澁江俊一 20年1月19日放送


Momotarou2012
日本初の暦

1908年の今日は、
日本天文学会が設立された日。

日本で初めて使われた
日本人の手による暦は1684年の
貞享暦(じょうきょうれき)。

手がけたのは
江戸時代前期を生きた渋川春海(しゅんかい)。
32歳の時から天体を日夜観測。
その結果をもとに朝廷へ改暦を願い出た。
ところが春海が算出した日食予報が失敗。
その申請は却下されてしまう。

失敗の原因を研究するうち、
暦の参考にしていた中国と日本には
時差があると気づいた春海。
自らの観測データをもとに
日本向けに改良して貞享暦を完成させた。
コペルニクスの地動説が
まだ伝わっていなかった日本で
人々の想像を遥かに超える偉業である。

暦の改定は当時の日本にとって
なんと800年ぶり。
西鶴や近松が物語に取り入れるほど
江戸中の話題をさらったという。

タグ:

«    »

topへ

コメントをどうぞ

CAPTCHA



login