中山佐知子 2008年3月28日



死んだ女の右腕と

                   
ストーリー 中山佐知子                      
出演 大川泰樹

死んだ女の右腕と男は暮らしていた。
女の腕は風を読むことができた。
それは季節を知ることであり、魚の群れを見つけることであり
鹿や猪の居場所を知り木の実の落ちる時期を知ることでもあった。
それは、男の単純な暮らしのすべてともいえた。
毎年、女の腕は誰よりも早く春を聞きつけ
ヒューッと口笛のような声で歌った。
それがどんなに寒い夜でも
何日か過ぎると本当に南の風が吹きはじめた。
男はその風に乗って
黒い川の流れを超えようと思っていた。
男の島をとりまく海には
遠い沖に黒潮が川のように流れ
晴れた日に丘に登ると
水平線を縁取るようにキラキラと光の帯になった。
光の帯の遥か向こうには小さな島があり
そこでは黒い石がとれる。
黒い石はたいへん貴重なもので
鋭いナイフになり、獲物をひといきで仕留める矢じりになったが
この島で黒い石を持つものは数えるほどもいなかった。
あの海に流れる黒い川を超えて
黒い石の島に渡り、望み通りの石を持って帰れたら、と
男は言った。
一日で三日分の獲物を仕留めることができる。
たとえ雨や風の機嫌が悪い日があっても…
雨や風の機嫌が悪い日があっても、と女の右腕も考えていた。
男はもう自分を必要としないだろう。
そうして、女の腕が春の歌をうたった数日後
男は本当に黒い川を渡って行ってしまった。
黒潮は北赤道海流からはじまり
伊豆七島では八丈島の沖を通過する。
黒潮は幅100kmに及ぶ海の大河であり
一秒に5000万トンの海水を運ぶ激流でもある。
黒潮にのって漁をする漁船は
現在でも強い風に遭うと八丈の港に避難する。
その春は南の風が吹いたかと思うと北風にもどり
やっと男が島にもどったのは花も終わろうとする時期だった。
女の腕は黒い石を自慢する男に言った。
石に頼るものは風の歌を聴くことはない。
男は答えた。
それでもいま自分は両方手に入れている。
女の腕は、男の話をききながら
しばらく黒い石をなでまわしていたが
やがて石をナイフの形に割ると、春の歌をうたいながら
ひと息に男の胸を刺して殺してしまった。
その女の腕は1977年、
八丈島の縄文の遺跡の中から発見されている。

出演者情報:大川泰樹 03-3478-3780 MMP

Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net


ページトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA