坂本和加 2014年2月9日

某日日記

       ストーリー 坂本和加
          出演 西尾まり

2月某日
ひさしぶりに、本棚の整理をしようと思いたつ。
我が家の本棚は、誰にも言ったことはないが、
本のタイトルでジャンル分けされている。
右から、むしゃくしゃした気分のとき、
くじけそうになったとき、気を引き締めたいとき、などなど。
こないだ買った本「皇帝ペンギンの憂鬱」は、
少し悩んで、そっとエロスのところにしまう。

2月某日
ほっとしたくなる。
たとえば、春を探しに散歩にでるとか?
すてきな提案をしたような気分になり、外へ出る。
外は曇天で北風強く、すぐさまカフェに入る。
ふと、春の気持ちになる。
待たれているだけならまだしも、
こちらはしびれを切らして、春を探し出そうとさえしている。
春はひとつも気が休まらないことだろう。
春よ、すまなかった。そんな気分でコーヒーをすする。

2月某日
小学校からの大親友、キタッパマンが
イチゴ(とちおとめ)をもって家に遊びに来た。
しかしイチゴを持ってやってきたひとというのは、
なぜこうも誇らしげな顔をしているのだろう。
まさかイチゴを持ってくるとは思わなかったでしょう、的な。
すごく、くやしい。わたしもあんな誇らしげな顔をしたい。

2月某日
ここ数日、イチゴのことを引きずっている。
いまわたしは、負のオーラにつつまれている。
はい、そのとおりです。
そんな風には誰もいってくれない。自分でもわからない。
本棚の「気分をかえたいとき」のコーナーへ行く。
しばらくタイトルをながめて、満足する。

2月某日
そろそろ娘のひな人形を用意しなければ。
義母に、節句はどうしますか?
というメールを出そうとして、「せっ」と打ったら
かってに変換されて、セックスはどうしますか?

2月某日
娘が舌打ちをはじめた。
タン! タン! と軽快に打っている。
なんとも楽しそうな舌打ちに機嫌を良くし、
出かける当てもなく買っておいたイチゴ(とよのか)を与えてみる。
もくもくとイチゴを食べはじめた娘に、
これはあなたがはじめて食べる、イチゴという名前の果物で、
みんなが種だと思ってるそのツブツブが、
本当は実の部分なのよ! という気持ちで
「イーチーゴ!」と言う。10ヶ月の娘である。

出演者情報:西尾まり 30-5423-5904 シスカンパニー


Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

西尾まりから「ひと言」

新年早々、人差し指を怪我しました。
5日のことです。息子の歯の矯正針金が、刺さりました。
今だに、包帯が巻かれてます。
初期処置が、悪かったのでこうなりました。
そして、口の中の雑菌が恐ろしいくらいに悪さをすることをわかりました。
かれこれ、一ヶ月になってしまう。

爪も切ってないから、人生最大伸びてるだろうし。
あー早く、指を洗いたい。

こんな時は、どの本棚にいこうかなー。

と、思う原稿を読ませていただきました。

西尾まり
http://www.siscompany.com/02manage/06nisio/

ストーリー:坂本和加 出演:西尾まり「某日日記」
http://www.01-radio.com/tcs/archives/25747

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

古居利康 2013年11月17日

さいごの虹  

        ストーリー 古居 利康
           出演 西尾まり

かれがあのことをおこなった
そのすぐあとで
かならず虹がでる

かれをしるだれもが
虹をみあげて
かれがいまあのことを
おこなったのだとおもいあたる
だまってめくばせしあう
おこなったんだねとつぶやきあう
あからさまにわらいあう
わかいむすめはほほをあからめる

あのことをおこなったしるし
というには
虹はめだちすぎたし
うつくしすぎた

だれもがおこなっている
あのことは
よほどふらちなふるまいや
どちらかのむりじいでないかぎりは
はずかしいどころか
うるわしくむつまじいことだ

けれどいままさにこのとき
あのことをおこなったのだと
ひとにしられることは
おそろしくはずかしい

かれはまだじゅうぶんわかく
ゆだんするとすぐにだれかをおもった

けれど
だれかをおもってもちかづかない
ちかづけばことばをかわすことになる
ことばをかわせばおもいがつのる
ふれたくなりだきしめたくなり
さいごはおこなうことになる

だんだん
だれもおもわなくなった
だれかとおこなうこともなくなって
虹がうかぶこともなくなった

やがて
うまれてこのかた
ほんものの虹をみたことのない
こどもがふえ
せめてもういちど
虹をみてからしにたい
そうねがうとしよりがふえた

それからまた
なんねんもなんじゅうねんもたって
だれもがわすれてしまった

虹のことも
かれのことも

そんなあるひ、とつぜん
そらに虹がでた

はじめてほんものの虹をみた
こどももおとなもびっくりして
そらにうかぶいろのかずをかぞえた
わかいときにみたはずの
虹のすがたもいろあせていた
としよりたちは
まがっていたこしをのばし
かすみがちのまなこをほそめて
虹をみあげた

あのかれがだれかとあのことを
おこなったのだ
ほんとにほんとにひさしぶりに
おこなったのだ

虹をみてかれをおもいだした
ひとたちがくちぐちにめでたいと
いっておどりだした

めでたいめでたい
わっせわっせとおおさわぎしながら
ひとびとはかれのすみかにむかった

かれはいなかった
なかはあれはてて
もうずいぶんまえから
ひとがくらしているようすは
なかった

ふいにしずまったひとびとが
それぞれのすみかにかえるころ
そらに虹はもうなかった

 
出演者情報:西尾まり 30-5423-5904 シスカンパニー

  

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

西尾まりから「ひと言」

本日、お呼び下さりありがとうございました。
古居さんの、「さいごの虹」を読ませて頂きました。

原稿が、ひらがなということもあり、目が泳いでしまい、
ノッキングも多く森田さんには、ご迷惑をおかけしました。
でも、ひらがなのもつ、シンプルで、素直な、感じが、
内容とリンクしていたのを感じたので、
とても、心地よく読むことができました。

内容は聞いてのお楽しみですが、
普通にこの内容を考えると、
なかなかこんなに美しく表現できないので、感動しました!
ありがとうございました~。

あと、本日から、映画
「ワッゲンオッゲン」が公開です!元気の出る映画ですので、是非ご覧ください。
http://jaijai-movie.com/

写真は、地曳君に遊んでもらってる、長男です。

それから、地元の劇場で地元の劇団がお芝居します。
おもちゃの話だそうです。
小さい子でもわかるかと思われます。遊びに来てください。
http://apoc-theater.net/?p=3400

西尾まり:http://www.siscompany.com/02manage/06nisio/

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

まりちゃん「かもめ」に出ています

「かもめ」は、ロシア革命のちょっと前が舞台になっている
チェーホフの戯曲です。
翻訳のまま上演されるとちょっと鬱陶しいかなと思えますが
評判がいいので
演出のケラさんが書き直しているんでしょう。

登場人物は10人、
☆ 女優
☆ その愛人の作家
☆ 女優の息子で作家志望
☆ 女優の兄
◎ 地主の娘(ただし一文なし)

★ 医者
★ 女中の娘(マーシャ)
★ 女中(マーシャの母)
★ 女中の夫(女優の兄の屋敷の支配人)
★ 教師

☆ は不労階級です。働かなくても食っていける人たち。
  女優の愛人も愛人でいる限りは安楽です。
★ は労働者。
◎ のニーナは母の遺産をもらえなかったので一文なし。
  ただ、家にいる限りは食うに困ることはありません。

そしてこれを恋愛感情で並べ替えると
誰もむくわれない図式が浮かんできます。
女優とその愛人の作家の関係については
愛人にとっての女優がパトロンのようなものなのです。
作家は地主の娘に手を出しますが捨ててしまいます。

☆ 女優
   ↓
☆ その愛人の作家
   ↑
◎ 地主の娘ニーナ(ただし一文なし)
   ↑
☆ 女優の息子で作家志望
   ↑
★ 女中の娘マーシャ
   ↑
★ 教師

さらにこんなのもひっそりとあります。

★ 医者
  ↑
★ 女中(マーシャの母)

帝政ロシアの時代です。
いまほど世の中が複雑じゃなくてみなさん暇らしく
たっぷり時間をかけて思い悩んでいます。
ホント、恋愛って暇じゃないとできないのかも。
見るからに鬱陶しい恋愛図ですね。

さて、西尾まりちゃんが演じているのはマーシャです。
マーシャが愛している作家志望の息子は
そも女中の娘なんぞに目もくれませんから、ハナっから見込みはありません。
そこで、マーシャは自分の感情を葬り去るために
好きでもない教師と結婚してしまいます。
もともと好きでもないわけですから、結婚しても好きになるわけでなく、
なかなかイラついた結婚生活を送っているところに
いまでも愛している作家志望の息子がですね
売れっ子の作家になって目の前にいるという状況になってしまいます。
私はこのときのセリフが意気軒昂で大好きです。
「心に恋が芽を出したら、摘んで捨てるまでのことよ。」
かっこいいですね。

この戯曲から20年余りで
ロシアは社会主義とプロレタリアート独裁の憲法が公布されます。
戯曲を読むと、不労者階級の精神が弱くて不安定感を感じるのですが
革命が起きるときって、梢が腐った木のように
社会全体がなっているのかもしれませんね。

ああ、そうそう、それでですよ。
残り少なくなってしまいましたが
今月28日まで東京でやっています。その後は大阪です。
おもしろそうですよ(なかやま)

http://www.siscompany.com/kamome/

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

会津の三泣き

「会津の三泣き」

            文 岡本明純(東北芸術工科大学)
            声 西尾まり

福島県会津若松市。
鶴ヶ城で有名なその町に私は引っ越してきた。
ここには「会津の三泣き」という言葉がある。
なんで三回泣くのだろう。初めはわからなかった。

でもすぐに、私は泣いた。
よそ者を突き放すような人々の冷たい態度。
これが三泣きの一つなのだろうか。
辛くて淋しくて、元いた場所に帰りたくて泣いた、

それからしばらくして。
少しずつだけど、いろんな人と話せるようになった。
会津には人見知りが多いという話もきいた。
気がついたら、私の周りには友達がたくさんいた。
真剣に悩みも聞いてくれて、私の気持ちになって泣いてくれた。
そんな友達をみて、私は泣いた。人の温かさに泣いてしまった。

数年後。私は、会津を離れることになった。
大好きな町。大好きな友達。
離れたくない。ずっとここにいたい。
私は泣いた。会津を離れたくなくて、泣いてしまった。
そういえば、泣いたのはこれが三度目だ。
あぁそうか、これが会津の三泣きなんだ。
この言葉は会津の人々の温かさを意味していたんだ。

またきっと戻ってこよう。そしたらまた泣いてしまいそうだ。
その温かさが懐かしくて、泣いてしまいそうだ。
会津はいつも、私を泣かせる。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーやリンクもクリックしてみてください

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