中山佐知子 2011年11月27日

1873年の夏

             ストーリー 中山佐知子
                出演 毬谷友子

1873年の夏、私はドイツの商船ロベルトソン号に乗っていた。
船は中国の福建省からオーストラリアに向かっており
その航路はひと言でいうならば「風まかせ」だった。
船長のエドヴァルドは夜な夜な星を眺めては
金星の輝きに感動するロマンティストだったので
たぶん風のささやきに耳を傾けたのだろう。

しかし、「風まかせ」は要するに迷走だった。
船はたびたび進路を変えた挙げ句、ついに台風に遭遇してしまったのだ。
船長のエドはドン・キホーテもかくばかりと暴風雨に挑んだ挙げ句
波を頭からかぶり、甲板に叩きつけられた。
起き上がったエドの顔は前歯が3本折れて上あごを貫いていた。
赤い髭には白い小さなものがぶら下がっていたが
よく見るとそれも折れた歯だった。
乗組員のひとりは波にさらわれて嵐の海に消えたし
もうひとりは足の骨を折って動けなくなっていた。
幸いにして船長のエドも他の男どもも
この船で唯一の女性である私を労働力とは見なしておらず
嵐の甲板に出てロープを結べと命じられることはなかったが
それは女性に対する敬意というよりは
彼らが頻繁に口にする悪態や雑言を私に聞かれないためだった。

船の被害は甚大だった。
マストが折れ舵も失った船はただ波に翻弄されていた。
すでに膝のあたりまで水に浸かっていたし
沈没を恐れて救命ボートを下ろそうとした乗組員は
手をはさまれて怪我をし、
肝心のボートも横波を受けて壊れてしまった。
船長のエドをはじめとする男どもは罰当たりな悪態をつきまくった。

そうして船は2日間荒れた海を漂い
ついにはミヤーク島の珊瑚礁に乗り上げて座礁した。
しかし我々にはまだ神のご加護があった。
すぐ近くにイギリスの軍艦カーリュー号がいたのだ。
船長のエドは神に感謝の祈りを捧げながら救助を待ちに待った。
しかし、カーリュー号のボートは高波に阻まれ
我々の救助をあっさり断念してしまった。

我々は希望もなく取り残された。
船長のエドは神をも恐れぬ呪いの言葉を吐きつづけた。
他の男どもも船長に習った。
それをカーリュー号が聞いたら大砲をこちらに向けるに違いなかった。
大砲を食らって沈むにしろ波に砕かれるにしろ
海の藻屑となるときが迫ったいま
私は神の御前で証言するためにすべての罵詈雑言を記憶にとどめた。

そのとき、ミヤーク島の浜辺にぽっと炎の色が見えた。
島の原住民が我々のために火を焚いてくれたのだ。
その焚火はひと晩中明るく輝き、
助ける意志のあることを我々に告げた。
船長のエドは歯の欠けた口で再び感謝の祈りを捧げたが
それは間違っていると思った。
ジパングのはずれの小島で原住民の助けを待つときは
彼らの神に感謝すべきではないだろうか。

夜が明けると、高波を突いて小舟がやってきた。
小舟には黄色い顔の原住民が乗っており
彼らは親切にも我々8名を救助したばかりか
手荷物や非常食、積み荷の一部も運び出してくれた。

ミヤーク島の浜辺に着いたとき
消え残った焚き火のまわりに黄色い人々の笑顔があった。
その笑顔は確かに我々の無事を喜んでくれていた。
ここ数日、暴力のような嵐と暴力のような言葉のなかで暮らしてきた私は
焚き火と笑顔がたとえようもなく美しいものに見えた。

出演者情報:毬谷友子 03-3352-1616 J.CLIP所属 

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

痛恨の写真撮り忘れ(収録記2011.11.23の1)

痛恨の撮り忘れです。
あまりに喜んだもんで忘れていました。
本来ならば毬谷友子さんと瀬川亮くんのツーショットを
こちらでお目にかけられたはずなのに。

門田陽さんの原稿「ユキの結晶」は雪男と雪女のかけ合いでした。
設定さえはずしてしまえば現代の普通の男女です。
まあ、なんといいますか
「すがりつく女 vs 逃げ腰の男」とでもいいましょうか。
それを音の世界で雪男と雪女にしなければなりません。
雪男はセリフの内容からすると瀬川くんが面白そうでした。
雪男がどんなしゃべりかたをするかなんて誰も知らないですから
こっちは人間の男として考えればよかったのです。

問題は雪女でした。
こちらは映画にもなっているし
映画を見なくても誰もが脳裏に自分なりの雪女像を持っているでしょう。
それを声で表現できる人….
かなり悩んで、あっそうだ毬谷さんがいると気づいたのです。
この組み合わせを思いついたとき、私は転げまわって喜びました。
ああ私はキャスティングの天才だと鼻高々でした。

それなのに2011年11月23日、14時からはじまった収録の
写真を撮り忘れたのです。
しかたないので、画像検索でさがしだした写真を載せときますね。
まずは毬谷さん。いま現在もこの髪型です。

