中山佐知子 2010年5月30日



地平線はいつも砂の彼方に

ストーリー 中山佐知子
出演 大川泰樹

地平線はいつも砂の彼方にあった。
東の地平線に押し出されるようにして太陽が姿を見せると
砂の温度はじりじりと上がり
しまいには駱駝さえ歩みを止める熱さになる。
だからこの季節にシルクロードを行く旅人は
真昼の太陽が西の地平線に傾くまでテントで暑さを避け
夕陽を背負って旅をつづけるのだった。

砂漠を縁取って点在するオアシスとオアシスの長い距離には
運のいい旅人と駱駝がかろうじて死なない間隔で
泉が見つかった。
モホライの泉、塩味。
ポプラの泉、ちょろちょろと滴るだけの水。
駱駝の泉、塩味。
僕は案内人が教えてくれる泉の名前と水の味を
日記に書きとめるようになった。

天山(てんざん)山脈の雪解け水を腹いっぱい吸い込んだタクラマカンが
ほんの少しだけ旅人に分け与える水は
たいがい塩分を含み、濁ってもいた。
砂漠は人を嫌っているのだろうか。
この塩辛い水は砂漠へ足を踏み入れた人間への警告なのだろうか。
それでも何日も水を与えられずに歩かされていた駱駝は
大喜びで集まってきたし、
人もその水を飲むしかなかった。

砂漠は天気や太陽の角度によってその色を変える。
明けがた灰色だった砂の山は
日が登るにつれて霞のような青みがかった色になり、
オリーブ油のような黄色、駱駝の毛の色、オレンジの皮の色にも変化した。
ときには煤を溶かしたようにどんよりするときもあった。
夕暮れはいつも金色に染まり
その黄金の海を漕ぎ渡る船のように駱駝の隊列が進んでいった。

桜蘭を出て20日ほど過ぎた夕暮れ、
僕たちは三日月の形をした大きな砂の山脈と
その谷間にかくまわれる三日月の湖を見た。
山は金色に輝き,湖は青く澄みわたっていた。
鳴砂の山と三日月の湖だ、と案内人が言った。

大河さえ砂に追われて100キロ先へ逃げていく砂漠において
この小さな湖はひとつの場所で悠久のときを踏みとどまっていた。
岸辺の柳は葉を揺らし、七つの星と呼ばれる草が生え
ナツメの花の香りもあたりに満ちていた。
三千年の間、砂は湖を埋めることがなく
湖は水を枯らすことはなかった。
また溢れて砂を押し流すこともなかった。

僕は山の名前と湖の名前を日記に書きとめたけれど
そのあとにつづく言葉がなかった。
相容れないはずの水と砂が
お互いを尊重しあってたたずむ奇跡のような姿を
言いあらわす言葉が僕にはなかった。

ただ僕は、砂の地平線を眺めつづけた旅を思った。
砂漠は僕を殺さなかった。
砂漠は塩気を含んだ水の試練を与えるが
その試練こそ人が生残る手段であり
乾いた砂と人が共存するバランスそのものだったのだ。

西の水平線に夕陽が沈むと東の空に月が浮かんだ。
僕は砂漠の色と砂漠の意思を書きとめるために日記を取り出し
ページの間にはさまっていた砂を払い落とした。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP


ページトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA