中山佐知子 2015年4月26日

1504nakayama

夜行特急こぶし号   

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

夜行特急こぶし号に乗って
斎藤さんは土曜の夜にやってきた。
9時55分に東京を出て
11時13分に秩父に着く夜行の特急は
リュックを背負ったハイカーの乗客が多く
朝まで列車に泊まることもできた。
そうして朝いちばんのバスで山へ向かうのだ。

春から秋までの週末、
夜行特急こぶし号で秩父に来ては山を歩く齋藤さんを
ぜひにと言ってうちに泊めるようにしたのは母だった。
齋藤さんが来る日、
母は以前のように台所で忙しくはたらき
僕はそんな母を見るのが好きだった。

夜行特急こぶし号で齋藤さんが来る夜は
柱時計が12時を打つまで
僕はときどき目を覚まして下の音に耳を澄ませた。
カラッと控えめな音で玄関が開く。
ああ、齋藤さんが来たと思うと、それから後はぐっすり眠れた。
齋藤さんは父がいなくなった我が家に安心を運ぶ人だった。

翌朝、僕が起きるころ
斎藤さんはたいがい母がつくったお弁当を持って
出かけてしまっているのだが、
天気予報がはずれて雨になったときだけは
三人一緒にお昼を食べることができた。
僕は齋藤さんとご飯を食べるのが大好きで
日曜日は雨になれといつも願った。

よく晴れた日曜日、僕たちのお昼ご飯は
斎藤さんのお弁当と同じものだった。
胡麻のかかったおむすびや海苔巻き、
きんぴら牛蒡に卵焼き。
春にはうす味で炊いたタケノコに木の芽が乗っていた。

母と僕は窓を開けて、庭を眺めながら
いつもよりゆっくりと静かにそれを食べた。
それは食事というよりも祈りの時間のようだった。

ある年の春、
庭のこぶしが白い花をつけていた夕暮れに
斎藤さんが父の遺体を発見したという知らせがあった。
知らせてきたのは父が所属していた救助隊だった。
父は滝壺に転落したハイカーを救助に向かう
ヘリコプターの墜落で命を失った4人のひとりだった。
それは新聞にも大きく報道された事件で
転落者ひとり、救助隊4人、
そして取材中の報道記者とカメラマンが死んでいる。

父と一緒に救助のヘリコプターに乗っていた斎藤さんは
ひとりだけ遺体が見つからない父を
2年間さがしつづけていたのだった。

知らせを受けた母は湿った声で
お父さんが帰ってくると言った。
斎藤さんは、と僕がたずねると
斎藤さんも帰って来るに決まってるでしょと
エプロンで涙を拭いた。

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2015年3月29日

1503nakayama

ひと文字の神さま

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

ひと文字の神さまがいた。
「さ」という名前の神さまだった。

ひと文字の神さまは
長い名前の神さまが生まれる前から山にいて
生き物を増やし、
木の実草の実を実らせてくれていた。

人が山を降りて土地を耕し
作物を育てることを覚えたとき
ひと文字の神さまは
みんなの願いを聞き入れて
ときどき里に降りて来るようになった。
「さ」という名前の神さまが降りてくるから
この現象を「さおり」と呼んだ。

山から里に降りた神さまは
自分の座る場所をさがした。
ちょうど花を咲かせている木があった。
「さ」という名前の神さまはその木に宿った。
神の座る場所は「クラ」と呼ばれる。
「さ」の神が宿る「クラ」で「さくら」
こうして木の名前が決まった。
サクラの花は農作業をはじめる時期を教え
また豊作を占った。

神さまが山から降りてくると
サクラの花が咲く。
冬ごもりが終わって人々が田んぼで働きはじめる。
田植えをする女は「さおとめ」
植える苗は「さ苗」
おっとその前に、
ひと文字の神さまに飲み物と食べ物を捧げて、
そのおさがりを自分たちで食べる儀式があった。
神さまが口をつけたものだから
「さけ」そして「さかな」
飲み物にも食べ物にも
神さまの「さ」という名前をいただいている。

この国の歴史がはじまる以前のほの暗い時代には
ひと文字の神さまがいた。
「さ」という名前の神さまだった。

やがて長い名前の神さまと
それを操る人間がこの国を支配するようになって
ひと文字の神さまは忘れられたように思えるが
それでも毎年、春には桜が咲き
咲いた桜の下で我々は
「さ」のつくものを飲んでは食べ
浮かれて騒ぐのだ。

みなさん、今年も楽しいお花見を

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2015年2月15日

nakayama1502

春の大三角関係

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

冬の星座オリオンが西の地平線に沈むと
おとめ座が牛飼い座と獅子座を従えて空高く登ってきます。

おとめ座のスピカは青白い一等星で
夜空の真珠にもたとえられる美しい星です。
獅子座のデネボラは平凡な二等星のくせに
まわりに明るい星がいないので何となく目立っている小癪な奴。
そして赤銅色に日焼けしたたくましい男性にたとえられる
牛飼い座のアルクツゥルスは赤い星の一等星で、
つまりこれが私です。
まあ、実際はそんなに日焼けしているわけではありませんが。

