川野康之 2014年6月15日

田中、明日の予定を書いとけ

     ストーリー 川野康之
     出演 地曵豪

田中がとつぜんいなくなった。

一週間前のことだった。
バンド練習が終わって、駅前のマックでコーラを飲んで、改札口で別れた。
品川方面行きの電車に乗って去っていく田中を、俺は反対側のホームから見ていた。
田中が何か言いたそうにこっちを見た。
それが最後だった。
翌日から田中は学校に来なくなった。
学校にも俺たちにも、何の連絡もなかった。
メールを送っても返信がない。
二日たっても三日たっても、田中は姿を現さなかった。
心当たりを探した。
誰も行方を知らなかった。
誰も田中を見ていない。
消えてしまったのだ。
田中はこの世の中からこつぜんと。

彼の手帳だけが見つかった。
駅のベンチに置き忘れられていたのを二年生の女の子が拾っていた。
拾ったのは、俺が最後にあいつを見た日だ。

ギターとボーカルが担当の田中は、学校のちょっとした人気者だった。
一か月後の文化祭で俺たちは演奏することになっていた。
やっと曲が決まって、練習が始まったばかりだった。

わらにもすがる思いで、Twitterで情報を求めた。
ツイートはすぐに拡散された。
何件か返信があった。
ほとんどのものがウソかイタズラだったが、一つだけ気になるのがあった。
「心当たりがあります。すぐに会いましょう。」

現れたのは、年食った大学生みたいな男だった。
俺の話を一通り聞き終わると、
男は田中の手帳を手にとってじっくりと調べた。
そしてやっぱりだといった。

「予定が、『9月16日バンド練習@部室』で終わっていますね。
手帳の予定が、ある日付までしかなくて、
その先の予定がまったく書き込まれていない場合、
まれにですが、その日付に閉じ込められることがあるのです」
俺は彼の話が理解できなかった。
「タイムトラップ。時のわなの一種です・・・。
『恋はデジャブ』という映画を見たことがありますか。
何度も何度も同じ日を繰り返し、
永遠にそこから脱出することができなくなる男の話です」
「・・・」
「最後に田中君を見たとき、彼の様子はどうでしたか?」
「何か俺に向って訴えかけているようでした」
「なるほど・・・おそらく田中君はすでに何度も何十回も
同じ日をループしていたのかもしれない。
だから君に助けを求めていたのです」
「なぜあいつは俺にそう言わなかったんだ?」
「一度その日にとった行動は変えることができないんです」

俺はあのときの田中の眼を思い出した。
助けを求める眼。-
何とかして、わなの中からやつを助けだすことはできないかと思った。
タイムマシンであの日にさかのぼって、あいつに一言言えたら・・・
「田中、明日の予定を書け!」と。

「それは無理です。時間はさかのぼることができない」
男はにべもなく言った。
田中を救い出す方法はないというのか。
永遠に田中は閉じ込められたままなのだろうか。

長い沈黙の後に、男が口を開いた。
「ひとつだけあります。確実ではありませんが・・・
誰かが彼の手帳に未来の予定を書き込むのです。
そして同じ予定を自分の手帳にも書き込み、
それをその日になったら実行するのです。
力を合わせて時をだますのです。
うまくすれば彼が現れるかもしれない」
そんな簡単なことで?と俺は思った。
「でもそれには条件があります。・・・
彼自身がその予定に十分な思い入れがあって、
自分が書いたとしてもおかしくないぐらい大切なイベントであること。
書いてなかったのが不思議なくらいで、
もしかしたら自分が書いたのかもしれないと
勘違いしてくれるようなものであること。
時をだますためには、まず田中君自身をだます必要があるのです」

俺は考えた。
俺にとっても田中にとっても大切で、
絶対に忘れてはならないイベントは何か。
田中の手帳を開き、ある予定を書き込んだ。
同じものを自分の手帳にも書いた。
そしてその日を待つことにした。
田中は来るだろうか。

一か月後。
文化祭はクライマックスにさしかかっていた。
俺たちの出番の時間だ。
俺はステージの上で待っていた。
ギターボーカルがいつまでも現れないので、
観客の生徒たちがざわめき始めた。
そのとき、ステージの袖の幕の陰から、
ひそかに一人の男がこっちを見ているのに気がついた。
俺はそいつに手帳を投げた。
「田中、明日の予定を書いとけ」

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2013年12月15日

上海のレベッカ

       ストーリー 川野康之
          出演 遠藤守哉

新型肺炎が流行した春、
ぼくは上海に出張でよく出かけた。
ある日新聞の片隅に小さく、
広州で謎の肺炎により数名の死者が出たことを伝える記事が出た。
数日後に肺炎は、香港から北京、上海に拡がっていた。
新型のウイルスが病原らしいというだけで、
その正体も感染経路もわからない。
とうぜん治療法も予防法もわからない。
ただ致死率だけが異常に高かった。

発生地の広州では本格的な流行の気配を見せていた。
全市で数十人が死んだと、ニュースは伝えていた。
ほんとうは数百人だという噂もあった。
その広州からスタッフが来て
狭い録音スタジオに一緒に入ったときには、
スタジオのアシスタントが霧吹きで黒酢を撒いていた。
黒いお酢、黒酢がウイルスに効くといわれていたのだ。
つんと鼻を刺すにおいがなんとも不気味だった。
納豆とキムチが効くという説もささやかれていた。
感染者の中にたまたま日本人と韓国人がいなかったというのが理由だった。

ウイルスは目に見えない。
さらにおそろしいのはすごい早さで遺伝子を変え変身し続けることだ。
人間はウイルスには勝てない。
人類史上いままで一度も勝ったことがない。
むしろウイルスに人間は生かされてきたとも言える。
なぜなら、もし人間がすべて殺されてしまったら、
宿主を失ったウイルスも生きていけなくなるから。

録音が終わって、ホテルに戻るという仲間と別れて、
ぼくは夜の街に出た。
呉江(ウージャン)路の安食堂で一人でメシを食べて、
人混みの中をバーに向ってぶらぶらと歩いた。
誰かに見られているような気がした。
フーシン・コンユエン、復興公園は、昼間はふつうの公園だが、
夜は別の顔を見せる。
木立の黒い陰に隠れた小屋の中が夜はバーになった。
店内はドラムとベースの音が一晩中鳴って、
若者たちが夜通し飲んだり踊ったりしていた。
自称アーチストたち、金持ちの不良息子や娘、
外国人、外資系会社のエリート。
成長する上海の熱と渇きが感じられる場所だった。
この店のカウンターの隅で一人で酒を飲むのがぼくは好きだった。
レベッカに会ったのはその夜だった。

気がつくとぼくの隣に一人の女がいた。
ときどき金持ちの娘のふりをして怪しい商売の女が入ってくることがある。
バーテンの男がちらちら警戒するような目を投げてきた。
女はレベッカと名乗った。
眼の色が少し青みがかっていて、ほかの中国人とは違う感じがした。
言葉をかわすうち、女は金持ちの娘でも娼婦でもないことがわかった。
それよりももっと危険な存在の何か、という気がした。
「この人たち消えてしまえばいいのに、って思うことはない?」
とレベッカは言った。
青い眼の中にときおり邪悪な光が宿った。
危険な毒のようなものがすっとぼくの心の中に入り込んできて、
体を乗っ取られてしまうような気がした。
「そうだね」
とぼくは言っていた。
バーテンがこっちを見ていた。

彼女がぼくの手を握ったとき、とつぜん入り口の扉が開いて、
黒い服の男たちが飛び込んできた。
レベッカの眼にちょっとだけ恐怖の表情が現れた。
彼女はぼくの手を放してあとずさった。
「あんたは生かしてあげる」
そう言ったような気がした。ひらりと翻って人の中に消えていった。
あとから黒い一団が追いかけていった。
つんと鼻を刺すにおいがした。

我に返ると、
自分の手の中に何か固い石のようなものが握らされていることに
気がついた。
おそるおそる手を開いてみた。
青い、美しい石だった。
ラピスラズリだ。

店を出て、石を握りしめて、
ぼくは熱に浮かされたようにふらふらと歩いた。
レベッカの姿を探したけれど、
上海の街にかき消えたように、もうどこにもなかった。

そしてほんとうの地獄が始まったのだ。
ウイルスは、ぼくの仲間を殺し、上海の三分の一の人を殺し、
中国全土で数百万の命を奪って、世界中に拡散した。
何億もの人間を殺して、殺しつくしてから、やっと牙をおさめた。

閉ざされていた日本への航空路が再開された。
騒がしさをとりもどしはじめた空港のチェックインカウンターで、
ぼくはポケットの中からパスポートとチケットを取り出した。
青い石、ラピスラズリがいっしょに転がり出た。
搭乗手続きをする地上係員の手がとまった。
指で石をつまみ、彼女は、ぼくを見た。
その眼に青いラピスラズリがあった。

出演者情報:遠藤守哉 青二プロダクション http://www.aoni.co.jp/

  

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2012年12月9日

リコポールの毛糸の赤いパンツ

          ストーリー 川野康之
             出演 吉川純広

リツコはみんなからリコポールと呼ばれていた。
当時そんな名前の洗剤が発売されてテレビでコマーシャルしていたからだ。

毛糸の赤いパンツがリコポールのトレードマークだった。
洗濯水のにおいのする路地を挟んで両側に長屋が並んでいた。
リコポールはいつもそこの路地にしゃがんで泥の団子をこねていた。
毛糸の赤いパンツが丸見えだった。

リコポールは鼻の穴が上を向いていて、笑うとゴリラに似ていた。
怒らせると泥をつかんで路地の外まで追いかけてきた。

投げられた泥が目に入るとものすごく痛い。
どんくさいケイゾウは逃げるのも最後だったし、
よけるのも下手だった。

逃げながらリコポールをからかう男の子たちに
リコポールは鼻の穴をむいて悪態をついていた。
両者の間でケイゾウが一人で泣いていた。

ツーという坊主頭がこのあたりでは一番年上で悪い。
下にマーとショーという弟がいた。
この3人が子供たちの中心だった。

ケイゾウはたいていの遊びで鬼にされ、のけ者にされ、
おやつを巻きあげられて、泣かされていた。
それでもケイゾウはどこでもついていく。

遊びに飽きた彼らがリコポールの毛糸の赤いパンツをからかう。
リコポールが泥をつかんで逆襲する。
その泥が目に入って泣くのがケイゾウだった。

ツーのお父ちゃんは鳥を飼うのが趣味で
家の前に大小のかごを積み重ねてその中でいろんな鳥を飼っていた。
あるときケイゾウが鳥かごを見ると、中に大きな蛇がいた。
ツーのお父ちゃんすごいねんな。蛇も飼うてるんやな。
というと、ツーが急に黙って鳥かごの中を見つめた。
マーもショーも他の子供たちも驚いた。

青大将や。十姉妹食べよった。
ツーが叫んだ。
マー、お父ちゃん呼んで来い。

ツーのお父ちゃんがクワをもってやってきた。
鳥かごを開けて、中から蛇をとりだすと、道の真ん中に引っ張り出した。
これから大虐殺が始まるのだ!

ケイゾウはリコポールに知らせに行った。
来てみ。蛇殺すで。

子供たちは興奮して蛇が殺されるのを見た。
ふくらんだ蛇のお腹をツーのお父ちゃんが切り裂いた。
みんな固唾を飲んで見守った。
中から鳥の羽が出てきた。
もう消化されとるわ。

鳥かごの中で薄眼を開けて舌舐めずりしていた蛇を、ケイゾウは思い出した。
「あの蛇な、ぼくが見つけたんやで」
ケイゾウは自慢した。
「ふうん」
リコポールは自分でもわからない高揚する気持ちを押さえて腕を組んでいた。

