2023年09月16日

執筆者小林慎一

水平線をつかめ ♯7

猛毒のハコクラゲに刺されたダイアナは、
治療を受けるとまたフロリダを目指して泳ぎ出した。

1日を泳ぎ切り、夜を迎え、次の日の夕方。
また、ハコクラゲに刺されてしまう。

彼女はボートに乗ることを決心し、
治療を受け、回復をはかり、そしてまた泳ぎ始めた。

しかし、スタートしてから41時間後。
彼女はボートに引き上げられた。
呼吸が完全に止まっていた。彼女の夢はそこで終わった。

それから4年後の2013年。
彼女は64歳になった。
キューバ・フロリダ間をシャークゲージなしで泳ぐ5度目の挑戦。

マリナ・ヘミングウェイの岩の上には、
キューバの国旗が旗めいていた。

スポーツトレーナ、栄養士、医師、
多くの専門家は不可能だと言っていた。

この挑戦の2ヶ月前、世界最強のスイマーの一人である28歳の
クロエ・マッカーデルもキューバ・フロリダ間に挑んだ。
彼女は11時間後にハコクラゲに刺され挑戦を諦め、こう語った。
「もう二度と戻ってこない」

ダイアナは、シリコン製のマスクを特注でつくった。
呼吸は苦しくなるが、クラゲに刺されるよりはマシだ。

彼女は頭の中でジョン・レノンのイマジンを歌いながら泳いだ。
1000回歌い終わると9時間45分泳いだことになる。
水温は29度。徐々に身体が冷え、体重が減っていく。
そして低体温症による嘔吐が始まった。
ダイアナは栄養を取り、泳ぎ続けた。

すると、目の前にインドのタージマハールが見えてきた。
素晴らしい光景だった。
その夜、ダイアナは、ほとんど泳げていなかった。
パートナーのボニーが近づいてきてこう言った。

「あの灯りが見える?」

水平線に灯りが見えた。ああ、朝が来るのね。ダイアナは言った。
「違う、あれはキーウエストの灯りよ」

あと、15時間。15時間なら、泳ぎ慣れた時間だ。
彼女は、ついにキーウエストの浜辺に立った。
水平線に手が届いたのだ。

ダイアナは、海水で腫れ上がった喉で記者団に最初にこう言った。

夢を、決してあきらめてはいけない。

2023年09月10日

執筆者蛭田瑞穂

個性 「バービー」

実写映画が公開されたバービー人形。
製造元のマテルは今年、
全米ダウン症協会の協力のもと、
ダウン症のバービー人形を発売した。

自身もダウン症である
モデルのエリー・ゴールドスタインは
バービーと写る写真をインスタグラムに上げ、こう綴った。

子供たちが人形で遊ぶことで、
人はそれぞれ違うことを学ぶ。
それは私にとって大きな意味があるのです。

2023年09月10日

執筆者森由里佳

Photo by Brent Miller

個性 「金澤翔子 その才能」

ダウン症の書家、金澤翔子の代表作のひとつ、「風神雷神」。
縦1.8メートル、横3.4メートルの四曲屏風に、
あの有名な「風神雷神図屛風」とまったくおなじ構図で書かれた4つの漢字。

絵が漢字に置き換わってもなお放たれる
ダイナミックな迫力に感動するのもいいが、
この作品には、衝撃のエピソードが潜んでいる。

そう。金澤翔子は、「風神雷神図屛風」を
一度たりとも見たことがないのだ。

2023年09月10日

執筆者佐藤日登美

個性 「ヘラルボニー」

ヘラルボニー、という会社がある。
双子の兄弟、松田崇弥(たかや)と文登(ふみと)が始めた事業で、
自らを「福祉実験ユニット」と呼ぶ。

彼らのビジネスの核となるのは、
知的障害を持つアーティストが描いた作品。
多彩な作家とライセンス契約を結び、
彼らのアート作品をファッションやインテリアグッズへと落とし込む。
売上の一部を作家本人が受け取る、という仕組みだ。

