ストーリー

小野田隆雄 2007年11月9日



遠い花

                
ストーリー 小野田隆雄
出演 久世星佳

 
秋の風が冷たく吹く夕暮に、
駅前の古本屋で
一冊の詩集を見つけたのは
もう、ずいぶん前のことでした。
すっかり忘れていたその詩集を
ふと、開いてみたのは、
やはり、秋も終わりに近い、
冷たい風の吹く夜でした。

その詩人は、牧場の仕事をしながら、
いつか、うたうことを忘れた日々を
火の山が見える、九州の高原地帯で
暮らしていました。
数十年は、ひともとの、
ユーカリの木の成長のように早く、
手に縦横に走る、
深い、たくましいしわの、
ひとつひとつと引き換えに、
詩人は、うつむいたまま、
老いていきました。

ある夜、食卓に向ったとき、
詩人は妻の横顔の深い陰影の中に
動かしがたい人生の一つを
見たような気がしました。
そして、彼と彼女の視線の両端に
キラキラ輝く水玉を見ました。
それは、子供たちの瞳でした。
ひとつの深い寂しさと一緒に、
ひとつの充足感に近い何かが、
胸につきあげてくるのを、
詩人は感じたのでした。

夏も終わりに近い、
空を領する鰯雲の夕暮、
切り岸に続くススキの原をくだって、
谷間に降りた詩人は、
赤茶けた土の上に
名も知らぬ白い花が
散っていくのを見ました。
その花が、実をつけるのか、どうか、
その種子を風に飛ばせて、
やがて、どこかの地にまた、
白い花を咲かせるのか、どうか。
その花の未来について、考えることは、
詩人の心に、
遠い花を見つめるような
まぶしさを感じさせるのでした。
彼の言葉は、次のように
続いていました。

―されど、この花は、
 ここに枯れてゆくのだろう。
 そして、そのときも、
 山ブドウは実り、
 火の山は、熱く燃え、
 モズはけたたましく鳴き、
 空をななめに切って
 飛び去って、いくのだろう。―

私は詩集を伏せました。
明け方も近い時刻、
窓を開けると、
赤い月が、のぞいていました。
もうすぐ、始発電車が走り、
私は、しばらく眠り、
そして街は、朝の光の中で、
全てが包み隠されてしまうのでしょう。
そのような想いは、私の心を
奇妙な透明な没落感に包むのでした。
次の日、私は九州に向けて
その詩人への手紙を書きました。
通りいっぺんの
ファンレターを書くみたいに。
それから二週間の後に、
私は返事をもらいました。
その手紙は、静かな雰囲気の
女性の文字で書かれていました。
詩人は、すでに死去していました。
「昨年の八月のことで
ございました」と、
手紙に書いてありました。

*出演者情報:久世星佳 03-5423-5905 シスカンパニー

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2007年11月2日



ことばになりたい

                  
ストーリー 一倉宏
出演 清水理沙

できるなら 三角定規よりも 鉛筆になりたい
筆箱よりも 教科書よりも コンパスよりも
前の席の藤原くんが 隣の白川さんに消しゴムを借りた
透き通った緑色の ブドウ畑の甘い匂いのする消しゴム
3回目に藤原くんが手を延ばしたとき 白川さんは 
消しゴムをカッターナイフで半分に切って渡した あの夏
カッターナイフよりも その消しゴムよりも
やっぱり私は 鉛筆になりたい

できるなら テニスのラケットより ボールになりたい
鉄棒より ハードルより ストップウオッチよりも
そろそろガットを張り替えたほうがいいよ と
コーチに言われた私のラケットは 姉からのおさがりだった
3年生になっても 校内大会の1回戦で負けてしまった
大原さんと私のペア ごめんね 大原さん
それでも私は テニスと仲間が好きだったから
やっぱり私は テニスのボールになりたい

できるなら 座布団よりも コタツになりたい
ふかふかのベッドより バスルームより クロゼットよりも
はじめてデートした吉岡くんは そうとうの寒がりで
映画館を出たらまだ7時なのに もう帰ろうと言った
それから吉岡くんちに上がって コタツに入ってテレビを観た
案の定 ミカンがあって 熱いお茶があって
「日曜洋画劇場」がはじまった 「はっきり言って
きょう観たロードショーより面白いじゃん」 と笑った

そんな私の人生だから 
映画館より ホテルのロビーより
やっぱり私は コタツになりたい
立派なコンサートホールより 大きなスタジアムより 
ライブハウスになってみたい
交響曲第何番より 弾き語りの歌になりたい
ズワイガニやタラバガニの 無口な美味しさよりも
やっぱり私は お好み焼になりたい
喫茶店のテーブル ローカル列車のボックス席
真夜中にかかってくる電話に 私はなりたい
ビジネス街のエグゼクティヴな英会話にはなれないから
勤め帰りの商店街で ばったり逢った同級生との
おしゃべりに 私はなりたい

できるなら 私はなりたい
だれかに届く 手紙になりたい
カワイイとか ムカツクとかの 評判よりも
成功したとか しないとか 風の噂よりも
「お元気ですか?」の 手紙になりたい
届いて2週間 3週間
返事を書きたくなる 手紙になりたい
「うれしかった!」の 手紙になりたい

そうだ 私は ことばになりたい
都会で 男たちが振り返るスタイルよりも
手帳に びっしりのスケジュールよりも
あなたに届く ことばになりたい
たとえ 上手なことばではなくたって
枯葉をサクサク踏みながら 公園でポツリポツリ
あなたと通える ことばになりたい
やっぱり私は ことばになりたい

*出演者情報 清水理沙 http://ashley-r-senzatempo.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2007年10月26日



蒼き狼は湖を渡って
             
                
ストーリー 中山佐知子
出演   大川泰樹

蒼き狼は湖を渡ってやってきた。
平原を流れる川がはじまる場所で白い牝鹿をしたがえ
一粒の遺伝子を残した。

その平原で生まれた少年はよく母にたずねた。
どうして蒼いオオカミと白い牝鹿の間に
子供が生まれるのか。
若い母はそのたびに沈んだ顔で答えた。
私がおまえを生んだように。

母は昔、結婚式を挙げて花婿の家に向う途中で
少年の父にさらわれた花嫁だったので
少年には出生の秘密がつきまとっていた。

少年の父が敵対する部族に殺されてから
母は顔を上げ
長い髪をきりきりと結い上げて働くようになった。
どうして蒼いオオカミと白い牝鹿の間に
子供が生まれるのか
母はもうそのことを悲しむ暇もなかった。
少年は母に養われて成人し
母に似た賢い娘を花嫁に迎えた。

そして、その花嫁をさらったのもまた
少年の父に恨みをもつ部族だった。

ボルテ、ボルテ
少年は花嫁の名を呼びながら馬を走らせていた。
従う2万の兵はまだ少年のものではなく
同盟する部族から借りた援軍だったが
敵の部族すべてを灰にするほどよく戦っていた。
敵の族長はすでに身ひとつで逃れ
置き去りにされて逃げまどい
川を渡ってさらに逃げようとする人々を
少年の軍勢は執拗に襲った。

ボルテ、ボルテ
少年は川を渡り花嫁の名を呼びながら
馬を走らせていた。
ボルテ、ボルテ
逃げる人々の中から小さな影が飛び出して
少年が乗る馬の手綱を掴んだ。
ボルテ、ボルテ
少年はやっと自分の花嫁を
月明かりのなかで抱きしめた。

花嫁は少年のもとに戻って男の子を生んだ。
どうして蒼い狼と白い牝鹿の間に
子供が生まれるのか
どうして敵対する部族の血が混ざり合うのか
少年は、それが湖の意思なのだと思うことにした。

どうして蒼い狼と白い牝鹿の間に
子供が生まれるのか
その問いを発する少年も
その花嫁が生んだ最初の息子も
湖の意思によって生まれた狼の末裔なのだ。

少年はやがて4の字がふたつ並ぶ年齢のときに
平原の部族をひとつにして
ユーラシアの支配者になったが
チンギス・ハーンのチンギスには
湖という隠された意味があり
チンギス・ハーンから広まった湖の遺伝子は
いま、この世界の1600万人の男子の染色体の中に
潜在している。

*出演者情報:大川泰樹 03-3478-3780 MMP


*携帯の動画はこちらから 
 http://www.my-tube.mobi/search/view.php?id=HZO8WDeLvS0

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

渡辺潤平 2007年10月19日



冬を待つ男の話。  

                
ストーリー 渡辺潤平
出演  奥貫薫

そう。
彼女は「みずうみ」でした。
彼女は、ぼくの好きになったその人は、
鬱蒼と茂る広葉樹の森の奥深くで、
まるで「時」って言葉さえ知らないみたいに、
いつだって変わることなく、
深くて青い水をたたえている。そんな人でした。

そのみずうみのほとりに立つたび、ぼくは打ちのめされました。
自分の存在の、なんて小さい、小さいことか。
足元の石を、ありったけの力で投げ込んでみても、
申し訳程度に、波紋がそよそよ広がるばかり。
ぼくは、腰を下ろして、
目の前に広がる鏡みたいな水面を、ただ眺めることしかできなかったのです。

そのみずうみにも、四季は巡ってきます。
ただ、難しいのは、カレンダー通りにいかないところ。
夏が来たと思ったら、翌朝には木枯らしが吹いて、
綿毛みたいな粉雪がフワフワと舞い降りる。 

冬です。

みずうみに訪れる冬は、それはそれは厳しくて、
山から吹きおろす風は、
ずっと重たく、底意地の悪い風でした。
もちろん、みずうみにはもう誰も近づかない。
それでもぼくは、みずうみのほとりで静かに冬の訪れを待ちました。

なぜって?

そのみずうみのまわりには、
道らしい道なんかひとつもなくって、
向こう岸に渡るには、泳いでいくか、
凍った湖面を、そろり、そろりって、歩いてくしかない。
ぼくのカラダは大きくてまぬけだから、当然泳げるはずもなくて、
彼女のそばへ行くには、待ち続けるしかなかったんです。
冬を。
ぼくの大きくてまぬけなカラダが踏みつけても、
まるでビクともしないぐらいの分厚い氷を
みずうみに張らせることのできる、完璧な冬を。

たった一度だけ、向こう岸へたどりつけそうだったことがあります。
猛烈な吹雪で、自分がどっちに進んでるかも分からないほどでした。
ぼくは目をつむり、風の鳴く方角へとひたすら進みました。
やがて吹雪も止み、あたりいっぱいに、やわらかくて懐かしい香りが。
ほとんど凍りかけたまぶたをゆっくり開くと、
目の前に、もう、何歩か踏み出せば手が届きそうなほど目の前に、
彼女が立っていました。
まっすぐにぼくを見つめて、彼女はゆっくり微笑みました。
忘れもしません。その顔の、なんと淋しそうだったこと。
あのとき、一瞬ためらったんだと思います。それが失敗でした。
気がつくと、足元の氷がじりじり溶けはじめていました。
ぼくは夢中で駆け出しました。
足の下の氷が、どんどんシャーベットみたいになって来るのが分かります。
怖かった。覚えているのは、ただ怖かったことだけ。

もう走れない。そう思って足を止めると、
ぼくは元いたみずうみのほとりに、たった一人で立ち尽くしていました。
風が暖かいのに気づきました。
木々は我先にとばかりに新芽を出し、
戻って来た鳥たちが、楽しげな唄をうたっています。
冬は、終わっていました。

あれから、どれぐらい経ったのでしょう。
まだ、冬は巡って来ません。

だからね、
ぼくは今日もこうして、みずうみのほとりに座って、待ってるんです。
冬。今度こそ、完全完璧な冬。
そうです。
彼女に、闇よりも濃い絶望が訪れる日を。
彼女の心が、深い深い悲しみに閉ざされる日を。

だって。
ぼくは、彼女を、誰よりも愛しているから。

*出演者情報 奥貫薫 クォータートーン

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

小野田隆雄 2007年10月12日



父のみずうみ

               
ストーリー 小野田隆雄       
出演 久世星佳

一九六二年九月上旬のある日。
大学一年生の父は、
友人とふたり、昼さがりの時刻に
奥日光の金精峠に立っていた。
この峠は、海抜二〇二四メートル。
栃木県と群馬県を分ける峠である。
その日は、秋晴れの上天気で、
峠からは、上越と信州の山々、
そして遠く富士山まで、
濃い藍色のシルエットになって
見えていた。
群馬県側にくだっていく道も、
木々の間に、誘うように
見え隠れしている。

最初の予定では、ふたりは、
このまま栃木県側に引き返し、
奥日光の湯元からバスで、
帰京する予定だった。
けれど、どちらが言いだすともなく、
ふたりは、弾むように、
群馬県側への道をくだり始めた。
二時間ほど歩けば、
上越線の沼田行きバスの、
始発駅がある。そのことをふたりは知っていた。

ハミングするように、
一時間ほど歩いたとき、
急に風が強くなるのを感じた。
イタヤカエデ、ホウノキ、ミズナラなど、
山肌の木々が激しくゆれ、
ギシギシと枝を鳴らし始めた。
いつのまにか、青空は消え、
黒い雲がすさまじい早さで
飛んできた、とみるまに、
たたきつけるような、
大粒の雨になった。
舗装されていない道は、
泥水が流れる川に変わった。
雨やどりする場所もない。
たちすくんだり、ころびそうになったり、
それでも、ふたりは、歩き続けた。
時刻が五時を回った。
夕闇が増していく。
そのとき、バス停が見えた。
けれど、シーズンオフになった九月。
すでに終バスは出たあとだった。
でも、どこかに、売店の建物でも
ないだろうか。ふたりは、
祈るような気分で、夕闇の中の道を、
のろのろと歩き続けた。