リコポールの姿がしばらく路地から消えた。
体の具合が悪いらしいといううわさだった。

ある日ケイゾウが外に出ると、リコポールが一人で泥遊びをしていた。
「病気やったんか」
とケイゾウが聞くと、
「見せたる」
リコポールは立ってセーターとブラウスの裾をめくりあげ、
ぽこんと突き出たお腹を見せた。
臍のまわりに小さな赤い斑点ができていた。
「じんましんや」
自慢げにそういって、すぐにブラウスの中にしまった。
じんましんて何や?
ケイゾウの眼の中にリコポールのぽこんとしたお腹が焼きついた。

それからしばらくしてリコポールがまた路地から消えた。
リコポールのお父ちゃんとお母ちゃんもいっしょだった。
今度は戻ってこなかった。

後から聞いた話によるとリコポールの家は借金が払えないようになって
どこかに引っ越してしまったということだった。
それを聞いたのはケイゾウがもっと大きくなってからだ。

それ以来、ケイゾウはリコポールに会っていない。
リコポールが生きているのかどうかもわからない。

ケイゾウはときどきリコポールのぽこんとした白いお腹を見たことを
思い出した。
あの時リコポールがとても弱い危うい存在に感じられたことを。
蛇や鳥のように簡単に死んでしまいそうに思われたことを。

ケイゾウたちがいた長屋は取り壊され路地は消えた。
泥団子で遊ぶ子どもも蛇も消えた。

街を歩いていて、ときおり忘れられたような小さな路地を見つけることがある。
そんなときケイゾウはつい中をのぞいてしまう。
毛糸の赤いパンツを穿いたゴリラのような笑顔の女の子がいないかと
探してしまう。

出演者情報:吉川純広 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2012年7月8日

カントクと神さま

            ストーリー 川野康之
               出演 仁科 貴

死んでしまった。
うかつだった。
いつか死ぬのはしかたがないことだが、
まさかこんな死に方をするとは思わなかった。

500円の焼肉弁当を買って、おつりの500円玉を落とし、
コロコロと道路に転がって行くのを追っかけた。
そこにトラックが走ってきたのである。

泥がついた焼肉弁当をぶら下げて、私は雲の階段を昇ってきた。

腹が減っていた。
死んでも空腹は感じるようだ。

天国とはどんな場所だろうと思っていた。
まさかこんなだとは想像もしてなかった。

カウンターがあって、椅子が5つほど並んでいる。
カウンターの向こうには痩せた男がいて、皿を拭いている。

どう見てもバーであるが、私はなぜここが天国だとわかったのだろう。
皿を拭いている男が神さまだとわかったのは、
男がその皿を(よく見ると皿ではなく輪っかだったが)
自分の頭の上10センチのところに浮かべてこっちを見たからだ。

「なにしまひょ」
神さまはなぜか関西弁だった。

「とりあえずハイボール」
つい私は言った。

言ってからすぐ後悔した。
神さまに対する一言めとしてこの言葉は果たして適切だったのだろうか。
初対面なのだからもう少し挨拶のしかたがあったのではあるまいか。
のちのち、最近の新入りは挨拶一つできないと言われるのではないか。
私はうじうじと気をもんだ。
死んでもこんなことに気を使っている自分が少し情けないような気がした。

神さまは私の前にハイボールを置いた。
泡がプチプチと弾けて、グラスの表面を水滴が滑り落ちた。

喉が渇いていた。
一口飲んだ。
冷たい泡が、舌の上を、それから喉をプチプチしながら通って行った。
神さまが私の顔を見つめている。

「どうや?」
「おいしい」
「そやろ!」
神さまが言った。
「500円」

私は自分の右手の中を見た。
命と引き換えに拾った500円玉が少し変形してそこにあった。

金を金庫にしまうと、神さまは紙切れとペンをよこした。
紙切れには「リクエスト」と書いてある。
カラオケをリクエストする紙とよく似ていた。

何をリクエストするのだろう。
しばらくもじもじしていると、神さまが言った。

「誰か会いたい人がおるんちゃう?」
「会いたい人って…?」
「一人だけやで。サービスや。その紙に書いてリクエストし」
「死んだ人でも会えるんですか?」
神さまが呆れた顔をした。
「あたりまえや。ここは天国やで。死んだ人しかいてへんがな」
「誰でもいいんですか?」
「ジョン・レノンでも尾崎豊でもボブ・ディランでも誰でもオーケーや」

