中山佐知子 2010年12月26日



はじめてのスープ

               ストーリー 中山佐知子
                   出演 大川泰樹

彼は「踊るもの」に属していたので
春から秋までは仲間と狩りをしながら旅をして暮らした。
望んでいた獲物を仕留めるたびに
彼らは感謝の歌を歌いながら踊ったが
それによって殺した生き物の命は
肉と皮を彼らに与えて空高く昇り
また新しい命として生まれ変わるのだった。

「踊るもの」に属する彼らは
最初の雪が降るまえになるたけたくさんの肉をたくわえ
もうひとつの集団、「見つけるもの」の待つキャンプへ帰った。
肉はふたつの集団に平等に分け与えられた。

「見つけるもの」は、木の実や草の実、鳥の卵、水のなかの貝を集めた。
また糸がとれる植物、土器をつくる粘土のある場所も知っていた。
ときに病人に与える薬草をさがしに何人かが遠出をすることはあっても
集団で旅をすることはなかった。
小さな子供を連れているものが多かったからだ。

「踊るもの」と「見つけるもの」が同じキャンプで冬を過ごすと
翌年の夏の終わりには何人かの子供が生まれた。
子供はふたつの集団の共有財産だった。

その冬、「踊るもの」と「見つけるもの」が集まったキャンプから
ひとりづつの脱走者が出た。
彼はたったひとりの娘のために自分は狩りをすると思いたかったし
娘も自分が集めた木の実や卵を他の男に差し出すことは
涙ぐむほど悲しいことに思われたのだ。

ふたりは彼の肩に担いだ肉がなくなるまで数日を歩き
さらに雪原にウサギや鹿を追いながら旅を続けた。
ふたりは大きな集団から離れ
家族という小さな群れをつくる最初の試みをしているのだったが
彼はひとりで狩りをすることの危険や
大勢でなければ大きな獲物は仕留められないことを
身にしみて理解した。

冬が終わろうとするころだった。
ふたりはもう旅をやめて
凍らない泉のそばの岩陰を木の枝で囲った簡単なキャンプで
日を送るようになっていた。

彼は朝になると狩りをしにキャンプを出た。
このところ獲物が少なく
たくわえといえば何本かの骨と、骨のまわりのわずかな肉だけだった。
今夜も手ぶらで帰ればふたりともお腹を空かせたまま眠ることになる。
それなのに、彼は日が暮れると獲物をさがすのをやめて
どうしても娘の待つキャンプに帰らずにはいられなかった。

その夜、キャンプではいつものようにパチパチと火が燃えていた。
その焚き火はいつもと違う匂いがした。
先の尖った土器が火のなかに刺さっており
骨と骨からはがれた少しの肉が煮えていた。
それから、固い木の実を粉にして練ったものが浮かんでいた。
それらはひとつひとつではお腹いっぱいになる量ではないけれど
汁ごと一緒に食べればふたりとも十分に満たされそうだった。

彼ははじめて目にする食べ物の名前を娘にたずねた。
娘は笑って答えた。
「あなたが帰って来てうれしい」
それはふたりのはじめてのスープの名前になった。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

坂本和加 2010年12月23日


クリスマスの夜に
            ストーリー 坂本和加
               出演 西尾まり

タクシーで泣いたことが、いちどだけある。

美大を出たわたしは、東京のすみっこにある、
ちいさな大道具の制作会社でまいにち忙しく働いていて。
遅くまで食事もせずにがんばって、
深夜にタクシーで帰ることも、よくあった。
昔より女性が増えたといっても、
こういうギョーカイはまだまだ男社会で、
同年代の女友達が新作のブランドバッグをぶらさげて
銀座で合コンなんかをしているころわたしは、
すっぴんで、きたないツナギのような服を着て
何かに負けたくなくて、がんばっていた。

クリスマスのその日、東京は雨だった。
恋人もいなくて、独り暮らしの
ちいさなアパートに帰るだけの
クリスマスだったけれど、
時計を見たらもうイブも終電も終わっていて。
タクシーに乗ったのは、深夜2時を過ぎていた。

