くまモンが牛深ハイヤを踊る(牛深通信最終回-6)

上のyoutubeは、桜のころの東京の
六本木ヒルズで牛深ハイヤを踊るくまモンです。
1月に開かれた東京ドームのふるさと祭りにも
ハイヤとともに出演していました。
近ごろ、くまモンはあちこちに出没しています。
銀座の熊本アンテナショップもくまモンがいっぱいです。
私も熊本の女の子からくまモン柄の筆箱をもらいました。

「くまモン」の意味ですが、これはあれです、
「おんどりゃ、どこのもんじゃ」
 「わしゃあ熊本じゃ」
これだとわかりませんかね?
「わりゃ、どこのもんじゃ」
ああ〜、これでもダメですね。
「あなたはどちらのご出身でいらっしゃいますか」
 「私は熊本の出身でございます」
これでわかるでしょうか。
「くまモン」は「熊本のもの」つまり「熊本産」ということなんです。

さて「くまモン」は熊本県のマスコットキャラクターとして
2010年に誕生しました。
このくまモンの人気はキャラクターの可愛さもさることながら
ロイヤリティフリーという戦略によることが大きいと思います。
熊本県の許可さえ得れば、誰でもどこの企業でも
くまモンのキャラクターを無料で使えるのです。
私がもらったくまモン筆箱も、たぶんタダでくまモンを使っています。

このロイヤリティフリーというのはたいへん賢い戦略で
タダで使える → くまモンが広がる → 良い商品が増える → 人気になる
人気はさらなる人気を呼び、新しい商品も増えます。
少し前に293億円の経済効果と発表されていましたが
要するに売れたわけです、くまモンを使ったお菓子や
ストラップや筆箱や何やかんやが。
半年で5年分を売り上げた会社もあったそうですね。
経済効果もそうですが、
広告効果もお金に換算してもたいへんな金額になりそうです。
くまモンのキャラをつくった人から著作権を買い取って
誰でもタダで使えるようにした熊本県は本当にエライですね。

西尾まりちゃんも映画ワッゲンオッゲンの撮影中に
くまモンに会ったといって写真を 送ってくれたことがあります 。

くまモンはいま日本全国あちこちに出張しています。
くまモンのスケジュールは公式サイトにありますから
近くに来たらぜひ会いに行ってくださいね(なかやま)

くまもん公式サイトhttp://kumamon-official.jp/

西尾まりちゃんの牛深通信、全部読みたいかたは下のURLからどうぞ
http://www.01-radio.com/tcs/columnindex/西尾まりの牛深通信


上のチラシをクリックすると映画のHPに飛びます。


ページトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA