川野康之 2023年11月12日「水平線と臆病者」

水平線と臆病者

    ストーリー 川野康之
       出演 遠藤守哉

海というのは不思議なものだ。
一人で海と向かい合うのは、甘美であるけれど、危険でもある。
あの穏やかな水平線の下には何か得体の知れないものがある。

初めて沖縄ロケに行った時、海のあまりの美しさにじっとしていられず、
一人でこっそり海に入って、ガンガゼというウニに刺された。
ガラスの破片でアキレス腱を切ったかと思うほど、激烈な痛みだった。
おそるおそる海を出て、売店で電話を借りてタクシーを呼び、
近くの医者に連れて行ってもらった。
かかとにウニの針が刺さっていた。
ウニの針には返しがあって抜くことはできない。
これから徐々に毒が回って熱が出ます。
なるべく涼しいところで安静にするように、と医者は言った。
そっと海岸に引き返し、現場に戻った。
誰にも話せない。
高揚した気持ちはしぼんでいた。
その日は一日中、日陰にいた。
熱で朦朧となりながら、輝く水平線を眺めていた。

水平線の下には何かがある。
竜宮城の伝説はほんとのことなんじゃないかと私は思う。
インド洋の島に行った時のことである。
誰もいないビーチの海に入って、
鮮やかな青や黄色の魚たちを追いかけていた。
数メートル先に中型犬ぐらいの大きさの亀がいた。
じっと停まって、流し目で私を見ていた。
私が近づくと、ゆっくりと逃げる。
数メートル先で停まって、また流し目で見ている。
追いかけると、ゆっくりと逃げる。
そのうち海の底がふいに深くなった。
水の色が変わり、冷たくなった。
亀は私を誘っていた。
「行こうぜ」
あぶない。
目をそらして水面に上がった。岸が思ったよりも遠くにあった。
必死で泳いだ。
やっとビーチにたどり着いて、砂の上に倒れ込んだ。
「臆病者め」
波音に混じって亀が笑っているような気がした。

何度目かの沖縄ロケで、とある離島に来ていた。
私は一人で砂浜に座って水平線を眺めていた。
沖合を一艘のヨットが走っている。
ヨットではなくウィンドサーフィンだった。
風を受けて、というより風そのもののように軽やかに水面を滑っていた。
あんな風に自由に海を駆け回れたらどんなにいいだろうと思った。
気がつくと、私の隣に女の人が座っていた。
「撮影?」
私の後ろを目で示して彼女は聞いた。
「うん。でもまだ準備中なんです」
「このへんは撮影多いよ」
「きれいですからね、このへんは」
彼女はどこから現れたのだろうか。
鮮やかなビキニの下によく日に焼けた肌。
髪が濡れ、引きしまった体を伝って水滴がしたたっている。
たった今海から出てきたようだ。
波打ち際の近くにボードとセールが置いてあった。
あれに乗ると自由になれるだろうか。
「行ってみる?」
「いややめときます」
彼女は笑った。そして立ち上がった。
家に帰るという。
「近くの島なの。ここよりもっときれいなところ」
彼女は慣れた動作でボードに乗り、セールを引き上げた。
風を受けて沖に向かって進む。
その姿がぐんぐん小さくなって、水平線のあたりで点になって消えた。
「Kさーん」
誰かが私を呼んでいた。
振り向くとロケコーディネーターのN君だった。
「さっきからずっと呼んでたんですけど」
「ごめんごめん、ウィンドサーフィンの美人と話し込んじゃってさ」
「え、ホントっスか?」
「ずっとここにいた。見たでしょ?」
「気がつかなかったなあ」
N君は不思議そうである。
「時々こっち見てたんですけど。全然気がつかなかったなあ」
私はふと気になって聞いてみた。
「あの水平線の向こうにさ、島とかある?」
N君はこの島の人である。
「あっちスか?」
水平線を見てちょっと考えていたが、
「台湾スかね。でも300km以上あるかなあ」
と言った。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2023年4月9日「父さんの嘘」

父さんの嘘

    ストーリー 川野康之
       出演 遠藤守哉

父さんが病院にいて僕たちに会いたいと言っている。
その知らせは唐突にやってきた。
何年も会っていないので、病気だとは知らなかった。
とりあえずその日の仕事はぜんぶキャンセルして
いちばん早い飛行機に乗った。
東京に着いた時は夜だった。
タクシーに乗って病院に向かった。
病室に入ると、ベッドの側に姉がぽつんと座っていた。
父さんは眠っていた。
点滴やら電極やらいろんなものでつながれていた。
ベッドの横に置かれたモニターがピッピッと音を立てている。
僕は姉の隣に座った。
父さんと姉と僕は、この世に3人きりの家族である。

「わたし嘘ではないかと思った。」
「父さんは嘘つきだったもんな。」
「昔プロ野球の選手だったとか。」
「ハリウッドで映画俳優を目指したとか。」
「『ダイハード』にちょい役で出たとか。」
「僕も思ったよ。今度も嘘じゃないかって。」

父さんが目をあけた。
「二人とも来たのか。
すまないな、突然呼んで。
先生が家族に会うなら早いほうがいいと言うので
看護師さんに頼んで呼んでもらった。
最後にお前たちに言っておきたいことがある。
今まで嘘をついていてすまなかった。
俺は地球の人間ではない。
遠い宇宙の別の星で生まれた。
この星でたった一人、地球人のふりをして生きてきたのだ。
だがもう嘘をつくのは終わりにしたい。
すっきりした。
やっと自由になれる。」

それだけ言うと父さんは目を閉じた。
「何バカなこと言ってるの。」
「父さん、しっかりして。」
だがそれ以上語ろうとはしなかった。
そのまままた眠ってしまったようだった。
その夜、大変なことになった。
ピッピッの音が急に早くなったり遅くなったりし始めた。
看護師さんがドアを開けて飛び込んできた。
酸素マスクがかぶせられ、注射と点滴が打たれ、気がつくと何人もの人が父さんのベッドを取り囲んでいた。
僕と姉はなすすべもなく、ただ黙って不規則なピッピッの音を聞いていた。

父さんは死ななかった。
看護師さんの言い方を借りると「奇跡的に持ち直した」のだった。
三日後、僕と姉は先生に呼び出されて話を聞いた。
先生はパソコンの画像を見せた。
「これを見てください。
もう手術もできない状態でした。
ところが・・・信じられない話ですが、
きれいに修復されているんです。
あり得ないことです。
人間であれば。」

「父さんはほんとに宇宙人なのかな。」
「かもね。」
「姉さん、僕、あの夜思ったんだ。
もし父さんが死んだら僕たちはこの宇宙に二人だけになるのかなって。
この広い冷たい宇宙にぽつんっと取り残されるんだって。
そう思ったらなんだか急に恐ろしくなってきたのさ。」
「宇宙人であろうと、なかろうと、同じことよ。
生きるって孤独なことなのよ。」
僕たちは病院のロビーに並んで座っていた。
あの時もそうだった。
駅の待合室で、父さんはちょっと新聞を買ってくると言った。
ベンチには姉と僕が残された。
いつまで待っても父さんは戻ってこなかった。
「何がやっと自由になれる、よ。」
と姉が言った。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2022年11月13日「夕焼け病院」

夕焼け病院

    ストーリー 川野康之
       出演 遠藤守哉

30年ぐらい前のことである。
僕は急性盲腸炎になった。
入院したのは工場街の中にある古い病院だった。
大人の手術台があいてなくて、子供用の手術台に乗って、麻酔を注射された。
麻酔はなかなか効かなかった。
このままメスが入ったらいやだなと思った。
もう1本注射された。
覚えていたのはそこまでだ。
気がついた時、見知らぬじいさんたちが僕をのぞき込んでいた。
目が合うと「あ、起きた」と言った。
そこは病室だった。
麻酔が効きすぎたらしい。
視界に妻と看護婦さんが現れた。
手術は無事に終わったこと、切った盲腸を見せてもらったこと、
臭かったこと、麻酔が切れたら痛むということなどを僕は聞いた。
それはつまり生きているということだ。
「よかった、よかった」
じいさんたちが笑った。
彼らは僕の相部屋の人たちだった。