運転手さんに自宅を告げて、
つぎからつぎへと雨のつたう窓ガラスを見ていたら、
なぜだか急に泣けてきたんだった。
鼻の奥がツンとして、街のネオンがゆがんで、
「あ、マズイ」って思ったときには、もう手遅れだった。

運転席に悟られてはいけない。
バックミラーをのぞかれたり、
なにか聞かれでもしたら死ぬかもしれないと思って、
ひとつも物音を立てず、涙もぬぐわず、
コートの袖口は、涙でどんどんぐずぐずになっていった。

仕事で叱られたこととか、
いいなと密かに思っていたひとに恋人がいたこととか、
へこむことは、それなりにあったけれど。
まいにちは楽しくすぎていた、はずだった。
なのに肌荒れはひどくなるいっぽうで、
ストレスなんて減らせないし、
今日はクリスマスで、わたしは去年の服を着て、
疲れた顔して、お酒も飲まずに
仕事先からたったひとりタクシーに
乗ってかえるという26才の現実を、
いったいどのへんを、がんばったと褒めてあげたらいいのか。

とにかく涙は、とめどなく流れ出た。
だから、たたきつけるようにふる雨音と、
すこしヤレた、うるさいワイパー音がありがたかった。
そのときついた、ラジオの音も。

仕事をしていた母は、きびしいひとだった。
いつかわたしに「女は職場で泣いちゃダメ。ぜったいに」と
言ったことがあったのを思い出した。
ここは、職場じゃないのだけれど。
涙は、家までもって帰れなかったよ。
わたしは、こころのとおくで母に謝りながら、
クリスマスに必ずつくってくれた
母のコンソメ野菜のスープが、
とてもとても飲みたくなったんだった。

出演者情報:出演者情報:西尾まり 03-5423-5904 シスカンパニー所属

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

古居利康 2010年12月19日



本日のスープ

ストーリー 古居利康
出演 山田キヌヲ

今日の本日のスープはなんですか?と訊いたら、「小指のスープです」と返ってきた。
え?コユビのスープ?という言葉をのみこんで、小指のわけがない、小海老でしょ、と、
早とちりのじぶんをひそかにたしなめて、「あ、それください」と注文する。ほんとに
コユビのスープが出てきたら、こわいけどワクワクする。どこかの、だれかの、細くて
長い小指でこしらえた、うつくしいスープ。

 しかしまぁ、今日の本日のスープ、って、日本語としてどうなんだろう。じぶんで言っ
ておきながらそう思う。本日イコール今日というより当日、と考えれば、昨日の本日も
明日の本日もありうるのか。本日のスープ。本日の気持ち。本日のわたし。本日のわた
しの小指。てのひらを上に向けて小指と小指をくっつけてみると、わたしの場合、左の
小指があきらかにすこぉし短い。爪が途中で途切れて扁平なかたちなのだが、先っぽは
ふつうに円くなっているし、右左、並べてみないと気がつかないていどの短さだ。無意
識のうちに、それとなく左手を隠すようなしぐさをすることもあるらしいが、それも
ひとに指摘されてはじめて知った。

 幼稚園のとき、なにか大きなものが、ダン!と倒れてきて、小指の先がつぶれた。も
のごころつく、はるか以前のできごとだから記憶にはないが、そのように聞いて育って
きた。輪郭のぼんやりした幼い日々が過ぎ、やがて春を思う年頃になったとき、じぶん
のからだのほんのわずかな欠損に気づく。けれど、小指の先の、それこそ小さな問題は、
睫毛の長さや髪の毛の光沢、毎日ひりひりと変化する胸のふくらみや肌のなめらかさと
いった、少女にとっての小さな大問題ほどには、気にしてこなかった。
 
 本人すら忘れているくらいなのだから、たいしたことではないし、小指それ自体や手
そのもの、あるいは腕ぜんたいを喪ったひとだって世の中にはいるんだから、それに比
べれば、わたしの小指は決して深刻とは言えない。だけど、せめて理由だけは知ってお
きたい、といつも思う。なぜ小指の先っぽがこうなっているのか、幼いころ何があった
のか、わたしの上に倒れてきた大きなものって何だったのか。そもそも、なぜ小指の先
だけだったのか。なにかから逃げようとして、小指だけが逃げおくれて、なんてことが
ありうるだろうか。逃げるとき、人間は手から逃げないだろうか。じぶんの胸のうちに
おさめておくには、どうにもやっかいなそれやこれやの疑念を、あるとき、母にぶつけ
たことがある。ところが、覚えていないと母は言う。そんなことがあったっけ…。とぼ
けるでも隠すでもないようすで、母はあっけなく残酷に、そう言ったのだった。

 じゃあ、この指はなんなの? もともとこのかたちで生まれてきたの? というのが、
わたしの言い分だ。幼稚園のとき、なにか大きなものが倒れてきて、小指の先をつぶし
た。そう教えてくれたのは、母でなければ父なのか。まさか、わたし自身が勝手にこし
らえたストーリー、なんて思ってないでしょう?

 ずいぶん待ったような、あっという間のような、微妙に狂った時間の感覚のなかを、
本日のスープがやってくる。湯気が立っている。いい匂いだけが先に届いて、やっと現
実に引き戻される。お皿の中身は、まだ見えない。どうしよう、ほんとうに小指のスー
プだったら。

出演者情報:山田キヌヲ 03-5728-6966 株式会社ノックアウト所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久 2010年12月12日-(上)

ラーメン.jpg

しあわせの味(上)

ストーリー 直川隆久
出演 水下きよし

津田は、スーツのポケットの中で鍵束をじゃらりと鳴らし、
由貴子の部屋の鍵を手探った。  
一週間ぶりにあの女と顔を合わせる瞬間、どういう態度をとったものか思案する。  
開口一番怒鳴るべきか。だが、日頃大きな声を出し慣れてもいない。
声がうわずって間抜けな調子に見えてしまっては損だという気がする。
まさか刃物まで振り回しはしまいが、逆上して大声でもだされては面倒だ。
やはり強い態度ででるのはやめておこう。  であればにんまりと笑いながら
「あのさ。家に電話かけてきちゃ、だぁめ。ね?」というあたりが
体力的にも経済である。
怒らず。どならず。そうすれば根は素直な由貴子のことだ。
こちらの人間的スケールに感動さえおぼえるかもしれない。  
一石二鳥だ。そうしよう、と津田は心を決める。

5階で停止したエレベーターを降り、右手に曲がる。
由貴子の住むコーポの廊下は宅配便の配送センターに面していて、
トラックの出入りがよく見渡せる。
最近のネット通販には注文日当日届けというサービスまであるらしい。
以前なら、日本中に翌日荷物が届くということだけでも十分に驚異だった。
それが今や「当日」である。
えらいことだ。
世の中のサービス競争がどこまですすむか、それを思うと津田は半ば呆然とする。
果てしなく競争し続けられる人間しかいわゆる勝ち組になれないとしたら、
自分はどうなのだろう?
とはいえ津田はそれ以上考えを深めることもしない。
まあ、面倒なのだ。

津田という人間は簡単に言って、人生における当事者意識というものを欠く男だった。
先週、奥山由貴子が自宅に電話をかけてきたときも、
いつになったら一緒になれるの、とすすり泣く由貴子の相手をするのが
だんだん億劫になり、だまりこんでしまった。
面倒ごとがおこったときは、とりあえず考えることを停止し、
最終的には都合のいい結果を誰かがもたらしてくれるのを待つ。
そんな姿勢で四十数年生きて来た。そしてその戦略は不思議にも
それなりの結果をおさめてきたのだった。
だから今日ここに来たのも、みずから積極的に問題を解決するつもりというよりは、
そろそろ自分の顔を見せれば由貴子も機嫌が治るのではないかという
ある種の楽観からだった。

