2020 年 8 月 8 日 のアーカイブ

永久眞規 20年8月8日放送


Jose Luis RDS
ヒゲと芸術

世界で最も有名な口髭の持ち主に選ばれた、
サルバドール・ダリ。

あの上向きにはねた口髭は、
一度見たらなかなか忘れられないものがある。
しかもあのひげは、実は水あめで固めていた、
なんていう逸話も。

そんなダリの口髭が、
再び話題になったのが2017年の出来事。

ダリの娘と名乗る女性が出現。
その関係性を証明するため、
裁判所が遺体の掘り起こしを命じたのだ。

1989年に亡くなり、
約30年ぶりに掘り起こされたダリ。
身体はミイラ化していたが、
なんとその口元には生前と変わらない口髭が。

死してなお、トレードマークは変えないようだ。

topへ

藤本宗将 20年8月8日放送



ヒゲと将軍

戦国の世において、
ヒゲは武士の強さの象徴だった。
ところが江戸幕府ができると
官僚化した武士にヒゲを剃る習慣が広がる。

荒っぽいヒゲは「傾奇者」と呼ばれる
アウトローたちのものとなり、取り締まりの対象に。
そして4代将軍・徳川家綱の代に
とうとう「大髭禁止令」が発令され、
ヒゲが一掃されるに至った。

確かにそれ以降の浮世絵を見ても
ヒゲを生やした者は見当たらない。
泰平の世ともに、ヒゲは居場所をなくしたのだ。

ただし、禁止令にも例外が。
長谷寺に残る家綱自身の肖像画には、
堂々たるヒゲが生えている。
武士のトップに許された特権だったのだろうか。

topへ

村山覚 20年8月8日放送



ヒゲと時代

明治や大正の頃、立派な髭は男の勲章だった。
政治家も、経営者も、街の人々も、皆が当たり前のように髭をたくわえた。

昭和の後半、いわゆる高度経済成長の頃からバブルが弾けるまで
髭を生やす人はどんどん少数派になっていった。
髭なしスタイルは「安定・秩序・平和」の象徴とも言われた。

平成になり、男たちは再び髭を生やし始めた。
特に急成長を遂げたインターネット業界では髭率が高い印象。
安定や秩序よりも、変化を望んでいるという意思表示にも見える。

そして令和。
家で過ごす時間が増えて「コロナ髭」なんて言葉も生まれた。
この先、髭の経営者や政治家が増えるのだろうか?
それとも、さっぱりとした髭なしスタイルが好まれるのだろうか?

topへ

仲澤南 20年8月8日放送



ヒゲとお札

2024年。
20年ぶりにデザインが変わる、日本のお札。
新しい一万円札に描かれる“顔”は、渋沢栄一だ。

しかし彼がお札の顔の候補に挙がるのは、
これが初めてではない。
1963年、千円札のデザインが変わる時にも、
伊藤博文と並んで最後の候補に残っていたという。

しかし、残念ながら落選。
その理由のひとつが、ヒゲだった。
立派なヒゲをたくわえた伊藤に対し、
渋沢の顔にはヒゲがなかった。
当時は再現の難しい細かなヒゲを描くことで、
お札の偽造を防いでいたのだ。

それから数十年。
偽造防止の技術がすすんだおかげで、ヒゲのない男性だけでなく、
女性もお札の顔に選ばれるようになった。
新しい千円札の顔・北里柴三郎は
ヒゲのおかげで選ばれたわけではない。

topへ

村山覚 20年8月8日放送



ヒゲと選挙

リンカーン大統領。トレードマークは、立派なヒゲ。
しかし大統領選に出馬した当初は、生やしていなかったそうだ。

ニューヨークに住む一人の少女が、こんな手紙を書いた。
“あなたは頬がこけているから、髭を生やしたらきっとかっこよくなるわ!”
“女性はみんなヒゲが好き”

リンカーンはすぐに返事を書いた。
“今まで生やしたことがないんだ。おかしいと思われないかな?”

ヒゲの有り無しが選挙戦にどこまで影響したかは分からないが…
よくお似合いですよ、大統領。

topへ


login