佐藤理人 2023年6月11日「シンガポールWX」

シンガポールWX(ウォータートランスフォーメーション)

       ストーリー 佐藤理人
       出演 大川泰樹

地上57階、高さ200m。
世界一高い場所にある、世界一長いプール、
マリーナベイサンズの「インフィニティプール」。
ぼくは今、その水の中にいる。
ローマ数字のⅢに似たタワーに支えられた巨大な船の上に、
幅150mのプールが広がる。その様は圧巻のひと言だ。
肌を焦がす強い日差しと裏腹に、水温は意外と低い。
地上の熱気の届かない冷んやりとした静けさは、
「空中の楽園」以外の言葉が見つからない。

国土が狭く平らなシンガポールは、雨水を溜める術に乏しい。
日本の2倍の降水量がありながら、慢性的な水不足に悩まされている。
平均気温は30°と高く、飲み水の確保は死活問題。
1965年の建国以来、水の大半をマレーシアからの輸入に頼ってきた。
にもかかわらず、この国の名所は水を大量に使うものが目立つ。
マーライオンの噴水。チャンギ空港のショッピングモール「ジュエル」の巨大な水滝。
そしてこのインフィニティプール。

貴重な水資源をなぜこんな贅沢に使えるのか。
その裏には国をあげて取り組んだ2つの新しいテクノロジーがある。
1つは下水の再生技術。
家庭排水を高度な精製技術で濾過・殺菌し、飲料水に変えた。
もう1つは海水の淡水化技術。海水を脱塩し、なんと真水に変えてしまう。
水の悩みを逆手にとったSF映画のような技術革新で、
いわば「WX(ウォータートランスフォーメーション)」を成功させたシンガポール。
各国の研究機関や企業が集う「水ビジネス大国」となった今、
中東諸国など同じように水問題に悩む国々を支援している。

プールのへりから街を一望する。
23区ほどの広さに、東京の約半分の人口が暮らしている。
3つの民族が4つの公用語を話す多民族国家。
見た目も言葉も文化もバラバラだが、
イギリスの新聞「エコノミスト」から10年連続で
「もっとも住みやすい都市」に選ばれている。
外を歩くと、街中に人々のエネルギーと自信が満ち溢れているのを感じる。
中華系、マレー系、インド系、そして海外からの欧米系。
誰だろうと挑戦を諦めないすべての人にとって、きっとこの国の水は合うのだろう。

シンガポールは日本と同じく水道水を飲める数少ない国だ。
でも異なる点がひとつある。それはフッ素が入っていること。
政策の一環として、国民の虫歯予防に添加されているそうだ。
さまざまな人種が思い思いにくつろぐこのプールの眺めは、
少子化により移民を受け入れた遠くない日本の未来と重なる。
そのとき彼らにとって、塩素がキツい日本の水は居心地がいいだろうか。
強い消毒効果が人々の多様性を殺さないといいな。
冷たい水に潜りながら、そんなことをふと思った。

.


出演者情報:
大川泰樹 03-3478-3780 MMP所属

ページトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA