安藤隆 2018年7月8日

お気に入りの家
    
   ストーリー 安藤隆
      出演 大川泰樹

朝、その遊歩道を通って出勤する。
遠回りになるが遊歩道は家々の裏手にあたる
ので人通りがすくなく気分がいい。
途中一軒の白い板壁の平屋が建っていて、わ
たしはきまって歩をゆるめる。
遊歩道との境目の白い木の柵にバラがからま
っている。
とくに手入れが行き届いているようでもない
裏庭にはバラのアーチもつくられている。
どういう品種か知らないが花のちいさなバラ
である。
その家のバラが妙にすきだった。
バラなのに控えめなたたずまいがすきなのだ。

三日前のことだ。
いつものように横目で鑑賞して通りすぎよう
とすると、バラの間から誰かがわたしをみた。
この家の老人夫婦かと振りむくと顔ではなか
った。ヒマワリだった。
まだ夏でないのにと思ったがおきまりの異常
気象かもしれない。
問題はそれが嫌な感じだったことだ。
ヒマワリのどぎつさはどうみてもちいさなバ
ラたちのたたずまいと調和しない。
この庭が嫌いになっちゃうじゃないかと思っ
た。

夜中、遊歩道を歩いている。
街灯のまわりだけ雨が照らされている。
わたしは黒い傘をさしゴム靴をはいて黒いウ
インドブレーカーを着ている。
雨を待っていたのだ。

夜目にも白い家の電気はひっそり消えていた。
わたしは断固たる決意でひくい柵を乗り越え
た。雨が音を消してくれる。そのうえ雨が土
を掘り起こしやすくしてくれる。
わたしはバラの茂みにしゃがみこみ、用意
してきたちっちゃなスコップでヒマワリの根の
まわりを掘り起こした。
土はやわらかく三十センチかそこら掘るのに
二十分とかからなかった。
根が張っていた。このときだけ傘を閉じ両手
で慎重に根っこを抱えた。
それからヒマワリを遊歩道とは逆向きに植え
直した。要はヒマワリの顔がみえなきゃいいのだ。

翌朝、快晴である。
できるだけなに食わぬ顔して遊歩道を会社へ
むかっている。
白い家にさしかかる。
ドキドキを悟られないよう横目で通りすぎる。
その刹那また視線を感じた。
思わず振りむくとソイツがわたしをみていた。
お日様にむかって半回転し、前とおなじ向き
になってわたしをみていた。



出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

 

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2018年6月24日

祖母の嫁入り

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

祖母の嫁入りは雨の日だったそうだ。
朝からパラパラ降っていた雨が上がって
雲の切れ間から日が差しはじめた頃、
花嫁行列はやっと出発した。

祖母は黒い紋付の大振袖で
昨日まで三つ編みにしていた髪を島田に結い、
初めてさした紅に緊張していたと笑う。

ご近所の人に見送られ、人力を連ねて峠を越えたが
初めて乗ったその人力が恐ろしく
歩くと言って叱られたそうだ。

そのうちまわりを見渡す余裕ができると
雨に洗われた山道の様子が目に入ってきた。
ホタルブクロの花は揺れてシャラシャラ鳴りそうで、
山法師は風車になって飛んで行きそうで、   (かざぐるま)
くるくると丸まったシダの若い芽は歌の音符のようで、
まだ少女の花嫁はすっかり嬉しくなってしまった。

茂みの中からはヤマユリが頭ひとつ背伸びをしていたし、
少し開けた場所には
イチヤクソウが小さな金平糖のような花をぶら下げていた。

山もそういう時期なんだ、と祖母は思ったそうだ。
自分の身に引き換えてのことだった。
山の木も草も秋の実りの準備をはじめている。
自分も同じだ。
今日がそのはじめの日なのだろう。

湿った崖に岩タバコの花があった。
ところどころにミツバツツジの花が散っていた。
いい日だった。美しい日だった。

やがて峠の道は尽き、
ひらけた村里に大きな門構えの家があった。
ずっしりと重みのある家だったが
玄関も庭に面した座敷の障子もすべて開け放たれ
笑顔でやってきた花嫁をこころよく受け入れた。

それから70年余り、祖母はまだその家で暮らしている。
ほがらかで孫たちに人気があり
いまでも一輪挿しに山の花をいけている。



出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2018年5月27日

勝負

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

彼にはもともと浪費癖があった。
不自由のない暮らしができるほどの収入はあったが
金が入るとすぐに使ってしまう。そして借金をする。
次の収入は借金の返済にあてられ、
生活のためにまた借金をする、そして浪費をするという
借金と浪費のスパイラルだった。

40歳を過ぎて若い女と駆け落ちをした。
いや、駆け落ちをするつもりだった。
女を先にパリへ向けて立たせ自分は後から行くつもりだったが
途中で立ち寄ったドイツの町でルーレットにのめり込んでしまった。
ビギナーズラックで最初に1万フラン儲けたのが原因だった。
彼が4日間ルーレットばかりやっている間に
女はパリで新しい恋人をつくっていた。

その後も彼はギャンブルをやめなかった。
相変わらず借金の返済に追われていた。
悪質な出版社ととんでもなく不利な契約を結んで借りた金まで
ギャンブルですってしまった。
もう後がない。そんな状態で彼は長編小説を1本書いた。
2本めは口述筆記で仕上げた。
そのとき彼の言葉を文字にした20歳の女学生は
彼のプロポーズを受け入れたが、
新生活がはじまると間もなく、
花嫁は自分の道具をすべて質に入れる羽目になった。

結婚しても彼は相変わらずギャンブルに耽っていた。
無一文になっては、これが最後と言いながら妻に金をせびった。
そして妻からもらった金は当然のようにギャンブルに消えた。
彼がいつものように一文なしになったとき、
妻に書き送った手紙がある。
 
 わたしは自分の仕事、つまりこの勝負について、
 少し詳しく説明する。わたしはもうこれで二十度も、
 ルーレット台に近寄るたびに、こういう実験をしたものだ。
 もし冷静に、落ちついて、はっきり胸算用しながら勝負をしたら、
 負けるなんてことは絶対にあり得ない!

しかし彼は負け続けた。
最初は勝つことがあっても負けるまでやめないのだから
最後には一文無しになるに決まっている。
若い妻はそんな彼のギャンブル狂いを
手のほどこしようがない病気だとあきらめて彼を支えた。

彼は手紙で勝負が仕事だなどといっているが、
偉大な作家でもあった。
彼の名前は
フョードル・ミハイロヴィッチ・ドストエフスキーという。



出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2018年4月22日

最後の歌

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

この村では
人は死ぬときに最後の歌を聴くと言い伝えられている。
それがどんな歌だか誰も知らない。
そういえばあの家のばあちゃんが死んだときは
ウミツバメがずいぶんと鳴いていたなあとか、
灯台守の家の小さな女の子が死んだときは
母親がずっと子守唄を歌っていたらしいとか
たまにそういう話が出るくらいで
普段はみんな歌のことなんか忘れている。

ああ、でも
あの女の子のときは霧の夜だった。
涙に滲んだような灯台の明かりが一度だけまたたいて、
いま連れて行かれたんだとみんなが知った。
日ごろ遊んでいた砂丘には
ピンクのスコップが置き忘れたままになっていて
まだ誰も片付けようとはしない。
砂丘からは沖を流れる黒潮がキラキラ光って見えた。

その砂丘のそばの古い家には
身内のいない爺ちゃんが長い一人暮らしを続けていて、
俺は絶対に歌なんか聞かない、
絶対に死なないと言い張っていたが、
ある朝、何とも言えない幸福そうな顔で死んでいるのが見つかった。
偏屈な爺ちゃんだったが、よっぽどいい歌を聴いたに違いないと
みんなが口々に言いながら葬式を出した。

最後の歌ってどんな歌だろう。
僕はそれが気になりはじめた。
恐ろしいのか、懐かしいのか。
悲しいのか、心地よいのか。

ある年のまだ寒い頃、親戚に病人が出た。
若い頃は村を出てマグロ船に乗っていたおっちゃんで、
ほかにもいろいろ無理をしたらしい。
僕はいそいそと見舞いに行った。

おっちゃんは思ったより元気そうで
「春になったら」と言った。
「春になったら俺の葬式に来いよ」と言って寝返りを打った。

おっちゃんは本当に春に死んだ。
おっちゃんは僕に小さなモーター付きの舟を残してくれたので
僕は葬式の翌朝早く海に出た。
沖には藍色の黒潮が流れていた。
その流れに乗って、春にはクジラがやってくる。

黒い背ビレが水面にいくつも立ち、
水が盛り上がったと思ったらすぐそばに背中が見えた。
白い飛沫を飛ばしながらクジラの群れが遊んでいた。
僕はクジラが歌うという話を思い出した。

クジラは歌う。道に迷わないように。
クジラは歌で道を見つける。
だから孤独を恐れない。

空は晴れ、海は青く、あたりには船の影もなかった。
おっちゃんは歌になって黒潮を超えたんだなと思った。
   


出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2018年3月11日

セーヌ川のある島で

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

21歳のボードレールが
その島のアンジュー通り17番地に落ち着き
「悪の華」を執筆したのは1842年のことだった。

1858年になると
のちに大作家になるエミール・ゾラが島の学校に通いはじめた。
ゾラはそのとき18歳だった。
ゾラの親友だったポール・セザンヌも
やがてアンジュー通り15番地に住むようになった。

