2014 年 3 月 のアーカイブ

三國菜恵 14年3月16日放送

140316-07
Tom.Bricker
夢みるおとなたち ウォルト・ディズニー

夢の国に行ってきます

大人までもがこう口にする。
千葉県・浦安市 東京ディズニーランド。
この地に魔法をかけた張本人、ウォルト・ディズニーは
人間についてこんなまなざしを持っていた。

笑い声は時代を超え、想像力は年を取らない。そして、夢は永遠のものだ。

topへ

三國菜恵 14年3月16日放送

140316-08
Atom Malchick
夢みるおとなたち 中村有志

舞台俳優や、大食い番組のレポーターなど、
幅広い活躍をしている俳優・中村有志(なかむらゆうじ)。

北九州出身の彼は、高校3年のとき上京する決意を固めた。
そして、2つのことを準備する。

ひとつは、ひもじさに慣れること。
東京での貧乏生活はさぞ厳しいだろうから、一年間、大好物の白米を断った。

そしてもうひとつ、圧倒的な暴力に備える準備をした。
新聞やテレビで見る東京には、血の気の多い若者がウヨウヨしていたから、
トレーニングを重ねて、拳を磨いた。

準備は万端。東京へ。
バイトはいくらでもあった。
280円で満腹になれる定食屋も見つけてしまった。

ストリップ劇場の裏で輩にからまれたとき、
「拳を試す時が来た」とばかりに相手を殴ったら
あっけなく病院送りにできてしまった。

「あれ?」中村は首をかしげる。

血湧き肉踊る東京は、どこに行った?
その為に準備したのに!

夢見た街で起こることが全部ドラマチックとは限らない。

topへ

小林慎一 14年3月15日放送

140315-01
peterjr1961
キック vs ボクシング

1995年にK-1グランプリを2連覇した
元キックボクサー、ピーター・アーツはこういった。

「このルールならマイク・タイソンにも勝てる」と。

キックとボクシングのチャンピオンが戦ったらどちらが勝つか。
世界中の格闘ファンが、いろいろな場所で議論したことだろう。

しかし、アーツが言うように、ポイントはルールの設定だ。
ボクサーがK-1ルールで戦う場合、
踏み込んだ脚へのローキック対策が必要になる。
また、首をつかまれ、膝蹴りを入れられる首相撲の対策も必要だ。
ローキックをブロックする練習、首をつかまれない練習、
つかまれたらそれを解く練習、
それらをボクシングの練習時間を減らしてやらなければならない。

ボクシングヘビー級チャンピオンの
フロイド・メイウェザーの年収は、約90億円。
そんな努力を彼がするとは思えない。

topへ

小林慎一 14年3月15日放送

140315-02

柔道

もしも、路上でケンカをすることになった時
相手が柔道家だったら
すぐにあやまるか、逃げ出すのが得策である。

柔道家は路上では危険な相手だ。
路上では、投げられたその先は畳ではなく、アスファルトだからだ。
また、路上では、当たり前だがみな服を着ている。
柔道家なら、服をつかみ、簡単に投げることができる。
服を利用した絞め技も脅威だ。
吉田秀彦は、ホイス・グレーシーとの戦いで、
袖車締(そでくるまじめ)めによって、ホイスを落とした。
そして、ホイス・グレーシーは、
吉田秀彦とのリベンジマッチに、上半身裸で望んだ。
判定は引き分けではあったが、その試合内容はホイスが圧倒していた。

もしも、路上で柔道家とケンカをすることになったら。
あやまるか、逃げるか、それとも、ホイスのように、
すぐ裸になるのが得策である。

topへ

小林慎一 14年3月15日放送

140315-03

塩田剛三

身長154cm、体重46kg。
合気道家塩田剛三の演舞を見た事があるだろうか。

その小柄な体格ながら、ほぼ姿勢を崩すことなく、
手首の返しだけで、 何人もの大人を投げたり、押さえつける。
座ったままの塩田を押してもびくともせず、
そのまま投げ飛ばされる。

ケネディ大統領がその演舞を見学してあまりの凄さに、
やらせではないかと疑い、
「私のボディガードは心身ともに鍛え上げた人間だから、ぜひ相手をして欲しい」
と頼み、戦わせた話しは有名である。
ケネディのボディガードは、座ったままの塩田に手首をとられ、
簡単に制圧されてしまった。

