2015 年 2 月 21 日 のアーカイブ

小林慎一 15年2月21日放送

150221-01

吾輩は余裕派である

ニュートンからはじまった自然科学の発展は
人の考え方に多くの影響を与えた。

社会学に科学的思考が加えられるようになり
文学の世界では、自然主義文学が生まれた。

自然主義文学を代表する作家、
フランスのエミール・ゾラは、
遺伝や環境を描写することで、
人間の行動を科学的に客観的に描こうとした。

20世紀初め、つまり、明治の終わり頃、
日本の文学界にも、自然主義が入ってきた。

島崎藤村、田山花袋、国木田独歩などが、
日本の自然主義文学の柱を支えた。

ヨーロッパのものはなんでもよいとされていた当時の日本では、
自然主義文学一色になるだろうと誰もが思っていた。

しかし、ある作品が、
自然主義文学に傾く日本文学界にくさびを打った。

この小説は、こうはじまる。

吾輩は猫である。
名前はまだない。

自然主義とは対照的に、
人生を楽しもうという余裕派。
その代表作家になっていく
夏目漱石が書いた最初の小説である。

2月21日は漱石の日

topへ

小林慎一 15年2月21日放送

150221-02
sabamiso
有名な無名猫

名前はまだつけてくれないが、
欲をいっても際限がないから
生涯この教師の家で
無名の猫で終わる積もりだ。

人間の強欲さに半ば呆れていた
「我輩は猫である」の猫の言葉である。
慎ましく達観した姿勢が人間と対照的である。

実際に夏目漱石も猫を飼っていた。
しかも、名前をつけずに、ただ、「猫」と呼んでいた。

しかし、その猫が死んだ時、
漱石は、知人たちに丁寧な死亡通知を出した。

葬の儀は車屋をたのみ蜜柑箱に入れて
裏の庭先にて執行致候。

ただし主人「三四郎」執筆中につき
御会葬には及び不申候(もうさずそうろう)。

そして、卒塔婆には、ただ、猫の墓、と書いた。

2月21日は漱石の日

topへ

小林慎一 15年2月21日放送

150221-03
m-louis
損する脳

損をする性格を調べるある実験が行われた。

提案をする人は受け取る人に、
1000円を自由に分配する権利があり、
2人がその金額に合意しないと1円ももらえないとする。

700円、300円や900円、100円といった
不平等な提案をされた時、

1円ももらえないと分かっていても
それを拒否する人は
怒りっぽい性格かと思われていたが、
そうではなかった。

拒否する傾向にあるのは、
間違ったことが嫌いで、
他人を信頼しやすい人であることが分かった。

親譲りの無鉄砲で、子供のころから損ばかりしていて、
赤シャツのずるさが許せなかった坊っちゃん。

坊ちゃんが損ばかりしているのは、短気だからではなくて、
彼のまっすぐな性格が原因だったことを
脳科学は明らかにしたのであった。

2月21日は漱石の日

topへ

小林慎一 15年2月21日放送

150221-04

漱石の心

夏目漱石の心の病と、
小説の描写との関連を研究している論文が
数多く出されている。

子供への激しい折檻や、
ひどい癇癪については妻「鏡子」の記した
「漱石の思ひ出」の詳しい。

しかし、明治生まれの父親で、職業は小説家。
病気と言えるほどのことだったのかは疑問である。

1915年。漱石は5度目の胃潰瘍で倒れる。
泣き崩れる四女愛子を、鏡子が叱った。
その時、漱石は愛子にこう言った。
「いいよ、いいよ、もう泣いていいよ」
これが漱石最後の言葉だったという。

今日、2月21日は漱石の日。
「ただの夏目なにがしとして暮らしたい」と言って
文学博士号を辞退した日に由来している。

2月21日は漱石の日

topへ


login