言われた通り、麻酔が切れた時は痛かった。
生まれて初めて座薬を入れられた。
尿瓶がうまく使えなくて夜中に泣きながらナースコールした時は、
尿道に管を入れられた。
それでも僕は生きていた。
一日ごとに僕は回復して行った。
待望のガスも出た。
まだお腹に力を入れると痛いが、その痛みは日に日に軽くなって行く。
病の根源を切り取った以上、後は良くなる一方である。
妻に持ってきてもらった宮本武蔵を読む余裕も出てきた。
隣のベッドの重田さんが病室の外に運ばれていった。
数時間後に重田さんは戻ってきた。
ぐったりとして顔色が青ざめていた。
まるで血が通っていないみたいだった。
こんな時はそっとしておくのが無言のルールだった。
この病室はガンの患者のための部屋だった。
なぜ盲腸の僕がここにいるのか。他に部屋があいてなかったからである。
手術台と同じだ。
窓際のベッドの島袋さんは、いつも僕らに背を向けて窓の外を見ていた。
島袋さんは誰ともあまり話をしない。誰かがお見舞いに来ることもなかった。
小針さんは最年長で、頭に髪の毛が一本もない。
冗談が好きでいつも人を笑わせていた。
奥さんが来た時だけなぜか無口になった。
重田さんのあの治療は一日おきに行われた。
戻ってくるたび顔色はさらに青くなり、衰弱していくようだった。
それぞれが自分の病気と静かにたたかっていた。
自分一人だけが毎日良くなっていく。それが申しわけないような気がした。
ある日の夕方、窓から見える工場の屋根に赤い日が反射していた。
「屋上行こうぜ」
小針さんが言った。
僕は喜んでついていくことにした。
珍しく島袋さんが一緒に来た。
エレベーターに乗って屋上に上がった。
並んだ洗濯物の白いシーツが夕日を受けてピンクに染まっていた。
西の空の雲の中に日が落ちようとしていた。
「やあ、夕日だ、夕日だ」
と小針さんがうれしそうに言った。
「夕日だ、夕日だ」
と僕もうれしそうに言った。
「久米島の夕日はもっときれいなんだがな」
と島袋さんがつぶやいた。
島袋さんの故郷は久米島であることを知った。
川崎に来て工場で働き始めてからもう何年も帰ってないそうだ。
故郷を遠く離れて病気になった島袋さんの気持ちを思った。
久米島の夕日、見たいだろうなあ。
「見ればいいよ」
と小針さんが言った。
「見ればいいよ。元気になって久米島に帰ってさ」
西の空の雲が次第に赤く染まりだした。
一秒ごとに色が深くなり、空が赤く燃え始めた。
僕らは黙って見とれていた。
世界の片隅の工場街のこんな古いきたない病院の屋上で
パジャマ姿の3人が夕焼けを見ていた。
生きているんだ。
そう叫びたい気分だった。
その時、後ろでドアが開く音がした。
重田さんが出てきた。看護婦さんに支えられて。
よろよろとした足取りでゆっくりと歩く。
たちどまって、空を眺めた。
重田さんの青い顔が夕焼けで赤く染まった。
血が駆け巡っているみたいだった。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2022年4月24日「『肉の長谷川』のコロッケパン」

『肉の長谷川』のコロッケパン

ストーリー 川野康之
   出演 阿部祥子

私の家は肉屋だった。
駅から社宅の並ぶ団地へと向かう道の途中に
『肉の長谷川』の看板はあった。
地味な場所だが、夕方には仕事帰りの人がぞろぞろと店の前を通る。
その時間を狙って父と母はコロッケを揚げた。
立ちのぼるコロッケの匂いに誘われてお客が入ってくると
すかさずカレー用の肉や、
給料日の頃だったらすき焼きの肉を売り込むのである。
夕方は稼ぎ時なので、私と弟はいつも二人きりで夕食を食べていた。
おかずは売れ残りのコロッケである。
私は毎日コロッケでもとくに不満はなかったが、
弟はたまに父と母には聞こえないように
「またコロッケかよ」とつぶやくことがあった。
家にはまだテレビがなかった。
食べ終わると二人はそれぞれ読みかけの本や漫画に戻った。
今からは想像もつかないが、
その頃の私は病弱で、時々熱を出して学校を休んでいた。
学校を休んだ日には、岡本くんがプリントと給食のパンを届けてくれる。
それを私は楽しみにしていた。
岡本くんが帰った後、
家の中には岡本くんが運んできた外の匂いとパンが残った。

