会津磐梯山



会津磐梯山
           ストーリー 赤間文佳(東北芸術工科大学)
              出演 水下きよし

会津磐梯山。そこは空が住む山である。
磐梯という字は、元は『いわはし』と読み、
『天に掛かる岩の梯子』という意味だ。
福島県の真ん中にぽっかりと穴が空いているように見える場所がある。
その穴の正体は日本第4位の広さを誇る猪苗代湖だ。
その湖の北に位置する場所に天への梯子・磐梯山がある。

磐梯山には表と裏があり、どちらからも登ることが出来る。
だが、それは光と陰、水や火などのように表裏の表情が全く違う。
表磐梯は整った稜線で形成されているが、
裏磐梯は荒々しい姿を見せる。
これは明治21 年7 月に会津磐梯山の噴火によって裏磐梯が生まれ、
その雄々しくも見える山並みを形成したからだ。

噴火した当時、植物は死に絶え、荒れ果てた大地が広がった。
しかし、噴火から百十数年の時の中で、裏磐梯の植物は甦った。
春から夏にかけてはニッコウキスゲの花で黄色に染まり、
秋はエゾリンドウで青く、そして紅葉で赤くも染まる。
そして噴火が生んだ恵みはこれだけでは無い。
五色沼と呼ばれる十数個の湖沼群を誕生させた。
この沼たちは流入している火山性の水質の影響で
四季の彩りに加えて、
日々の時間によっても自分たちの色を変えるのだ。

その彩りの中、天への長い梯子を登ったとき、
私たちは空の世界へと導かれる。
登っていくなか、いつの間にか雲は私たちの下にある。
視界には雲の海とどこまでも続く青の世界が広がっている。

会津磐梯山。
そこは自然の彩られた世界と空の世界が繋がる山なのだ。

● 会津磐梯山ツーリズムガイドのHP
http://inawashiroko.cocolog-nifty.com/chikara/

● 会津・米沢 千の旅回廊http://1000tabi.jp/index.php

● 極上の会津http://www.aizu-furusato.com/gokujo/

● 猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/index.php


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、
あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーもクリックしてみてください


東北の旅館復興プロジェクト「種」http://save-ryokan.net/


ページトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA