窓の向こうには(2022版)

窓の向こうには

      ストーリー 中山佐知子
       出演 遠藤守哉

窓の向こうには薄青い空があった。
食卓にはキリストと12人の弟子たちがいた。
それはダ・ヴィンチの「最後の晩餐」の絵だ。
キリストはその夜自分が逮捕されて
十字架にかけられることを知っていた。
それでもダ・ヴィンチは窓の向こうに晴れた空を描いた。
見るたびに、
ああ、いい天気だ、とつい思ってしまう。

そういえば、十字架にかけられたキリストの背景が
目も覚めるような青空という絵を見たことがある。
あの絵はどう見ても青空と雲が主役だ。
ラファエロもそうだ。
なんだか牧歌的な十字架のキリストを描いている。
いいお天気で空が美しい。
どうしても空と風景を眺めてしまう。

もしかして、画家が絵を描き始める前の最初の仕事は
天気を決めることではないだろうかと
思ったりする。
晴れの日にするか、曇りにするか、
それとも雨を降らせるかで
全体のトーンが決まるからだ。

神話や伝説にも空があり、天気がある。
黄泉の国から森を抜けて妻を連れ帰るオルフェウスの向こうには
明るい空が見えている。
我が子を殺した王女メディアの絵に
ドラクロワはわずかに青空をのぞかせている。
アーサー王がエクスカリバーを授けられた湖は
白い霧が立ち込めている。
最後の戦いで重傷を負ったアーサーは再びそこに戻り
湖の乙女たちに身を委ねた。

ジークフリートが殺された日も晴れた日だった。
この英雄は森で狩りをしているときに
妻の兄とその家臣の計略で背中に槍を突き立てられるが、
そこは全身不死身のジークフリートの唯一の弱点だった。
槍が刺さったジークフリートが最後に見上げている空は
夕焼けの薄赤い色で、
見ていると赤は悲しい色だなと思えてくる。

神々も英雄もその物語には必ず空がある。
ミケランジェロの「最後の審判」の空は
変化ののない重い青い空で、
やがて世界はこんな空で蓋をされるのかと思う。

出演者情報:遠藤守哉(フリー)

録音:字引康太

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2007年5月-2



夕暮れになると海から

                       
ストーリー 中山佐知子
出演  大川泰樹

夕暮れになると海から霧が流れてきます。
飛行場の視界は10メートルもなく
5月だというのに冷たい風も吹いていました。

けれども
飛行機の、風防ガラスの窓の外は素晴らしい夕日です。
高度100メートルで霧の上に出て
600メートルで雨雲も突き抜け
青空に向かってぐんぐん飛んでいきます。
だから、空は自分のふるさとだ
いつもそう思っていました。

左90度に標的をとらえ
2000メートルの高さから左に旋回しながら急降下し
距離1000メートル、
高度100メートルで魚雷を発射する。

実戦の訓練がはじまったとき
高度100メートルはあの霧の高さだと思い出しました。
霧は地上に属するものだから
青空がふと遠ざかった気がしました。
それなのにさらに低空飛行をめざすのは
魚雷の命中率を上げるためでした。

プロペラの風圧で海面に飛沫が上がるときは
高度10メートルもない危険なところを飛んでいます。
食らいつく海をなだめながら魚雷を発射し
炎上する敵の船を飛び越えて
はるか高みに舞い上がる...
海面すれすれの低さに身構えるのは
あの青空にもどるためのたったひとつの手段であり
青空をめざす姿勢のはずだったのに。

いま、自分の頭上に青空はなく闇があります。
足元も暗い海です。
自分が乗っているのは
250キロの爆弾をふたつ抱えた
白菊という名の練習機。
海軍航空隊の飛行機には違いありませんが
偵察や無線の訓練のための
スピードの出ない飛行機です。

敵と遭遇しても戦うことも逃げることもできない
爆弾を投下した後も青空に舞い上がれない
かわいそうな飛行機は
夜の海をよたよたと這うように飛んで敵に接近し
爆弾を抱いたまま突撃するしか攻撃の手段がありません。

夜の海を5時間も飛ぶと、夜明け前には沖縄に到達します。
運良く敵の戦艦に近づいて突撃できたら
僕は飛行機からも自分のカラダからも自由になって
きっとあの青空にかえっていくでしょう。