グリム童話に出てくるヘンゼルとグレーテルのきょうだいは、
遠い森に連れて行かれる時、
ポケットの中に入れたパンをすこしずつちぎっては道に落として歩いた。
それは家に帰るための道しるべだったのだけど、
ぜんぶ小鳥たちに食べられてしまい、ヘンゼルたちは帰れなくなるのだ。
この話は怖いけど、なぜか私をわくわくさせるお気に入りの話だった。
いつかは私も、父や母に隠れてポケットにパンを入れて
遠くへ出かけるだろう。
その時いっしょに行くのは、弟よ、お前ではない。岡本くんだ。
その日が来るのを私は心の中で待ち望んでいた。

岡本くんのパンは父がぜんぶ食べた。
パンにコロッケをはさんで、
ビールを飲みながら食べているのを見た時には、
少し残念な気持ちがした。
毎日は何事もなく過ぎていった。
私と弟はコロッケを食べ続け、私は頑丈な娘に育った。
学校を休むことはめったになくなり、
岡本くんがパンを持ってきてくれることもなくなった。
『肉の長谷川』の棚にコロッケパンが並ぶようになったのは
いつ頃からだっただろうか。
たぶん家にテレビが来たのと同じ頃だったと思う。



出演者情報:阿部祥子  連絡先ヘリンボーン https://www.herringbone.co.jp/

録音:字引康太

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2021年12月19日「星空のすばる」

星空のすばる

       ストーリー 川野康之
          出演 地曳豪

銀河、明星、彗星、月光、金星、あかつき、すばる。
7つの寝台急行列車が、東京と大阪を結んでいた。
一晩眠れば目的地に到着する寝台急行は、
東海道線の花形スターだった。
いちばん最後に登場したのがすばる。1963年のことだった。
しかしその翌年に東海道新幹線が開業すると、
すばるは、わずか1年運行しただけで廃止された。

すばると同時にあかつきと彗星が姿を消した。
翌年には金星と月光が消えた。
4年後には明星が廃止された。
時代のスピードはあっという間に寝台急行を追い抜いて行ったのだ。

東海道のスターたちは、その後どうなったか。
あかつき、彗星、月光、金星、明星の5つは、
山陽本線の夜行特急となって再び走り出すことになった。
東海道線に一つだけ残った銀河は、
始発駅を新幹線の最終列車より遅く出発し、
終着駅に新幹線の始発列車より早く到着するという裏ワザを使って、
なんとか21世紀まで生き延びた。
しかしすばるだけは、再び線路の上に戻ることはなかった。

たった1年走っただけで消えてしまったすばるを
「幻の」という形容詞をつけて呼ぶ人もいる。
でもすばるは幻なんかではなかった。
私はあのすばるに乗っていたのだ。

大阪駅を夜8時5分に出発し、京都、大津、岐阜、名古屋・・・
すばるは黙々と私の体を遠くへと運んでいた。
はじめての一人旅の心細さを断ち切るような力強さで。
冷たい窓ガラスに額を押しつけて私は真っ暗な外の景色を見つめていた。
宇宙の星空の中をすばると私だけが進んでいる。
ドキドキして眠れなかった。
気がつくと窓の外が白くなっていた。
すりガラスみたいな窓の向こうに森が見えた。
曇りを拭うと、それは森ではなくて工場とエントツだった。
あちこちに工事中の建物や道路が散らばっていた。
ゴミゴミとした街の中をすばるは平然と進んでいた。
なんだか頼もしく見えた。

ホームに立った時、体がまだ揺れていた。
「ここから先は一人で行けよ」
とすばるが私に言った。
早朝の東京駅は仕事に向かう多くの人でエネルギーにあふれていた。
オリンピックのポスターが貼られていた。
この年の秋にすばるは廃止され、
もう再び見ることはできなくなるのだが、
もちろんその時の私は予想もしていない。
歩き始めた時、私はすばるを振り返らなかったと思う。



