アーカイブ

門田陽 2011年1月10日



うさぎのストーリー 「大事な話」篇  

ストーリー 門田陽
出演 大川泰樹

 あなたがこの話を信じようが信じまいが、時は20世紀、
 正確には1969年を境に人類はニンジンが好きな者とニンジンが嫌いな者との
 どちらかいずれかに大別されるようになったのです。
 あなたはどちらですか。お好きですか、なるほど。

 さてそもそも古くから中国、朝鮮半島、
 そして日本においてもニンジンはよく知られた
 薬草であり、その根のカタチが人の姿を思わせるので
 ニンゲンが訛ってニンジンと呼ばれるようになったことは
 ご案内のことかと存じます。
 ニンゲンとニンジン、確かに似ています。一字違い。インゲンもですか、
 ま、それは置いておきましょう。

 もともと私たち人間はニンジンを食べるのは苦手でした。
 良薬口に苦しと言うようにニンジンを好んでたべる人は昔はいなかったのです。
 私はいまでも食べません。 
 それがあるときから少しずつかわっていき、
 今ではニンジンを笑顔で食べる種類の者たちが主流となりつつあります。
 ニンジンには体内の毒素を消す作用のあるカロチンはもとよりオリゴ糖、食物繊維、
 ビタミン、ミネラルが豊富に含まれすこぶる健康的な野菜であるという彼らの主張は
 私たちニンジン嫌いな者たちを論理的にも圧倒したのです。

 しかし違うのです。長い年月とともに忘れ去られそうになっていますが、
 今ニンジンが好きなあなたたちは人間ではなかったはずです。
 あなたもですね、兎さん。
 あなたたちがニンジンを好きなのは理屈とかそういうことではなく、
 本能だからです。

 あの日、1969年7月20日。
 人類はあなたたちが平和に餅つきなどして楽しく暮らしていた星を
 荒らしてしまいました。
 あのときひそかに持ち帰ったあなたたちの祖先の
 繁殖力はそれはたくましく見る見る間に私たちの星は
 人類とあなたたちとの共存の星となりました。
 パッと見ではもう私もあなたもほとんど区別がつきません。
 よく見ると確かにあなたは少し耳が長くて目が赤い。
 鼻がぴくぴくするのが癖ですね。
 臆病でさみしがり屋で、でもほんとうにかわいいです。
 ただそういうわけで私は今後もどうしてもニンジンが食べられないことを
 このプロポーズの場を借りて始めに言っておきます。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

佐藤義浩 2011年1月9日



うさぎとうなぎ
          ストーリー 佐藤義浩
             出演 内田慈

生物の進化、などというと、
ちょっとかっこいいみたいだけど、
この理屈には、どうも納得できないところがある。

その生き物が、厳しい環境の中で生き抜くために、
自分が必要とするカタチに姿を変えていく。
もしくは、そういうふうに
たまたま対応できた種だけが生き残っていく。
それが進化というものだとすると、

ウサギの耳が長いことが納得いかない。

敵から身を守るため、
ちいさな物音も聞き漏らさないため。
そうあなたは言うかもしれないが、

だったらもっと、
聞こえやすいカタチにすりゃいいじゃないか。
あの耳は大きい、というより長い。

たとえばウサギが
ゾウのように大きな耳だったらどうだ。
そんなんじゃ、いざ敵が来たとき逃げられない。
だからウサギの耳は細長い。あなたはそう言うかもしれない。

だけどあの耳だって相当にじゃまじゃない?

だから私はこうじゃないかと思うのだ。

ウサギは耳を伸ばしたかった。
というか、ウサギのカラダの中にある思いが、
ずうっとずうっと空に向かって伸びていたから、
耳が伸びたんじゃないか。

聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい。
そんな思いがウサギの耳を伸ばしたんじゃないだろうか。

誰だって心の中には思いがあって、
それは長い年月の間に
ずっとかわらずに外に向かって行く。
親から子にその思いが受け継がれていく。

ウサギはそういう思いが強い種族なんじゃないか。
だって寂しいと死んじゃうって言うじゃない。

たとえば、うなぎはなんであんなにヌルヌルしてるのか。
真っ黒くて、手足もなくて、
わざわざあんなにグロテスクになる必要ないじゃん、
なんて思うのは、
人間の勝手な感覚だというのはわかってるけど、

ひょっとしてうなぎは、
誰にもさわられたくなかったんじゃないか。

ひとりでいるために、誰とも交わらないために、
そのためには手足なんてなくてもいい。
そのためにカラダをヌルヌルにして、
ずっとひとりでいることを望んだ。

うなぎの思い。

じゃあ、人は何を思ってここにいるんだろう。
なんでこんなカタチなんだろう。

いろんなことを知りたいし、
いろんなことを聞きたいし、
誰にも交わりたくないし、
誰とでも交わりたい。

なんか中途半端な思いが募って募って募って、
そして何にもなれずに、ここにいるのかもしれない。

すべての生き物が、自分の思いで、
いつも何かになろうとしてるのだとすると、
すべては何かになろうとする途中なんだろう。

本当はすべてのもののもとはひとつで、
それが思いによってカタチを変えていく。

そう思った方が、なんか楽しくない?
まあ、あなたがどう思うか、なんて、
ボクにはどうでもいいけどね。

うさぎになりたくてうさぎになってないもの、
うなぎになりたくてうなぎになれてないもの、

そういうのを、さなぎという。変わる途中だから。

あ、いままで真剣に聞いて損した。みたいな顔、
やめてくれないかなあ。

出演者情報:内田慈 03-6416-9903 吉住モータース

Tagged: , ,   |  2 Comments ページトップへ

岡部将彦 2011年1月2日


競合プレゼン

             ストーリー 岡部将彦
                出演 瀬川亮

いやあ、今回はさすがに疲れたよ。

ほら、俺、広告代理店でコピーライターしてるだろ。
そのプレゼンが大変でさ。

よく子どもの頃に、
「なぜ、現れたばかりの怪獣の名前を隊員たちは知ってるんだ!?」
なんて言って笑った覚えがあるだろ。
実は、あれってさ、俺たち広告代理店が
怪獣のネーミングを提案してるんだよね。

ウソなもんか。
怪獣が現れる予兆みたいなのがあるだろ。影を見たとか。声がするとか。
そんな通報が入った時点で、政府から広告代理店にオリエンが来るんだよ。

○伊豆諸島沖 ○見た目は魚に近い ○ギョーと鳴く とか、
その時点でわかってる情報をまとめたものがね。

そこからが地獄さ。だって、いつ本格的に現れるかわからないだろ?
それまでにネーミングを決めなきゃなんないからさ。
プレゼンまで中1日とかザラだよ。

しかも、みんな勝ちたいもんだから、予算度外視して
タレントものを出してきたり。

そうだよ、タレントものだよ。

例えば、こないだ亀型怪獣のネーミングが「ガメラン」に決まったんだけど、
ちゃんと版元には許可を取ったんだって。少ない予算でよくやるよな。

それにほら、官公庁系の競合って参加社数が多いだろ?
最初の頃は、見た目で一番近い動物に「ラ」と「ゴン」を付けてりゃ、
決まったんだけど、参加社数が多いから、案が被るんだよ。

で、他店案と差をつけるために、外国語風のネーミングが流行ったんだよね。
「グランデトーテェ」とか。
あっ、これフランス語で「大きな亀」って意味ね。
よくわかんないぐらいがいいんだよ。オシャレで。

で、次に流行ったのがダブルミーニング。
「G・A・M・E」と書いて「ガメ」と読むんだけど、「ゲーム」とも読めるだろ。
「これは人類の生き残りをかけたゲームです!」とかなんとか。

で、プレゼンの上手い代理店が「もっとわかりやすいネーミングにすべきだ!」
と言い出した。フランス語とか、イタリア語とか、
訳のわからない言語で溢れてたから、それが新鮮だったんだろうな。
「亀型の、恐そうで恐くない、ちょっと恐い怪獣」とか
「核実験、そのあとに」とかね。

で、今回の怪獣がウサギ似らしいんだけど、ん?
そうだよ、可愛いんだよ、見た目。
オリエンは、「恐怖感を訴求しつつ、長く愛される印象的なネーミングが欲しい」だったからさ、
今まで話したような案をそれこそ何案も考えるわけさ。

「ウサラ」だと可愛い過ぎるなあ、とか。
「シー」を足して「ウッシー」だと牛型みたいだな、とか。

で、やっとの思いで自信作が出来たんだ。

「ジャイアント+ラビット」の造語で「ジャビット」!
いいだろ?ツイッターとかでも広まりやすそうだろ。
「ジャ」って音が、邪悪をイメージさせるし。

「ジャビットによる被害は、案外、チョビット!?」みたいなさ、
スポーツ新聞の見出しも想像つくだろ?

今はそういう「口コミのしやすさ」まで計算するんだよ。

ところが、プレゼン直前に巨人軍のキャラクターの名前と被ってたことが
発覚して、やり直し。

怪獣の名前と、自社の商品の名前が近かったりするとさ、
イメージ悪いじゃん。だから大変なんだよ、提案前の商標チェックが。

で、結局2日徹夜して、今、ようやくプレゼン準備が終わったんだよ。

ん?でも何か楽しそうだねって?

そりゃあそうさ。自分の考えたネーミングの怪獣が暴れ回って、
新聞に載ったり、Yahoo!トピックスなんかに取り上げられたら、もう最高だよ。

世の中を騒がしてる!って気がするんだよね。
…ま、実際、騒がしてるんだけどさ、ビル壊したり。

とにかく、こんな楽しい仕事は、きっと他にないね。

ん、なんか外、うるさくない?あれ、なに?マジ、怪獣!?
ってか、ウサギ似じゃないじゃん!
あれ、耳じゃなくて首だよな。2本の長い首だよな?

せっかくプレゼン準備が終わったと思ったら、
オリエン情報間違ってんじゃん!
またやり直しだよ、ちくしょう!!
ちゃんと情報をまとめてから、発注しろよ!

ホント、やってらんねえよ、こんな仕事!!

出演者情報:瀬川亮 03-6416-9904 吉住モータース所属

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2010年12月26日



はじめてのスープ

               ストーリー 中山佐知子
                   出演 大川泰樹

彼は「踊るもの」に属していたので
春から秋までは仲間と狩りをしながら旅をして暮らした。
望んでいた獲物を仕留めるたびに
彼らは感謝の歌を歌いながら踊ったが
それによって殺した生き物の命は
肉と皮を彼らに与えて空高く昇り
また新しい命として生まれ変わるのだった。

「踊るもの」に属する彼らは
最初の雪が降るまえになるたけたくさんの肉をたくわえ
もうひとつの集団、「見つけるもの」の待つキャンプへ帰った。
肉はふたつの集団に平等に分け与えられた。

「見つけるもの」は、木の実や草の実、鳥の卵、水のなかの貝を集めた。
また糸がとれる植物、土器をつくる粘土のある場所も知っていた。
ときに病人に与える薬草をさがしに何人かが遠出をすることはあっても
集団で旅をすることはなかった。
小さな子供を連れているものが多かったからだ。

「踊るもの」と「見つけるもの」が同じキャンプで冬を過ごすと
翌年の夏の終わりには何人かの子供が生まれた。
子供はふたつの集団の共有財産だった。

その冬、「踊るもの」と「見つけるもの」が集まったキャンプから
ひとりづつの脱走者が出た。
彼はたったひとりの娘のために自分は狩りをすると思いたかったし
娘も自分が集めた木の実や卵を他の男に差し出すことは
涙ぐむほど悲しいことに思われたのだ。