昭和20年5月24日
白菊特攻隊

*出演者情報  大川泰樹 03-3478-3780 MMP所属

*「夕暮れになると海から」は2007年5月に収録されましたが
 Tokyo Copywriters’ Streetの当時の番組スポンサーだった某社が放送を許諾せず
 番組ブログのみに掲載されました。

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2007年5月25日-1



女は蔵のなかに

                        
ストーリー 中山佐知子
出演  大川泰樹

                      
女は蔵の中にもうひと月も潜んでいた。

蔵は屋根に近い高さに小さな窓がひとつ開いているだけで
いつも暗い上にネズミの鳴き声まで聞こえたけれど
それでも辛抱して縁を切りたい世間があった。

十をいくつも出ないうちに女を色街に売った父親は
すでに亡くなっていたし
自分を買い取って財産の一部のように扱った
たった一度の結婚相手とも
どうにか縁が切れていた。

それでも女をさがして何度も足を運ぶ客が来た。
それは曰くつきの昔の相手だったり
古い馴染みのお茶屋の女将だったりしたのだが
女は息を潜めて出ようとはせず
人の執念と欲の深さにその都度怯えた。

女はもう女であることに飽きていた。
それなのにまたひとり
この蔵に住みはじめてから
影のようにひっそりと女の世話をする男が出来た。

男は年下で財産もなく
細工物をしてわずかに稼いでいた。
箒の握りかたも知らない女にかわって
器用に蔵の掃除もしたし
客が女を尋ねてきたときは走って知らせにも来た。

女が病気をしたときは自分の稼ぎで薬代も払い
女の過去を問うこともなく
蔵の窓から差し込む小さな光のように
女の心をあたためたので
男の存在は日々大きなものになっていった。

それなのに、月明かりが蔵の窓から差し込む晩
男は、生き仏さんに手を触れることはできないと言って
女を拒んだ。
それがきっかけになった。
それならば、本当に仏になってしまおうと思った。

女が長い髪と一緒に世間を断ち切って尼の姿になり
小さな庵に住むことになったとき
男は当然のようについてきて、女の世話をしはじめた。

その手狭な寺には
座ると目の高さに小さな障子窓がある。
窓から見える庭は緑の苔でおおわれ
その苔が蛇のように波打つのは
盛り上がった木の根まで
苔が覆いつくしているからだった。

男は朝晩その庭を掃き清める。
その遠慮がちな箒の音に耳を澄ませながら
女は、自分に指1本触れたこともない男が
いままででいちばん、もう身動きもつかないほどに
自分をがんじがらめにしているのだと気づいた。

*出演者情報  大川泰樹 03-3478-3780 MMP所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

小野田隆雄 2007年5月18日



アゲハチョウとオーデコロン

        
ストーリー 小野田隆雄
出演  久世星佳

ある高原の町に、赤い屋根の幼稚園がありま
した。それは、よく晴れた五月下旬のある日、
午後二時頃のことでした。
年少組の教室の、いっぱいに開かれた窓から、
大きなアゲハチョウが一匹、ひらひら、ふら
ふら、舞い込んできたのです。
ちょうどお昼寝の時間で、子供たちはみんな
ぐっすり眠っていました。
担当のよし子先生も、椅子にかけたまま、う
つらうつら、夢を見ているようです。

幼稚園の外は白樺林。その木陰に続く道を、
十分ほど南に歩くと、小さな湖があります。
夏が近づくと、恋人たちのボートがアヒルと
追いかけっこをする湖です。
アゲハチョウは、その湖のほうから
飛んできたのでした。

さて、アゲハチョウは、しばらく教室の中を
あちら、こちら、飛びまわっていましたが、
誰も気づいてくれないので、すこし退屈な気
分になってきました。
けれど、ふと、何かとても良い香りがするの
に気づきました。
「はて、何だろう」
アゲハチョウは、眠っている子供たちひとり
ひとりに、そっと近づいてみました。
この子ではありません。あの子でもありませ
ん。そしてとうとう、よし子先生のほっそり
白い首筋から、オーデコロンが香ってくるの
を発見しました。
アゲハチョウは、よし子先生の肩に、そっと
羽根を休めて、そのやさしくほんのり甘い香
りに身をまかせました。