1912年、ベチュヌ通り36番地には
物理学者のマリー・キュリーが娘たちと引越してきた。
二度めのノーベル賞を受賞した翌年のことだった。

彫刻家カミーユ・クローデルのアトリエは
ブルボン通り19番地にあった。
クローデルは類い稀な美貌と才能に恵まれていたが
ロダンとの愛情問題に悩み
1913年には家族によって精神病院に送られた。

1931年、探偵小説「メグレ警部」で成功をおさめたシムノンが
アンジュー河岸に浮かべた船で大騒ぎの祝賀会を開いた。
そのすぐそばのローザン館には
1948年にフランスを訪問したエリザベス女王が滞在している。

オルレアン通りの16番地には
映画監督のロジェ・バディムと
女優のブリジット・バルドーが一緒に住み、
さらに無名時代のマーロン・ブランドが居候をしていた。

ジョルジュ・ポンピドー元大統領は
ベチュヌ通り24番地の貴族の館を改造した賃貸アパートに住み、
1974年にそこで亡くなった。
同じアパートには
ノーベル文学賞のフランソワ・モーリアックも住んでいた。

2013年、歌手のジョルジュ・ムスタキが79歳で亡くなると、
彼が住んでいた島のアパートには
「ジョルジュ・ムスタキ通り」というプレートが掛けられた。
ムスタキは20代の頃から半世紀以上も島の住民だった。

その島はセーヌ川に浮かんでいる。
地図で見るとパリのほぼ真ん中にあり、名前をサン・ルイ島という。
島を貫くいちばん長い道路でも540mしかない。
エミール・ゾラがこの島に来た頃は1万人の住民がいたが、
金持ちの外国人が由緒ある建物を買い取っては
別宅にしてしまうので
いまでは4分の1の住民しか残っていない。

それでも島には学校があり、教会があり、商店があり、
医者もいるから不自由がない。
生粋の島民はパリを外国だと思っているから
滅多に橋を渡って島の外に出ない。

1924年、サン・ルイ島は住民による独立宣言をしたが、
未だに国連に認められてはいないようだ。



出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2018年2月25日

バミューダ諸島の珊瑚礁の海域に

     ストーリー 中山佐知子
        出演 大川泰樹

バミューダ諸島の珊瑚礁の海域に突然隆起した新しい小島には
吹き抜けの大きな洞窟があった。
洞窟には海水が浸入していたが
両脇の壁際に並ぶ岩が通路の役目を果たし、
そこを伝って行けば向こう側へ抜けることができた。
天井に穿たれた無数の小さな穴から差し込む光が
道案内をつとめ、
その光が暗い海面をスポットライトのように照らすさまは
海に沈む星のように美しかったので
やがて観光客が訪れるようになった。

ある年、バミューダ島の港町ハミルトンから
舟を仕立てて洞窟を訪れた観光客のひとりが
スポットライトに照らされた海の底から
金色に輝くレコードを発見し、引き揚げたことがあった。
レコードの写真はSNSで公開され、
あれはボイジャーのゴールデンレコードだという噂が
囁かれるようになった。
ゴールデンレコードとは
まだ見ぬ宇宙人に宛てたメッセージを録音したレコードであり、
惑星探査機ボイジャーはそのレコードを背負って
はるか宇宙を旅しているはずだった。

宇宙を飛んでいるはずのレコードがなぜここに?
さまざまな説や憶測が飛び交った。
その中に時間ループ説というのがあった。
過去と未来はループしているという説である。
遠い未来に宇宙人がボイジャーを発見し、レコードを回収する。
やがて宇宙人はレコードの意味を解析し
レコードを携えて地球を訪れる。
その未来が過去につながったとしたら
二十数億年前のバミューダの地層から
ゴールデンレコードが発見されても不思議ではない。
あくまでも素人考えに過ぎないが、
時間ループ説は、宇宙は膨張と収縮を繰り返すという
アインシュタイン方程式にも整合しているように思えた。

そうしていっときの宇宙ブームがやってきた。
時間ループ説はまた宗教的な話題も呼んだ。
キリストの復活、釈迦の復活の可能性である。

さて、バミューダの漁師町に住むマシュー爺さんは
正式に登録された300人余りの漁師のひとりで
普段は海に出てタラなどを獲ったりしているが、
ときどき観光船に乗りそこなった観光客を島に運んで
小遣いを稼ぐ。
あの洞窟の島が有名になって以来、マシュー爺さんの稼ぎは増え、
好きな酒も十分飲めるし、旅行の貯金もできた。
爺さんは聞き覚えた知識をときどきお客に披露し、
そこに疑問を挟む。
「過去は未来、未来は過去だ、とすると
 現在ってのはどこへ消えちまったのかね?」
 
多くの観光客がこの問いに答えたが
爺さんはまだ納得していない。



出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