
西尾まりちゃん、牛深暮らし13日めの金曜日です。
グラスボートに乗りました。生憎の曇り。船長が船をだしてくださると。
海中公園遊覧ブルーマリンサービス:http://blue-marine-srv.co.jp/index.html

カモメのオヤツは、かっぱえびせんでした。

カモメまみれになりました。

 写真の島は牛島といって、無人島ですが、あおさの養殖してるそうです。
 ほかにも、黒マグロの養殖などもしています。

 曇りの日でもここまで見えました。
 魚はメジナです。

 餌まいたら、うじゃうじゃきました。
 この魚たちはボートがくると餌がもらえることを学んでいるので、
 逃げません。
 もう一つ珊瑚のポイントがあるけれど、
 そこはなぜか魚がいないそうです。

 このぷちぷちした斑点のようなものは藻の一種なんですが、
 もっと暖かい時期にでるもので、
 今の時期にみられるのはおかしいことだそうです。

写真まん中あたりに珊瑚が。

お尻が黄色い魚がいます。

 写真の島の名前は獅子なんとかっていってました。
 吠えているシルエットに見えることから。
  *法ヶ島の獅子吠岬と判明しました

 こんな可愛いピンクちゃんで、いってきました。
 名前はマリソル号です。

 グラスボート乗り場の受付のお姉さんから息子にお土産を頂きました。
 クマもんのカンバッチ!
 灯りの原稿楽しみです。
 (西尾まりちゃん朗読の「灯り」は2月19日にTokyo Copywriters’ Streetに掲載されます)
 中山さんのコメント、ちょっと胸がキュンとしました。
 いま、家族ではなれているからかな。
 ちなみに、お昼は婦人会のカレーでした。
 写真撮る前に食べちゃいました。
 あしたは崎津の教会でのロケーションなので、写真お楽しみに~。
(斜体の文字は本人からのメールのまま)
西尾まりちゃんの牛深通信、全部読みたいかたは下のURLからどうぞ。
http://www.01-radio.com/tcs/columnindex/西尾まりの牛深通信

上のチラシをクリックすると映画のHPに飛びます。
熊本県天草の活性化とPRをめざして、
映画「ワッゲンオッゲン」撮影中。
*このコラムは映画「ワッゲンオッゲン」の撮影のために
 天草市牛深町の一軒家に滞在中の西尾まりさんから届いた写真と
 その説明をもとに事務局が構成しています

はじめましてです。
東京の役者さんが街を離れて幼い息子さんと島暮らし…。
それだけで映画ができそうですね。
更新、楽しみにしてます。
初めまして。
二児の母である一般に類する主婦です。
ハマってます。
楽しいです♪
同じところに興味を持っておられる印象で、
違和感がなく、一緒に見て回っている気になっております。
修学旅行以来、行こうとして行けずにいる私にとって、
たまらない情景でもあります。
なによりも
引越しなさる所から意気込みが伝わってきまして。
お仕事な面でも、個人的な面でも、真面目楽しいお人柄が伝わってきまして
とても気に入っております。
応援させてくださいね。