出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2021年3月14日「道」

       ストーリー 川野康之
          出演 地曳豪

最初に「旅」をしたのはいつだったろうか。
その朝、僕が寝坊をして起きてくると、
兄はもうキッチンで朝食を食べていた。
手に持った小さな白い紙を真剣な顔をして読んでいた。
兄が急に大人っぽくなったように見えた。
「今日から旅を始めるよ」
と、僕を見ると言った。
「わかってる」
自分が緊張してくるのがわかった。
兄は時計を見て、
「時間だ」
と言って立ち上がった。
兄が出発した後、僕はキッチンに一人で座った。
時は少しずつ、過ぎていく。
鞄が置き忘れてあった。
その横には兄が読んでいた白い紙も。

問題
兄は毎分50メートルの速さで歩いて学校に向かいました。
兄が忘れ物をしたのに気づき、弟が5分後に走って追いかけました。
何分後に追いつけるでしょうか。
弟が走る速さは時速6kmとします。

家を出て5分後に、僕は兄に追いついた。
「忘れ物だよ」
手渡した鞄を受け取ると、兄はほっとしたように笑った。
二人ともなんだか照れくさくてあたりをキョロキョロ見回したりした。

それから僕たちは、いくつもの「旅」をした。
学校と家との間を何度も往復した。
だんだん慣れてくると、行動半径が広がった。
ある時は学校の帰りに図書館に寄って本を借りたり、
ある時は公園の池のまわりを歩いたりした。
兄も僕も、いつも正確なペースで歩くことができた。
僕たちは決められた時間に正確に出会い、追いつき、そして追い越された。
こういうことを旅と呼んでもいいのだろうか、と僕は兄に尋ねたことがある。
「いいんだよ。昔からこれは旅人算と呼ばれているんだ」
「なんで旅人なの?」
「わからない。でもそういう風に呼ばれているんだ」

一度、僕は「旅」の途中で子犬を見つけて、道草をして遊んだことがあった。
風が吹いてきて、子犬の柔らかい毛をふわふわと運んで行く。
気がつくと時間を忘れていた。
土手沿いの道をあわてて走った。
兄は、僕と出会うはずだった公園の入り口で、一人で待っていた。
足もとに白い紙が落ちていた。

それから兄はときどき僕を誘わずに、一人で「旅」に出かけるようになった。
他の人と「旅」をしていたようだ。
兄が忘れて行った紙を僕はちらっと見たことがある。

みちるさんは10km離れた隣町に住んでいます。
みちるさんは兄に会うために時速3kmで歩き始めました。
兄はみちるさんの町に向かって自転車で出発しました。

その頃から僕も一人で旅をしたいと思うようになった。
括弧付きの「旅」ではなく、ほんとうの旅を。

ボートハウスの前で兄は待っていた。
手にした白い紙を見つめて何か考え事をしているようだった。
池の水に朝の光が反射して、兄の顔の上で揺れた。
彼は顔を上げ、まぶしそうな目で僕を見た。
僕たちは背中合わせに立った。
道にライラックの花が咲いていた。
兄は僕に紙を手渡した。
「さあ、歩こう」
池を一周する道を僕たちは正反対の向きに歩き始めた。

問題
ある池のまわりを、兄は時計方向に、弟は反時計方向に同時に歩き始めた。
1分間に兄は50メートル、弟は30メートル歩くとすると、
二人が出会うのは何分後か。
ただし池のまわりの長さは・・・

そこまで読んで、僕は紙をくしゃくしゃに丸めてポケットにつっこんだ。
池の周囲は1.2kmだ。
何度も歩いたから知っている。
僕たちは15分後に出会うだろう。
しかし、僕はわかっていた。
もう兄と僕が出会うことはないだろう。
その前に僕はこの道を外れ、遠くに向かって歩き出すのだ。
池の向こうを彼が歩いているのが小さく見えた。
その姿がどんどん遠ざかって行って、
ライラックの茂みに隠れて見えなくなった。



出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