奥から2軒目。鉄のドアの郵便受けに、水道工事屋のチラシがつっこまれている。
鍵をとりだす。
そのとき背後から
「津田さん」
と声がした。
「お。奥山くん。お」
と津田があわてるのを見て、奥山由貴子はふふ、と照れくさそうに笑う。
黒いカーデガンをはおり、サンダル履きの素足が寒々しい。やせたようにも見える。
「でかけてたの」
「うん。これ買いに行ってたんです」
と由貴子が片手はポケットにつっこんだまま、スーパーのレジ袋をがさりと掲げる。
黄色い中華麺の袋がふたつ入っているのが透けてみえた。
「…今日ぐらい、来てくれると思ってた」
そう言いながら、奥山由貴子が体を津田のほうへ押し付けて来た。

その服の奥の、体の柔らかみを感じながら、津田は思い出している。
たしかに、津田と奥山由貴子の関係はラーメンからはじまったのだった。
奥山由貴子は津田の職場の派遣社員だった。
会話の流れからお互いラーメン好きと知れ、
津田が自分のブログを教えた。その翌日由貴子が
「津田さんのラーメンブログ、ステキです~ 
 ラーメンの印象をタレントにたとえるのがオリジナルですね!
 こんど津田サンの生コメントききたいです!」というメールをよこしてきた。
津田は、お、と思った。そういうことか、と。
津田の後ろでコピー機が空くのを待つ由貴子が、
いつも妙に体を近づけてくるな、とは思っていたのだ。
 奥山由貴子がそれほど美人でもないことがやや不満だったが、
逆に「この程度の女なら、それほど男への要求も高くはあるまい」
という自信を得た津田は、由貴子を食べ歩きにさそいだした。
二人は昼休みのラーメン屋探訪を重ねる。
ラーメン屋で、津田は饒舌であった。さしたる投資をせずとも、
誰でもがもっともらしいことを語れるのがラーメンのよいところだ。
津田のラーメン批評に感化されたのか、由貴子がときおり
「食べるって、つまり愛なんですよね」などと芝
居がかったセリフを言うのには鼻白んだが、
脂にぬめった唇を舐める由貴子の様子を眺めると、津田は興奮した。
外出は夜に時間を移し、さらに――と、あとはよくある話だ。
二人は男女の関係になり、二年がすぎる。

しかし――というべきか、やはり、というべきか――津田には妻子がいた。
二人の将来についての津田の考えを由貴子がおずおずと訊いてくるたび、
津田は言葉をにごして時間がすぎるのを待った。
そうしていると、きまって由貴子のほうから、
「ごめんなさい、へんなこと言って。忘れて」と謝ってきた。
由貴子は津田にとってたいへん都合のいい女だった。
由貴子のそんなところが、津田は好きだった。
だが先週、不穏な波風が立った。
由貴子がビーフストロガノフにはじめて挑戦したのだが、
料理好きの彼女のわりにはできが悪く、津田は半分残したのだった。
どうしたのと訊く由貴子に、まずいから、と正直に答えられず、
帰ってから妻のつくる料理を食べなければならないからだ、答えてしまった。
 
不用意な一言が、おさえにおさえてきた感情を決壊させたのか――
津田が自宅に戻ったころを見計らい、由貴子が半狂乱で電話をかけてきた。
 その後の顛末は先ほどの通りである。連絡をとらぬまま一週間をやり過ごし、
ほとぼりがさめた頃とふんだ津田は、今、ふたたび由貴子の家の玄関にいる。

津田がドアを開けると、何かあたたかな料理の匂いが漂って来た。玄関でかがみ、
靴ひもを解く。紐の先がほつれているのに気付く。
妻に言って買っておいてもらわないと―
「何かつくってるの?」と顔をあげて津田が訊く。
「わかります?」
「ラーメンのスープつくってるんです」
「ラーメン?家で?」
「津田さんの一番好きなものを、自分の手でつくりたいって思って、挑戦したの」 
背中をむけたままで由貴子が言う。
「味見してくれます?」
そう言って、少し顔を赤らめて由貴子は靴をぬぎ、あわてて津田の横をすりぬけた。
かわいいことを言うじゃないか。
津田は、テーブルにつき、料理ができるのを待った。
鍋の湯気でほどよくほとびた空気につつまれながら津田は考える。
たしかにおれは、勝ち組じゃない。
でも、平均よりは、ちょっとだけツイてる人生をおくってるのかもしれないな。

出演者情報:水下きよし 花組芝居 http://hanagumi.ne.jp/

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久 2010年12月12日-(下)

a0007_002318.jpg

しあわせの味(下)

ストーリー 直川隆久
出演 水下きよし

津田の目の前に、由貴子が丼を、片手で置いた。
その動作のぞんざいさに一瞬驚く。怒っているのか。
津田は、上目遣いに由貴子の顔をみやる。
しかし、目に入ったのは、屈託のない笑顔。
「サムゲタン風のスープなんですよ」と由貴子が言う。
津田は、ほっとしながら、へえ?と大げさに声をあげてみせる。
「朝鮮人参が入ってるの。最近寒くなってきたでしょう」
「うん――あ、え?朝鮮人参?なんか、すごい、本格的」
「津田さん、先週、ちょっと鼻声だったから」
たしかに、その日は少し熱っぽく、風邪のひきはじめのような感覚がしていた。
――一週間、連絡はとらずとも心配はしてくれていたのか。
妻からは「大丈夫?」の一言もなかったというのに。
由貴子。優しい女だ。
「食べて」

由貴子に促されて津田はレンゲを手にとり、湯気のたつスープを一口すする。
やわらかであたたかいうまみが、口の内側にしみこんでいくのがわかる。
しっかりと時間をかけてとられた出汁。
この間のビーフストロガノフとは随分違うじゃないか。
「おいしい?」
「うん」
「よかった」
「しみるね」
「うれしい」
「味にトゲがない。無化調だね」
むかちょう、つまり化学調味料を使っていない、というラーメン好きのジャーゴン。
妻は知らない言葉。
「鳥のだし?でも、鳥よりこってりしてるね」
「サムゲタン『風』だから」由貴子の顔に頬笑みが広がる。
「次の課題は麺なんですよねえ」
由貴子が津田の向い側のイスに腰をおろす。
「津田さん、わたし、本当に反省しているの」
 津田は麺をずず、とすする。
うん、たしかに、スープはこれだけピントがきたいい出来なのに、この麺はないよな。
スーパーで売ってる蒸し麺じゃさ。と津田は心の中で言う。
「この間はどうかしてたの」と由貴子は続ける。
丼を持ち上げてスープをすすりながら、その話か、もういいじゃないか、
と津田は思う。
「怒ってます?」
「怒ってないよ」
「ねえ、津田さん」
津田は丼から目をあげる。意外なほど近くに由貴子の顔があった。
「津田さんのためにこれからもずっと…ラーメンつくらせてくれる?」
由貴子のしおらしい言葉に、津田はあらためて安堵する。
やっぱり、ちゃんと反省してくれたんだな。それでこそ、由貴子だ。
手軽に会え、うまい料理をつくって待っていてくれる女。
麺も、これから改善されることだろう。
これを、ひょっとすると幸せと呼ぶのかもしれない。
津田はしみじみと、そのありがたみを感じた。