そう言いながら神さまは両手でギターを弾くしぐさをした。
きっとロックが好きなんだ。
(でもボブ・ディランはまだ死んでなかったと思う。)

私は考えた。
誰に会いたいだろう。
ちょっと考えてから、カントクの名前を書いた。
10年前に突然死んでしまったカントクの名前を。

神さまはその名前を見てちょっと黙り、
それから壁の受話器を取って誰かに電話した。

ほどなくドアがあいて、カントクが入ってきた。
きっとここではみんなヒマなんだと思う。

「なんだお前か」
まったく変わっていない。
なつかしかった。
カントクは私の隣に座ると、私のハイボールのグラスを勝手に取って飲んだ。

「なんか持ってきたか」
「・・・」
「なんかあるだろ、明太子とか」
「すみません、急だったもんで」
「それは何だ?」

カントクが目ざとく見つけたのは、カウンターの上に置いた私の焼肉弁当だ。

「よこせ」
うまそうに最後まで食べた。

食べ終わってから、神さまにハイボールを注文した。
「こいつにも一杯やってくれ」
私の分も頼んでくれた。

「1000円」
神さまは私にむかって手を差し出した。
「もうお金ないんですけど」
「しょうがないなあ、つけにしとくわ」

「神さまのくせにキッチリしてるなあ」
と言ったら、神さまは怪訝な顔をした。
「神さま?ぼくが?」
「違うんですか?」

神さまはぷっと吹き出した。
「ちゃうちゃう。ぼくは神さまとちゃうよー。
神さまは、」
そう言ってカントクのほうをちらっと見た。
「え、カントク?まさか!?」
「知らんかったん?
その人、神さまやで。ずっと前からそうやったんや。この天国に来る前から」
私はびっくりしてカントクを振り返った。
カントクはもうそこにはいなかった。

出演者情報:仁科貴 03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ

川野康之 2011年10月10日



ネジ山くんの叫び

          ストーリー 川野康之
             出演 吉川純広

こんにちは。
はじめまして。
金山製作所のキャラクターの「ネジ山くん」です。
くんまで含めて名前です。

頭でっかちで、ちょっと見、一昔前にはやったなんとかダケに似ていますが、
いちおうキノコじゃないんで。
ネジなんで。
銀色のナイロン素材でいちおう金属の質感出してるんで。
よろしくお願いします。
頭のねじり鉢巻きはダジャレです。
ね、じ、り鉢巻き。
なくてもいいような気がします。
斜めのボーダー模様のタンクトップもどうかなとは思います。
中小企業とは言え金山製作所は良質なネジを作るということで
信頼をいただいてきました。
カナヤマのネジは狂いがない。
頑固な職人がここぞというときにはカナヤマのネジを選ぶといいます。
わかる人にはわかる。
それでいいではないですか。
どうしてゆるキャラの私なんかを作る必要があったんでしょう。
20年使い続けてきた商品カタログ。
そろそろデザインが古くなってきたというので、
広告会社を呼んでプレゼンさせたそうです。
そこがもうぶれている。
ネジのカタログなんて古いも何もないです。
質実剛健。
不器用、一徹。
油臭い、なんのその。
それがネジのブランドというものです。
しかし、広告会社の口車にうっかり乗せられてしまいました。
企業イメージが堅すぎる。
もっと親しみのあるイメージにして新たなユーザーを獲得して
ビジネスチャンスを広げましょう、とかなんとか。
私の隣に立っているおばあちゃん。
いわゆるサブキャラです。
名前は「ドライバーチャン」です。
遊園地の鬼のように大きなネジまわしをかかえているでしょう?
あれ、私の頭にさすんですよ。
さしてどうするのか。
この先は自分では言えないので、
パンフレットに書いてあるキャラクター紹介を読みます。