障害者によるアートと聞くと慈善事業的なイメージがあるが、
松田兄弟はこの固定観念を壊していきたいと考える。
だから福祉の現場においても「実験」をくり返し、
新たな挑戦をどんどんしていく。
それは、誰もが個性を発揮する「優しい世界」を生み出すはずだ。

2023年09月10日

執筆者蛭田瑞穂

Photo by Intuit The Center for Intuitive and Outsider Art

個性 「ジュディス・スコット」

ダウン症と聴覚障害を抱えた
アメリカ人のアーティスト、ジュディス・スコット。

彼女は40歳を超えてから、
さまざまな素材を使ったアートをつくり始めた。
カラフルな糸や布、紙を駆使した
独特の造形が表現するのはジュディスの内なる世界。

現在、ジュディスの作品は
アウトサイダーアートという枠を超え、
現代アートとして高く評価されている。

2023年09月10日

執筆者蛭田瑞穂

個性 「るんびにい美術館」

岩手県花巻市にある「るんびにい美術館」。

展示作品の多くは知的な障害を抱えた作者の作品。
しかし、いわゆるアウトサイダーアート専門の美術館ではない。

では、どのような美術館なのか?

それを知るには、ぜひ「るんびにい美術館」の
ホームページを訪れてください。
アートはもちろん、世界を見る視点が、きっと変わるはず。

2023年09月10日

執筆者森由里佳

個性 「金澤翔子 その魅力」

日本が誇るダウン症の書家・金澤翔子。
書の師匠は、母・泰子だ。

テクニックなら私の方がずっと上です。
翔子はただ、私に喜んでほしい、みんなに喜んでほしいという思いだけで書きます。
そんな汚れを知らない純粋な魂が、見る人の胸を打ったのかもしれません。

個展に首相が訪れようが、
翔子はお年寄りや赤ちゃんのもとへ走っていく。
天衣無縫とは、まさに彼女のことをいうのかもしれない。

2023年09月10日

執筆者森由里佳

Photo by Dick Thomas Johnson

個性 「金澤翔子 その無垢」

ダウン症の書家、金澤翔子の書は
どうして人を惹きつけるのか。

小学校の同窓生、
SEKAINOOWARIのFUKASEはこう語る。

翔子ちゃんの書の、温かくて優しいけど冷たくて怖いところも見て欲しい。
僕は自然と同じだと思ったので。
温かくて優しいものだけが人の心を打つわけじゃなく、
冷たくて怖いところもあるということがすごく素晴らしいなと思います。

無垢な心が生み出すものは
しぜんと、自然に近づいていく。

2023年09月10日

執筆者森由里佳

Photo by Marie Claire Korea

個性 「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」

自閉症スペクトラム症を持つ新人弁護士の活躍を描いた韓国ドラマ、
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』。

ヨンウ役のパク・ウンビンは大学時代、
障害者に関する授業で先生からこんな言葉を受けた。

「障害を”間違い”や”有害”なものではなく、
”人とは少し違う才能”として見るべき」

彼女が演じたヨンウは才能と魅力にあふれ、
世界中の視聴者から愛されている。

2023年09月09日

執筆者長谷川智子

Photo by Lua Pramos

ラグビーワールドカップ 「インビクタス」

映画「インビクタス」は、1995年、
第2回ラグビーワールドカップ南アフリカ大会の物語。

開催地に決まった南アフリカは、
人種隔離政策が撤廃されたばかり。
白人と黒人の隔たりは大きく、
ラグビーは黒人たちに人気がない。
そこで、ネルソンマンデラ大統領は、
白人選手に黒人の子どもたちにラグビーを教えさせ、
国民の気持ちを動かそうとする。
そして始まったワールドカップ。

南アフリカチームは意外にも快進撃、
ラグビーと南アフリカの歴史が変わり始める。

今、フランスで開催中のラグビーワールドカップでも、
歴史を変える物語が生まれるかもしれない。