ふたりは彼の肩に担いだ肉がなくなるまで数日を歩き
さらに雪原にウサギや鹿を追いながら旅を続けた。
ふたりは大きな集団から離れ
家族という小さな群れをつくる最初の試みをしているのだったが
彼はひとりで狩りをすることの危険や
大勢でなければ大きな獲物は仕留められないことを
身にしみて理解した。

冬が終わろうとするころだった。
ふたりはもう旅をやめて
凍らない泉のそばの岩陰を木の枝で囲った簡単なキャンプで
日を送るようになっていた。

彼は朝になると狩りをしにキャンプを出た。
このところ獲物が少なく
たくわえといえば何本かの骨と、骨のまわりのわずかな肉だけだった。
今夜も手ぶらで帰ればふたりともお腹を空かせたまま眠ることになる。
それなのに、彼は日が暮れると獲物をさがすのをやめて
どうしても娘の待つキャンプに帰らずにはいられなかった。

その夜、キャンプではいつものようにパチパチと火が燃えていた。
その焚き火はいつもと違う匂いがした。
先の尖った土器が火のなかに刺さっており
骨と骨からはがれた少しの肉が煮えていた。
それから、固い木の実を粉にして練ったものが浮かんでいた。
それらはひとつひとつではお腹いっぱいになる量ではないけれど
汁ごと一緒に食べればふたりとも十分に満たされそうだった。

彼ははじめて目にする食べ物の名前を娘にたずねた。
娘は笑って答えた。
「あなたが帰って来てうれしい」
それはふたりのはじめてのスープの名前になった。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

坂本和加 2010年12月23日


クリスマスの夜に
            ストーリー 坂本和加
               出演 西尾まり

タクシーで泣いたことが、いちどだけある。

美大を出たわたしは、東京のすみっこにある、
ちいさな大道具の制作会社でまいにち忙しく働いていて。
遅くまで食事もせずにがんばって、
深夜にタクシーで帰ることも、よくあった。
昔より女性が増えたといっても、
こういうギョーカイはまだまだ男社会で、
同年代の女友達が新作のブランドバッグをぶらさげて
銀座で合コンなんかをしているころわたしは、
すっぴんで、きたないツナギのような服を着て
何かに負けたくなくて、がんばっていた。

クリスマスのその日、東京は雨だった。
恋人もいなくて、独り暮らしの
ちいさなアパートに帰るだけの
クリスマスだったけれど、
時計を見たらもうイブも終電も終わっていて。
タクシーに乗ったのは、深夜2時を過ぎていた。

運転手さんに自宅を告げて、
つぎからつぎへと雨のつたう窓ガラスを見ていたら、
なぜだか急に泣けてきたんだった。
鼻の奥がツンとして、街のネオンがゆがんで、
「あ、マズイ」って思ったときには、もう手遅れだった。

運転席に悟られてはいけない。
バックミラーをのぞかれたり、
なにか聞かれでもしたら死ぬかもしれないと思って、
ひとつも物音を立てず、涙もぬぐわず、
コートの袖口は、涙でどんどんぐずぐずになっていった。

仕事で叱られたこととか、
いいなと密かに思っていたひとに恋人がいたこととか、
へこむことは、それなりにあったけれど。
まいにちは楽しくすぎていた、はずだった。
なのに肌荒れはひどくなるいっぽうで、
ストレスなんて減らせないし、
今日はクリスマスで、わたしは去年の服を着て、
疲れた顔して、お酒も飲まずに
仕事先からたったひとりタクシーに
乗ってかえるという26才の現実を、
いったいどのへんを、がんばったと褒めてあげたらいいのか。

とにかく涙は、とめどなく流れ出た。
だから、たたきつけるようにふる雨音と、
すこしヤレた、うるさいワイパー音がありがたかった。
そのときついた、ラジオの音も。

仕事をしていた母は、きびしいひとだった。
いつかわたしに「女は職場で泣いちゃダメ。ぜったいに」と
言ったことがあったのを思い出した。
ここは、職場じゃないのだけれど。
涙は、家までもって帰れなかったよ。
わたしは、こころのとおくで母に謝りながら、
クリスマスに必ずつくってくれた
母のコンソメ野菜のスープが、
とてもとても飲みたくなったんだった。