んで〜、瀬川くんは事務所のプロフィルに載っていた写真です。

でもでもでもね
写真を撮り忘れるほど面白いものができましたよ〜〜。
一行めから雪女だとわかる毬谷さん、
その雪女に牛耳られてムキになっている雪男の瀬川くん。
瀬川くんはうまいわけじゃないけど強さを持っています。
その瀬川くんの強さを圧倒しまくる雪女に毬谷さんはピッタリでした。
瀬川くんは瀬川くんで雪女に恐怖を抱かず
ただの女として鬱陶しがっているのが面白いのです。
いまでも思い出すと吹き出しそうになるのですから。

12月11日に掲載します。お楽しみに(なかやま)

収録記2へつづきます

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

毬谷友子から「ひと言」

こんにちは。

ただいま、来年の1月19日から上演する、
プロジェクトニクス主催 寺山修司作「浅草版くるみ割り人形」のお稽古中です!
出演者は、若干おばさんとおかまも含め、32名全員女性です。
私、AKP32と名付けました。
A 浅草版、K くるみ割人形 by P プロジェクトニクス 32です。 
ホンモノの女子高生もおりまして(汗)
私は「大女優」という役をやります。歌もたくさんあります。
是非是非いらしてください。

今回のSTORY 「雪女」楽しかったです。
どうも私は、人間界以外の役の方が、むいているような気がしてなりません。
楽しんでください! 

毬谷友子

浅草版くるみ割り人形http://www.project-nyx.com/pinfo/

毬谷友子HPhttp://www.mariyatomoko.com/

*門田陽作、毬谷友子・瀬川亮出演の「ユキの結晶」は12月11日に掲載されます

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

毬谷友子「弥々」



暑中おみまい申し上げます。8月9日(火)
1日限りの「弥々」上演まで、後3日になりました。

矢代静一の13回忌でもある今年、1日限りですが、
上演出 来る事を感謝しています。

「お前が50になった時の弥々が見たいな」
笑いながら語った父の
顔を思い出します。
前回の弥々から、まだ2年もたっていないのに、本当に私達の周
りでは色々な事が起きました。
稽古をしていると、何ひとつ変わっていない台詞に、
涙がこみあげそう になる時が何回もあります。

3時 7時 両公演ともチケットはまだあります。
もし、お時間が出来ましたら、
9日、レッドシアターに是非いらしてください。

http://www.mariyatomoko.com/news/index.html

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

毬谷友子から「ひと言」


ちょこっと、ご無沙汰してます。お元気ですか?
震災のため、3月に延期となってしまったJZ Brat での
コンサートがついに決定しました!
詳しくは http://www.mariyatomoko.com/news/index.html まで。

6月26日(日)1st Open 15:00/Start 16:00 
       2nd Open 17:30/Start 18:30

チケット(全席指定・税込)※ドリンク・お食事は別途
●1st/2nd 4,000円 ●2ステージ通しチケット5,500円

1000年に1度と言われる今回の大災害の中、
今、生きている私 に、一体何が出来るのか
一生懸命考えています。

コンサートの題名も、「命 3.11」に変更しました。
様々な人生 を歌いたいと思っています。一生懸命歌います。
当日は、義援金箱を設置し、
毬谷オリジナルグッズの販売も企画しまし た。
私が絵を描いた「がんばろうTシャツ」も作りました!
遠方の方もいらっしゃれます様、
日曜日の夕方からのステージもございます。
どうか、皆様お誘い合わせの上、いらしてください。
私達は日常を取り戻しつつありますが、
被災地の現状はまだまだです。
大河の一滴ですが、私もがんばります。
心からお待ちしています。

義援金は日本赤十字社を通し、
全て被災地の方々へ送らせていただきま す。

それでは!お待ちしています。毬谷友子 拝

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

毬谷友子からひと言



ペットロスの悲しみの淵にいらっしゃる、全てのかたがたの心に捧げます。

毬谷友子(訳・絵・声)

*(注)
 この詩は「虹の橋」といいます。
 作者が誰だかわからないまま、世界中の
 動物を愛する人に広まりました。原文は英語ですが、
 もともとはインディアンの伝説だったという説があります。
 インディアンにはトーテムを信仰する心があり
 彼らには、自分たちの部族や血縁を守護する特別な動物がいるのです。

 小さなパートナーを飼い、愛することは
 トーテム崇拝とはかかわりなく思えますし
 この詩の内容もインディアンのトーテムとは違うように見えます。

 でも、動物のパートナーと一緒に暮らす人なら
 自分が守ってきたはずのその存在に
 実は守られていると気づくときがあります。
 これほど自分を愛し、許し、守ってくれる存在はいま他にいない。
 そう思うことは信仰に近いことです。

 その存在と切実な別れが訪れたとき
 何かにすがりたいと思う気持ちが生まれ
 それが、この詩をいまのような形に
 作りかえていったのではではないでしょうか。

 

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