由貴子が笑顔で津田の顔をのぞく。
「津田さん」
「ん?」
「わたしのほうが、奥さんより、おいしい?」
「え」
「あ…ごめんなさい。へんなこと言って」
 由貴子は笑みをくずさない。
「忘れて。もうこんなこと言わない」
「ありがと、由貴子」
津田は、由貴子の手をとろうと、右手を、向いにすわる由貴子のほうへのばす。
――女にはスキンシップが大切だ、と最近読んだ新書にも書いてあった。
だが、目に入った彼女の左腕に、津田は違和感を感じる。
カーデガンの袖の様子が、妙だ。
「由貴子。腕…どうしたの?」
「これ?」
由貴子が左腕をもちあげた。
肘から先15センチほどのところまでは、袖の中身がある。
しかし、その先は…脱がれた靴下のように力なくたれさがっている。
「見つかっちゃった」
由貴子が顔を赤らめる。
「え…?」
困惑する津田に、由貴子は微笑みを崩さず、訊く。
「ほんとに、おいしかった?」
そのとき、さっきから目にしてきたいくつかの情景が津田の頭の中でつながり、
ある予感を…悪い予感を結んだ。
片手でもちあげた、スーパーの袋。
サムゲタン「風」のスープ――
突き動かされるように津田はたちあがり、台所に走る。
背後で、由貴子の声がした。
「ねえ、津田さん、おかわりは?」
答えず、津田は鍋を覗きこむ。
鍋の中には、青ネギとともに、白くゆであがった何かがうかんでいた。

五本の骨が見え、それが…大事なものをつかむかのような形に曲げられているのが見えた。
みぞおちを締め上げられるような感覚に襲われ、津田は、後ずさりする。
その背中に、由貴子のやわらかい体がぶつかった。彼女の両腕が津田の胸に回される。
「おいしかった?」由貴子が繰り返す。
5秒ほど、沈黙があった。
津田はゆっくりと振り返り、由貴子の顔を見る。
「うん」 
津田はうめくように言った。
「手作りだもんな」

出演者情報:水下きよし 花組芝居 http://hanagumi.ne.jp/

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

小野田隆雄 2010年12月5日

ochiba.jpg

焚 火

               
ストーリー 小野田隆雄
出演 大川泰樹

目白駅から少し入った住宅街の、
昔ふうに言えば、300坪ほどの敷地がある家で
初老の男がひとり、焚火をしている。
あんずの葉、かえでの葉、さくらの葉など、
ほうきで集めて小さな山をつくり、
そっとマッチで火をつける。
すると待っていたかのように、落ち葉たちは
メラメラと燃え上がる。
親ゆずりの家に住み、
さしたることもない人生を生きて、
ついこのあいだ、秋の終りに
ようやく次長の席にすわった。
それがどうやら
会社スゴロクのあがりのようだ。
そんなことを考えながら
燃えあがる炎を見つめている。

落葉の山は燃えながら、崩れ落ちて、
カサコソ、カサコソ、かすかな音を立てる。
その音を、男は聞いたことがあると思った。
あれは30代の終り、ちょうどいま頃、
ゆきずりのような恋をして、
人影もない、夜(よ)もふけた六本木の公園で
ひとりの女性を抱きしめて唇を合せた。
あの時、男の腕の中で、
女性のレインコートが、
カサコソ、カサコソ、音を立てた。
その音がいま、手の平によみがえってくる。

昨夜、深夜テレビで映画を見た。
妻が静かに立ちあがり、寝室に去ったあと、
男は和光のコンソメスープのカンヅメを開けた。
それを温めてマグカップで飲みながら
ゆっくりと、古いフランス映画を見た。
くたびれた初老のギャングが
酒場でスコッチを飲みながら女につぶやく。
「おれだって、もうひと旗、でかい仕事を…」
すると、40代半ばの、
すこし体の線が丸くなり始めた女がやさしく言う。
「もう、おやめなさい。もう…」
けれど男は、結局、銀行強盗をくわだてて失敗する。
女はパリ北駅から国境の町リールに向かう。
平原を走る列車のロングカットにf(エフ)、i(アイ)、n(エヌ)の文字が重なる。

男は焚火を見つめている。
「おれだって」とつぶやいてみる。
「おれだって、
会社スゴロクはあがり、かもしれないけれど」
そう、つぶやきながら、
月桂樹の枯れ葉を焚火に投げ込む。
炎(ほのお)が高くあがり、
スパイスのある香りが立ち昇る。
どこかで、キジバトの鳴く声がした。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