塩田の拓殖大学の後輩で史上最強の柔道家と言われる木村政彦は
腕相撲では負けたことがないと豪語していた。
しかし、体重46kgの塩田は、
木村と腕相撲を3回行い、そのうち2回勝っている。

topへ

小林慎一 14年3月15日放送

140315-04

空手

伝説の格闘家は、現代に生きていたらどのくらい強いのか。
格闘技ファンの好きな議題である。

例えば、極真空手の創始者、大山倍達の場合。
もし、全盛期の大山倍達が、現代にタイムスリップし、
総合格闘技に参戦したとしたら、もちろん勝つ事はできないだろう。
理由は明白だ。
総合格闘技ルールを想定した、トレーニングをしていないからだ。
では、大山倍達が総合格闘技のトレーニングをしていたら勝てるのかどうか、
という仮定は、想像の余地があまりにも多く意味がない。

では、ノールール、つまり、ケンカをしたらどうだろうか。
全盛期のロシアの王者ヒョードルや、
クロアチアのミルコ・クロコップが相手であれば、
体格も違うし、技術の洗練度も違うため、
勝つことは難しい、と結論づけることは簡単だ。

しかし、極真空手ルールをつくる前、大山倍達が得意としていたのは、
変幻自在の目つぶし攻撃と、
どんな角度からも打ち込むことができる急所蹴りだったという。
時代は変わり、格闘技のルールと技術は洗練され、
そして、実践を極めようとする格闘家は少なくなった。

topへ

熊埜御堂由香 14年3月9日放送

140309-01
ercolemarchi
からだの話 ピナ・バウシュの問い

ドイツの前衛的な女性舞踏家、
ピナ・バウシュ。

彼女は若いダンサーたちの指導に当たる時
つねにこう問い続けた。

あなたは、誰ですか?

自分の存在を、身体だけで表現する。
その厳しい問いかけは、彼女が亡き今も、
舞台の上で生き続けている。

topへ

熊埜御堂由香 14年3月9日放送

140309-02
komehachi888
からだの話 よしもとばななの健康

作家、よしもとばなな。
小さいときから体が弱かった彼女が、
健康について対談した時にこんな話がでた。

 風邪をひく勇気がないと健康じゃない。
 病気をしても、大丈夫だってどこかで思える、
 そういう魂そのものが健康なんじゃないか。

 
大人になり、いつの間にか、
「よしもとさんは、健康そうですね」と
周りから言われるようになったという。

きっと彼女の中では、
からだと心の歯車がぴたっと合って
ゆっくりでも、きちんと、今日も動いている。

topへ

茂木彩海 14年3月9日放送

140309-03
InfoMofo
からだの話 池谷裕二

こんな実験がある。
一人には、お箸を横にした状態のままくわえてもらい、
もう一人には、お箸を縦にした状態のまま唇ではさんでもらう。
そのまま同じマンガを読んでもらい、その面白さを点数で評価してもらうのだ。

結果、高得点を出したのは、お箸を横にしてくわえた人のほう。

これは、口を横に開くという笑顔に似た状態を、
からだのほうに強制的につくることで
それを脳が「マンガは面白い」と勘違いしてしまうからだという。

最新の脳科学をわかりやすく書籍にし、
講義活動を行っている脳科学者の池谷(いけがや)裕二は言う。

 脳はからだに引っ張られる形で活性化される。
 人間は脳から変わらない。からだからしか変えられないと私は考えます。

脳みそでじっと考えるより、からだを動かして感じるままに。
正直に生活してみると
探していた答えが、案外簡単に見つかるのかもしれない。

topへ

小野麻利江 14年3月9日放送

140309-04
Matthew
からだの話 マイケル・ジョーダン

バスケットボールの神様、マイケル・ジョーダンは
試合開始早々、何本かシュートをはずしても、
ことさらに、気にしたりはしなかった。

「よし、リズムはつかめているぞ。これからだ。」

からだにそう言い聞かせて、プレーを続けていたという。

意志の力で、からだはきっと、いい方に動く。

topへ


login