いる軍隊が
毒ツツジから作られた蜂蜜を食べて中毒を起こし
敵に壊滅させられたことがあるほどだ。

〜世界ミツバチの日〜

2023年05月20日

執筆者波多野三代

世界ミツバチの日 「美女の蜂蜜レシピ」

黄金色に輝く、甘い甘い蜂蜜。
美女たちはそれぞれ、秘密のレシピを持っていた。

エジプト最後の女王、
クレオパトラは黄金でパックをし、蜂蜜をその肌や髪、爪にまで塗っていた。

世界三大美女の2人目、小野小町のレシピは
麦飯、山芋、鯉、そして蜂蜜。
白い肌を保つために食べていた。

暴君として有名なネロの妃、ポッパエアのレシピは
油と穀物、そして蜂蜜をパンと一緒にすり混ぜたパック。
その回数は1日700回にも上る。

オーストリアの皇后エリザベートは
過酷なダイエットと美容法でその美しさを維持していたが
その肌にはイチゴに胡麻油、ミルクと蜂蜜を塗り、
寝る間際には仔牛の生肉でパックをしていたという。

蜂蜜にはミネラルが豊富に含まれる。
濃い糖分は肌を整え、
ビタミンB1には血色を良くし、新陳代謝を上げる働きがある。
彼女たちは経験から、その魔法のような効果を利用してきた。

最後に、ケルト神話に登場する「メイヴ」という女神のレシピを紹介したい。
彼女が用いたのは「蜂蜜酒」
勇敢な男たちを選び出し、自分の血液を混ぜた赤い蜂蜜酒を飲ませ虜にする。
男たちは彼女に酔いしれ、忠実な軍隊となった。

黄昏を閉じ込めたような色。
とろりとした濃厚な甘さ。
 
蜂蜜は歴史を操る美女の指先で
長い時を揺蕩(たゆたって)ってきた。

〜世界ミツバチの日〜

2023年05月14日

執筆者仲澤南

Photo by Roger W

日本一高いビル 「ホテルニューオータニ」

1964年、当時日本一高いビルとして竣工した
ホテルニューオータニ。

誕生のきっかけは、
一度目の東京オリンピックだった。
日本を訪れる人が格段に増え、
宿が不足することが予想された。
その対策に、巨大なホテルの建築を国が要請したのだ。

初の自国開催となった、1964年のオリンピック。
その期待の高さが、
ホテルの高さをも押し上げた。

2023年05月14日

執筆者仲澤南

Photo by Rs1421

日本一高いビル 「霞ヶ関ビルディング」

1968年、当時日本一高いビルとして竣工した
霞ヶ関ビルディング。

日本で初めて、100mを超えたビルだ。

当時の日本には、50mを超える建物すら
ほとんどなかった。
建物の高さが規制されていたからだ。
それが霞ヶ関ビルディングの
建築計画中に緩和され、今の高さが実現した。

ちなみに。
地上36階・147mの高さを誇るこのビルだが、
規制が緩和される前の当初の予定は、
たったの9階建だったという。

2023年05月14日

執筆者仲澤南

Photo by Rs1421

日本一高いビル 「世界貿易センタービル」

1970年、当時日本一高いビルとして竣工した
世界貿易センタービル。

今では、別の日本一の記録を持っている。

それは2023年現在、
解体されたビルとして
日本一の高さであるということ。
再開発のため、
2021年にその幕を閉じ解体された。

ビルの付近には、多くの人々や電車が行き交う。
落下の危険や騒音の問題から、
解体は困難を極めたという。

そこで、特殊な方法が採用された。
外壁を残し、
建物の中から解体したのだ。
いくつもの床を、切り分けては下ろす。
外壁に囲われているおかげで、
騒音や落下の危険が人々に及ぶ心配もない。

2027年には、235mの高さで
新しく生まれ変わる。
浜松町駅のシンボルとして、
再び愛されることだろう。

2023年05月14日

執筆者仲澤南

Photo by Wiiii

日本一高いビル 「新宿三井ビル」

1974年、当時日本一高いビルとして竣工した
新宿三井ビル。

ここでは開業当初から、
のど自慢大会が行われている。

出場者は、ビルで働く会社員たち。
しかし本気度の高さから、
新宿の夏フェスとも言われている。
ステージに舞うのは、
シュレッダーにかけられた書類の紙吹雪だ。

コロナ禍で、中止が続くこの大会。
再び高らかな歌声が響く日が待ち遠しい。