出演者情報:出演者情報:西尾まり 03-5423-5904 シスカンパニー所属

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

古居利康 2010年12月19日



本日のスープ

ストーリー 古居利康
出演 山田キヌヲ

今日の本日のスープはなんですか?と訊いたら、「小指のスープです」と返ってきた。
え?コユビのスープ?という言葉をのみこんで、小指のわけがない、小海老でしょ、と、
早とちりのじぶんをひそかにたしなめて、「あ、それください」と注文する。ほんとに
コユビのスープが出てきたら、こわいけどワクワクする。どこかの、だれかの、細くて
長い小指でこしらえた、うつくしいスープ。

 しかしまぁ、今日の本日のスープ、って、日本語としてどうなんだろう。じぶんで言っ
ておきながらそう思う。本日イコール今日というより当日、と考えれば、昨日の本日も
明日の本日もありうるのか。本日のスープ。本日の気持ち。本日のわたし。本日のわた
しの小指。てのひらを上に向けて小指と小指をくっつけてみると、わたしの場合、左の
小指があきらかにすこぉし短い。爪が途中で途切れて扁平なかたちなのだが、先っぽは
ふつうに円くなっているし、右左、並べてみないと気がつかないていどの短さだ。無意
識のうちに、それとなく左手を隠すようなしぐさをすることもあるらしいが、それも
ひとに指摘されてはじめて知った。

 幼稚園のとき、なにか大きなものが、ダン!と倒れてきて、小指の先がつぶれた。も
のごころつく、はるか以前のできごとだから記憶にはないが、そのように聞いて育って
きた。輪郭のぼんやりした幼い日々が過ぎ、やがて春を思う年頃になったとき、じぶん
のからだのほんのわずかな欠損に気づく。けれど、小指の先の、それこそ小さな問題は、
睫毛の長さや髪の毛の光沢、毎日ひりひりと変化する胸のふくらみや肌のなめらかさと
いった、少女にとっての小さな大問題ほどには、気にしてこなかった。
 
 本人すら忘れているくらいなのだから、たいしたことではないし、小指それ自体や手
そのもの、あるいは腕ぜんたいを喪ったひとだって世の中にはいるんだから、それに比
べれば、わたしの小指は決して深刻とは言えない。だけど、せめて理由だけは知ってお
きたい、といつも思う。なぜ小指の先っぽがこうなっているのか、幼いころ何があった
のか、わたしの上に倒れてきた大きなものって何だったのか。そもそも、なぜ小指の先
だけだったのか。なにかから逃げようとして、小指だけが逃げおくれて、なんてことが
ありうるだろうか。逃げるとき、人間は手から逃げないだろうか。じぶんの胸のうちに
おさめておくには、どうにもやっかいなそれやこれやの疑念を、あるとき、母にぶつけ
たことがある。ところが、覚えていないと母は言う。そんなことがあったっけ…。とぼ
けるでも隠すでもないようすで、母はあっけなく残酷に、そう言ったのだった。

 じゃあ、この指はなんなの? もともとこのかたちで生まれてきたの? というのが、
わたしの言い分だ。幼稚園のとき、なにか大きなものが倒れてきて、小指の先をつぶし
た。そう教えてくれたのは、母でなければ父なのか。まさか、わたし自身が勝手にこし
らえたストーリー、なんて思ってないでしょう?

 ずいぶん待ったような、あっという間のような、微妙に狂った時間の感覚のなかを、
本日のスープがやってくる。湯気が立っている。いい匂いだけが先に届いて、やっと現
実に引き戻される。お皿の中身は、まだ見えない。どうしよう、ほんとうに小指のスー
プだったら。

出演者情報:山田キヌヲ 03-5728-6966 株式会社ノックアウト所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