春の夜空で北斗七星の柄杓の柄のカーブをそのままのばすと
春の大曲線と呼ばれるラインができます。
それは私とスピカが仲良く手を繋いだ姿でもありました。
アルクツゥルスとスピカは、昔から珊瑚星と真珠星
または男星女星とも呼ばれ、カップルの星だったのです。

ところがです。
ある日、春の大三角形という言葉が地上から聞こえてきました。
春の夜空の大三角形…
春の大曲線では飽き足りない人間どもが
獅子座のデネボラを加えて三角形を繋いだのです。
それはスピカを頂点にして
私とデネボラが競い合っている姿でした。
大三角形というより大三角関係じゃないか。

スピカ、あんなパッとしない二等星を相手にするんじゃない。
でもスピカはおとめ座ですから、
ご存じのように、どんな相手でもロマンチックな妄想を抱きます。
スピカにとってのデネボラは
魔法使いに輝きを奪われた不幸せな王子なのかもしれません。
そして私は、おとめ座に遊びに行くたびに
星座図鑑にお茶のシミをつけたり
トイレのスリッパを履いたまま廊下を歩く不注意な奴と
思われているに違いありません。
でもそれって
大三角関係を夜空に描かれるほど悪いことでしょうか。

思えばおとめ座ってめんどくさい。
春の大三角関係を解消したい。

ちょっと離れているけど
こんど琴座のベガのところへ遊びに行ってみようかしら。

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

福里真一 2015年1月18日

1501fukusato

クロベエのサイン

     ストーリー 福里真一
        出演 大川泰樹

新年早々、ある知り合いの、葬式に行った。

故人はプライベートで、ボウリングを趣味にしていたらしく、
祭壇には、
遺影が、ボウリングの投球フォームの写真だったのをはじめ、
マイ手袋や、
マイシューズや、
マイボウルが飾られていた。

騒動がもちあがったのは、
焼き場に行ってからだ。

故人の妻が、
夫が大事にしていたマイボウルも、
一緒に焼いてほしいと言う。

主人のお気に入りのボウルなんです。
ここには、クロベエさんの直筆サインも入っているんです…。

ちなみにクロベエさんというのは、
黒部幸英さんというタレントで、
かつてテレビ東京で、「ザ•スターボウリング」という番組の司会をしていて、
ボウリング好きの間では知られた存在だ。

もちろん、故人の妻の少し唐突な願いは、
焼き場のスタッフから、丁重だが、
断固として拒否された。

それまで冷静に見えた夫人は、いきなりブチ切れ、
何か奇声を発すると、
見事なアンダースローで、
焼き場の支配人に向かって、そのボウルをぶん投げた。

支配人があわててよけると、
床にボウルが落ちる音が、

ゴンッ

と響いた。

腹に響く音だった。

その後、式次第は、平常にもどり、
最後の会食まで、無事に終わった。

新年早々、なんだか愉快な気持ちになって、
私は葬式から帰ってきた。(おわり)

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/


Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2015年1月4日

1401ichikura

最後のシリウス

         ストーリー 一倉宏
            出演 大川泰樹

星空とは呼べない
東京の夜空にも
まだ オリオンはいる
シリウスはある

ときに こいぬも姿を現し
おおいぬも 
おうしも
ふたごも手をつないで
かすかに
その姿を 見せることも
まだ ないわけではない
この 東京の夜空は

これから
どうなってゆくのだろう

いまは まだ見える
ぎょしゃの カペラも
おうしの アルデバランも
いつか 姿を消して

ふたごの宝石 ポルックスも
こいぬの瞳 プロキオンも
そして あのシリウスも
この夜空から 消えて
いなくなるとき

この 地球という
ちっぽけな星は
どうなってゆくのだろう

4年前の
あの日から
ネオンサインが消え
街灯が消え
東京の夜空に

ふたたび
姿を現した
あの星座は
あの星たちは

どうなるのだろう

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

寒いからこそ



出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

寒いからこそ

     ストーリー 土屋里紗(東北芸術工科大学)
        出演 大川泰樹

全てが雪にこんもりと覆われてしまった夜を
見たことがありますか。
真っ白な雪は光を反射し、音という音を吸収します。
それはそれは寒い夜ですから、外に出ているのは自分だけ。
月の光でぼうっと光る雪と、永遠に続くような静寂のなかに
ぽつんと、自分がたったひとり。

恐ろしいほどの孤独のなかで
あなたがさがすのは
暖かくてにぎやかな、自分の「帰る場所」
いつのまにか忘れてしまったその価値を、
いつのまにか慣れきってしまったその優しさを、
思い出すはずです。

ぶるぶる、さあ帰ろう。

その場所はどこですか。
待っていてくれるその人は誰ですか。

寒いからこそ、東北へ。
幻想のような夜が、きっとあなたを待っています。

東北へ行こう

muhyou

*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
上下の写真やバナー、リンクもクリックしてみてください

東北の温泉ガイド:http://onsen.arukikata.co.jp/202/

東北温泉かけ流しガイド:http://www.onsen-shinsengumi.com/tohoku.html

16

hikakuWeb_bana

15
d000787520130401113443

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