街道沿いに、丸沼という看板の出ている、
小さな湖に続く小道に気づいたとき、
ようやく雨は止み、
ドキドキするような、星空になっていた。

ふたりは、あまりお金もなかったので、
丸沼のほとりの、
小さなロッジに頼み込んで、
素泊まりで、とめてもらった。
せまいロッジの部屋で、
濡れた衣服を着替えて、ほっとする。
すると、ふたりを、
もうれつな空腹がおそってきた。
友人のリュックに板チョコ半分。
父のリュックにキャラメルが二個。・・・・・・
そのとき、ロッジの外に足音がした。
中学生くらいの少女が戸口に立っていた。
お盆の上に、おおきなおにぎりが四個。
「父が、これはサービスです。って」
そういうと少女は、キラリとふたりを見て、
小走りに去っていった。

次の日の早朝、バス停に向うふたりを、
少女が、手を振って送ってくれた。
丸沼は静かに、青空と山の影を映していた。
父は、それから、毎年の夏、
丸沼のロッジに行くようになった。
少女は成長し、父は少女が好きになった。
そして、大学を卒業して三年後、
父は少女と結婚した。
それから、二年後に、私が生まれた。

いままでの話は、数年前、
父の還暦のお祝いの夜に、
父と母から、聞いた話である。
私も、結婚して、二児の母になっている。
金精峠も、今日では、トンネルになったそうだ。
あっというまに、通過できるのだろう。
けれど、きっと、いまも、
昔の道を歩いて、金精峠を越え、
湖を見るひとも、いると思う。

*出演者情報:久世星佳 03-5423-5905 シスカンパニー

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2007年10月5日



世界水切り選手権

                    
ストーリー 一倉宏
出演  西尾まり

私たちは「水切り」と呼んでいた。
あの、男の子たちがよくしていた遊び。
石を投げて、水面をはねる回数を競う、
あの遊びは世界共通のもので、
世界大会とか世界記録もあるのだという。

ドッジボールを投げるのも苦手な私だけど、
男の子たちが「水切り」で遊ぶのを見ているのは、好きだった。
幼なじみのリョウジくんは、
リトルリーグでもピッチャーで活躍していたから、
見事に波紋をつなげて、私をうっとりさせた。
日がとっぷりと暮れるまで、負けず嫌いの男の子たち。
私はどうしてあの頃、男の子とばかり遊んでいたのだろう?

けれど、いつのまにか男の子とは遊ばなくなり、
やがて、私は女の子たちとばかり遊ぶ時代を過ごす。
そして、リョウジとふたたび会うようになったのは、
二十歳を過ぎてからのことだった。

つきあい始めてまもない秋の日、私たちはドライブに出かけた。
中央高速を走り、遊園地で遊び、最後は湖畔で過ごした。
それぞれ、別の中学、高校に通った、その間のことなど話した。
リョウジは、野球ばかりの日々だった、といった。
高校3年まで野球を続け、半端じゃなく練習もしたけど・・・
結局たいした成績は残せなかった、と。

そこには、広々とした湖があったし、足もとに石もあった。
「ねえ。水切り、やってみせて」
そういうと、リョウジは「憶えてんのか?」と驚いたようすで、
それでもけっこう真剣になって、石を選びはじめた。
そして、夕暮れの湖面に向かって投げた。

「1、2、3、456・・・」

やっぱり、川原の平たい石じゃないとな、なんていいながら。

「1、2、3、4、5678・・・」

何回も、石を探しては、投げた。

ひと休みして、リョウジは、
「世界水切り選手権っていうのがあるらしいんだ」といった。
私は、それを聞いて、にわかに興奮した。
「出なよ。それ、行こうよ!」
「でも世界記録は、40回とか、らしいよ」
「すごい! でも、なんとかならない? 
 練習すれば!?」
そういって、私は「しまった・・・」と思ったのだ。
もしかして、すごく傷つけることをいったのではないかと。
でも、リョウジは、笑いながら答えてくれた。
「そうか。なんとかなるかもしれないな。
 世界水切り選手権って手があったか・・・
 甲子園も、プロ野球も、大リーグも夢で終わったけど。」

そういって、もういちどだけ、湖面に石を投げたリョウジ。

「1、2、3、4、5、6、78910 11・・・!!」

夕陽に光る、その波紋のゆくえは、
キリキリと痛いくらいに、私の胸に刻まれたのだった。

*出演者情報 西尾まり 03-5423-5904 シスカンパニー


Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