ところで、よし子先生には音楽家の恋人がい
ます。高原のオーケストラでピッコロを吹い
ています。いまは、北海道に演奏旅行に行っ
ています。
「あら、いつお戻りになったの?」
よし子先生は、彼がそっと肩に手を触れるの
を感じて、尋ねました。
「ちょっと、君にあいたくて。でも、すぐ帰ら
なきゃ」
「まあ、せっかく戻ってきたのに」
よし子先生は、夢の中で、思わず大きな声を
出してしまいました。
その瞬間、アゲハチョウは、よし子先生の肩
を離れて舞いあがり、窓から白樺の林の方角
に飛び去って行きました。

またひとしきり、白樺林に風が吹き、
葉と葉が触れあって、サラサラ、サラサラ、
ハミングで歌い始めました。
そして、その音に合わせるように、
子供たちの寝息が、スヤスヤ、スヤスヤ、
ハミングするのでした。
よし子先生は、ちょっと目ざめかけましたが、
少しほほえむと、また眠りに落ちていきまし
た。

*出演者情報久世星佳 03-5423-5904シスカンパニー 所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2007年5月11日



ミスター リリックを探して
                     

ストーリー 一倉宏
出演    塚本晋也

1987年のある日 
西新宿のホテルをチェックアウトしたまま 彼のゆくえを知らない
誰にも気づかれず ひっそりと姿を消した 
それはどんなマジック? あるいはトリック?
いいえ 彼の名前は ミスター リリック

思い出せるかな?
かつては いろんなところでよく 彼の姿を見かけたものさ
駅のホーム にわか雨の商店街 ジャズの流れる喫茶店 
レイトショウの映画館
いうまでもなく 彼はとてもシャイだったから
僕らはおたがいに 声をかけあうでもなく
かといって無視するでもなく
目を合わせ はにかんで 目を伏せる
( それだけで十分だった 僕らのやさしい流儀 )
それとなく 彼はときどき
とてもきれいな女のひとを連れていたから
そうさ 彼の名前は ミスター リリック
  
1970年のある日 
僕ははじめて彼に出会ったのだと思う 眠れない夏の夜
彼のひとことが僕をとりこにしてしまった 
まるでエレクトリック 息苦しいパニック
僕のヒーロー 彼の名前は ミスター リリック

思い出してみないか?
いつから彼の姿を 見かけなくなってしまったのだろう? 
夕暮れの街角にも 路地裏にも電話ボックスにも 酒場のカウンターにも   
図書館にも書店にも
たしかに 彼がいなくたって 僕たちは生きていける 
ほらこのように
僕たちは結婚し マンションを買い ごちそうを食べる 
僕たちはよく笑い よくお金をつかう
( テレビのニュースでは また爆殺の跡 )
たしかに 彼がいなくたって 僕たちは生きていけるのだけれど
消えた歌声 彼の名前は ミスター リリック

1987年のある日 
東京では最後にその姿が目撃されたまま 彼のゆくえを知らない
誰にも気づかれず ひっそりと姿を消した 
それはどんなマジック? あるいはトリック?
いいえ 彼の名前は ミスター リリック
   
思い出せないのかい?
街中の人間がみんな記憶喪失してしまう チープなSF映画のように
なぜか誰も彼の不在を 怪しまない 話題にしない 
つつがなく日常の地平はつづく
みんな さびしくないのかい? あのさびしい後ろ姿を見失って
新聞は報道しない TVは気にもしない 名前さえ忘れたかも知れない
彼が消えた街の 人気者は ミスター コミック 
( あるいは 羽振りのいい ミスター エコノミック )
みんな 泣かないのか? 泣かないのか? あの哀しみも涙も失って
ああ 僕はひどくさびしいよ ミスター リリック

2007年のある日 窓の外に誰かの気配
僕は窓を開ける そこに あなたはいない
僕の 抒情よ

*出演者情報 塚本晋也 海獣シアター 03-3949-7507

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

2007年5月(窓)

5月11日 一倉宏 & 塚本晋也
5月18日 小野田隆雄 & 久世星佳
5月25日-1 中山佐知子 & 大川泰樹
5月25日-2 中山佐知子 & 大川泰樹

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