西尾まりちゃんとロクちゃんと地曵くん(2013年11月の収録記 2)

11月分の収録は10月26日。
西尾まりちゃんにとってこの日はたいへんでした。
まず、映画「ワッゲンオッゲン」の東京封切り日で
上映館であるシネスイッチでの舞台挨拶。
しかも台風情報ではこの日がピーク。
さらに牛深での映画のロケでずっと一緒だった長男のロクちゃんも
シネスイッチへ連れて行くことになっています。
ロクちゃんはロケ隊のアイドルだったのです。

それが終わって、こちらの収録です。
幸いに自宅から銀座までのタクシーの予約も取れ
(実はこれがけっこうタイヘンだったらしい)
台風もたいしたことなく、本当によかったです。

上の写真は到着してひと息ついているところです。
そしてそして、この後、ロクちゃんが「戦いたい」と言って
地曵くんと勝負。

あっけなく羽交い締めにされていました。
もうちょっとがんばれ、ロクちゃん。

しかし、まりちゃんが読んでいる間のロクちゃんは
ひと言もしゃべらず、じっと座っています。
どうやって躾けたのか、本当にいい子です。

まりちゃんが読んでくれた原稿は
古居利康さんの「最後の虹」
こういうお話をこんなに美しく書くって凄いなあと
私は感心しました。
掲載は11月17日です。お楽しみに(なかやま)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

森田と地曵と聖子ちゃん(2013年11月の収録記 1)

11月分の収録は10月26日でした。
数日前からの台風情報ではこの日がピーク。
そのわりには風雨もたいしたことなくて
地曵くんと録音の森田は普通に来られたようです。
私は電車がちょっと止まりました。
雨も小止みになっていたのに、なぜ止まったのかわかりません。

高田聖子ちゃんは奈良から帰ってくる予定が
新感線が止まったらどうしようと心配していたのですが
こちらも難なく到着。
なぜか私だけだったのですね、電車が止まったのは…

そして、上の写真は聖子ちゃんのお土産のど飴です。
ナレーターの皆さまにはたいへん役にたつものです。
ひとりで食べないようにしなくては。

地曵豪くんが読んだのは、名雪さんの原稿(11月10日公開)
聖子ちゃんは直川さんの原稿(11月3日公開)に
私の原稿(11月24日公開)
さらに「東北へ行こう」を1本。
11月は高田聖子祭りになるかもですね(なかやま)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

石橋けいさんはDVDを持って(2013年9月の収録記-1)

2013年9月分の収録は8月24日でした。
暑い日でした。
なにはともあれ氷をたくさん用意しました。
氷とお茶とドトールのアイスコーヒーのパックです。

石橋けいさんは、先月発売されたばかりの
ミツコ感覚」のDVDを持ってきてくれたので
写真を撮りました。
石橋さんは姉のエミを演じています。
監督は山内ケンジさん。初監督の長編映画です。

そうそう、それから忘れてはいけないのが
石橋さんからいただいた差し入れのお酒です。
私と森田と1本づついただいたのですが、
その日のうちに早くも…(下の写真)

本当にご馳走さまでした。

国井美果 & 石橋けい「お月見どろぼう」
9月1日夜に掲載です。
http://www.01-radio.com/tcs/archives/25235

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

男子チームが強い(2013年8月の収録記 5)

Tokyo Copywriters’ Street の収録に集まるのは
圧倒的に男子が多いです。
書き手の男子率が高いので無理もないのですが
読み手も男子率が高いです。
ときとして、どこをさがしても女子がいないということもあります。

その男子のなかでも、とくに常連は上の写真の三人です。
大川泰樹遠藤守哉地曵豪です。

三人はチームワークもたいへんよくて、終了後の片付けも迅速、
この日は終了後に三井明子さんを囲んでその場でビールを飲んだのですが、
そういう準備のときも、何をどうしてとお願いしなくても
グラスやビールがどんどん運ばれていきます。
たいへんらくちんです。

そしてそしてそして、全員、酒が強いです(なかやま)

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

8月のうしろ姿(2013年8月の収録記 4)

西尾まりちゃんのうしろ姿 ↑

いせゆみこさんのうしろ姿 ↑

三井明子さんのうしろ姿(手前) ↑
奥は西尾まりちゃんといせゆみこさん。

録音の森田仁人のうしろ姿 ↑
後というよりは横ですが。

こちらもすみません、横向きです。はい、でございます。 ↑

仕事をしているときは
うしろ姿を見せていることが多いようです。
Tokyo Copywriters’ Street 8月分を収録中の写真のなかから
うしろ姿をお目にかけました(なかやま)

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久さんと吉川純広くん(2013年8月の収録記-3)

直川さんの原稿は読み手に「技」がないとむづかしいものが多い。
そのへんがどうも関西の風土だというような気もする。
いつも読んでもらっているナレーターのなかでは
遠藤守哉がいちばん直川さんの原稿に合っているのだが
ある日、直川さんに相談を持ちかけてみた。
「まったく技も芸もないやつがいるんですが、いかがでしょう」

まあ、面白いのではということになって
登場願ったのが吉川純広くんだった。
本当に申し訳ないが、あらん限りの悪口を並べ立て、
こんな奴ですがかまいませんかとお伺いを立てた。
そうして読んでもらったのがこれ。
http://www.01-radio.com/tcs/archives/25189

吉川くんには、もう一本
「東北へ行こう」も読んでもらっている。
http://www.01-radio.com/tcs/archives/25097

ああ、それにしても
このコラムを吉川くんが読みませんように…(なかやま)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