「ネジ山くん」はゆるくなると性格がだらしなくなります。
目がどろんとゆるみ、仕事をさぼり、ナンパに精を出します。
ナットというナットを見ると「合体しなーい?」と声をかけます。
そんな「ネジ山くん」を見つけると、
「ドライバーチャン」が襲いかかり、
頭にドライバーをさして右にねじります。
するとネジ山くんはみるみるきりっとした顔立ちになって、
仕事にもどるのだ。

どうですか?
私にはおもしろさがまったくわかりません。
ていうか、これ、ネジのブランディングとしては
逆効果じゃないかと思うんですけど。
でも意外とかわいいって子供たちには人気あるらしいです。
「ドライバーチャン」と「ネジ山くん」のケータイストラップは
セットでそこの売店で売っています。

ここなんです。
私がもっとも割り切れないのは。
かわいければいいのか。
おもしろければいいのか。
ネジの心はどこへ行った。

ネジ山くんはしゃべれないんです。
ネジ山くんがしゃべることができるのは、「ネジ」という一言だけです。
ネジネジ?、ネジ、ネジネジ。あーネジネジ。・・・
これでどうやってナットをナンパするんですか?(咳払い)

それはともかく、今日は私は一言だけ言いたい。
最後にどうしても言いたい。

ネジー?(まじー?みたいなニュアンスで)

絵と動画:糸乗健太郎
出演者情報:吉川純広 劇団ペンギンプルペイルパイルズ

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

川野康之 2011年10月9日


ねじ巻きラジオ

          ストーリー 川野康之
             出演 水下きよし

キイ、キイ、キイ(ぜんまいを巻く音)

(雑音とともに聞こえてくるアナウンス)
続いて天気予報です。

季節は夏が終わり、そろそろ秋が始まります。
空が青く澄み渡り、うろこ雲がさわやかな風に乗って流れていく。
果樹は色づき、田畑は収穫のときを迎えます。
去年の今頃はそうでした。

東京地方は今日もあいかわらず厚い黒い雲に覆われています。
これまで120日間、日照ゼロの日が続いています。
気温は低く、冬のような寒さです。
午後はにわか雨が降るでしょう。

この放送は、日比谷公園放送局から自転車を利用した
自家発電システムでお送りしています。

では次のニュースです。

野犬に襲われる被害が増えています。
町には、飼い主を失った犬が群れを作って、
食料を求めてさまよっています。
桜町の田村さんは、ある朝、部屋の外に出たところ…
(途切れる)

キイ、キイ、キイ(ぜんまいを巻く音)

気がついたらまわりは犬に囲まれていました。
犬は牙をむき、うなっていました。
正面にひときわ凶暴な顔をした白い犬がいました。
その犬がボスのようでした。
田村さんはじっとみつめるしかなかったそうです。
やがて白い犬は牙をおさめ、悲しそうに鳴いたと思うと、
くるりと後ろを向いて去って行きました。

助けに来た人に田村さんは泣きながらいいました。
「サスケだった。あの日、置き去りにしたサスケだったんだ。
生きていたんだ。」

(途切れる)

キイ、キイ、キイ(ぜんまいを巻く音)

川上町の萩野さんからのお便りです。

春も寒く、夏も寒く、真っ暗で、
季節の移り変わりはもうなくなってしまったけれど、
それでも地球は回っているんですね。
もうすぐ私の誕生日がやってきます。
毎年この時期は、窓を開ければいつもすがすがしい風が吹いて、
外に出ると頭の上に青空があるのがあたりまえのように思っていたけど
いまはそれがなんて贅沢だったんだって思います。
でもね、地球は動いているんです。
いつかきっとまた四季が帰ってくるって信じたいと思うんです。
その日まで自分の心の中に残るあの美しい空の色を
忘れないようにしようと思います。

お知らせです。
ねじ巻きラジオ、新しく6台作りました。
放送局まで取りに来られる人は来てください。
近くにご年配の人や、希望を失いかけている人がいたら、
その人たちのために取りに来てください。

なお一時間以上の外出は控えてください。
雨には濡れないようにしてください。
(途切れる)

出演者情報:水下きよし 花組芝居 http://hanagumi.ne.jp/

Tagged: , , ,   |  1 Comment ページトップへ