2010 年 3 月 19 日 のアーカイブ

隠岐の島の話(五島のはなし番外)

五島のはなしは108回までと
以前に中村直史が宣言していたので
100回を過ぎたら「ずっと続けようキャンペーン」を
展開しようと思っていました。
が、早くも86回めでネタがないとは困ったものです。

島根には隠岐の島という島群があります。
私は2回しか行ったことがありませんが
それでも10回くらい書けます。

たとえばサザエカレーです。
サザエカレーは隠岐の物産として開発された
レトルトパック入りのカレーです。
地元のおばちゃんたちがつくっています。
レシピはちゃんとしているのですが
ときどきレシピ通りの味になっていないそうなのです。

我思うに、なにしろ港の岸壁から下を見ると
手の届きそうなところにサザエがいるような島ですから
「今日はサザエが大漁だ〜」
「サービスでいっぱい入れてしまえ〜」
なんて作りかたをしているのです。

つまり、アバウトなサザエカレーです。
ゆるゆるなサザエカレーです。
味が一定しないサザエカレーです。
ドキドキなサザエカレーです。

カレーだけでもこれだけの文字数を書けます。
今日、甲府へ行くのでなかったら
もっと長く書いたはずです。
がんばれ、中村直史(玉子)

img04

topへ

巻上公一さんは宣伝が下手で

NEO-VOICE

巻上公一さんは人間シンセサイザーである。
声のパフォーマンスは最強だが
それを売ることが苦手だ。
つまり、PR能力がないのだ。

これを見る人は広告の人が多いと思うので
ちょっとお手伝いをお願いしたい。
あなたのHP、ブログ、口コミ、何でも。
ちょっと紹介してあげてください(玉子)

◯詳細は下記URL
http://www.makigami.com/neo-voice.html

◯以下は巻上さんのPR文章

声の洞窟で遊んでみようか。

この洞窟は、その存在さえあやしい。
見つけ出さなければ響いてはくれ ない。
解剖学的には、ゲーテが発見した穴というのが、
上あごのまん中あたりにあるらしい。
これは普段見えないものなので、
なかなか自覚できるものではない。
また、人間には優れた舌骨があり、
喉の奥のスペースがあったから高度 な言葉を手に入れたという。

では、このまるっきりプリミチブな咆哮は、どこから来るのか。
ぼくは思う。
言語の先っぽにこそ、知的に昇華された声のパフォーマンスが存在するのだと。
声というのは、発するから声なのではない。
声帯は聴く時にも震えているように、からだそのものを表し、
気配を表し、精神を表す。
そしてこの頃の日常生活、声は後退しつつあるようなので、
ぼくはさらに声の洞窟遊びを推奨する(巻上公一)

◯巻上公一&天鼓 プロデュース!《FESTIVAL NEO-VOICE》
  vol.1 ヴォイスの挑戦

青山円形劇場 2010年3月29・30・31日

声になにができるのか、
その可能性にスポットをあてた3日間。
いままでにない驚異のフェスティバル。

《1日目・冒険とチャレンジの声》 精鋭ソロ・ヴォイス・パフォーマー6人のボイスの嵐!
《2日目・悠久と豊饒の声》 アルタイの英雄叙事詩カイ~ボロット・バイルシェフを迎えて
《3日目・どこまでも遊ぶ声》 巻上公一 超歌謡リサイタル
http://www.makigami.com/neo-voice.html

topへ

巻上公一さんは宣伝が下手で

基本 CMYK

巻上公一さんは人間シンセサイザーである。
声のパフォーマンスは最強だが
それを売ることが苦手だ。
つまり、PR能力がないのだ。

これを見る人は広告の人が多いと思うので
お手伝いをお願いしたい。
あなたのHP、ブログ、口コミ、何でも。
ちょっと紹介してあげてください(玉子)

◯詳細は下記URL
http://www.makigami.com/neo-voice.html

◯以下は巻上さんのPR文章

声の洞窟で遊んでみようか。

この洞窟は、その存在さえあやしい。
見つけ出さなければ響いてはくれ ない。
解剖学的には、ゲーテが発見した穴というのが、
上あごのまん中あたりにあるらしい。
これは普段見えないものなので、
なかなか自覚できるものではない。
また、人間には優れた舌骨があり、
喉の奥のスペースがあったから高度 な言葉を手に入れたという。

では、このまるっきりプリミチブな咆哮は、どこから来るのか。
ぼくは思う。
言語の先っぽにこそ、知的に昇華された声のパフォーマンスが存在するのだと。
声というのは、発するから声なのではない。
声帯は聴く時にも震えているように、からだそのものを表し、
気配を表し、精神を表す。
そしてこの頃の日常生活、声は後退しつつあるようなので、
ぼくはさらに声の洞窟遊びを推奨する(巻上公一)

◯巻上公一&天鼓 プロデュース!《FESTIVAL NEO-VOICE》
  vol.1 ヴォイスの挑戦

青山円形劇場 2010年3月29・30・31日

声になにができるのか、
その可能性にスポットをあてた3日間。
いままでにない驚異のフェスティバル。

《1日目・冒険とチャレンジの声》 精鋭ソロ・ヴォイス・パフォーマー6人のボイスの嵐!
《2日目・悠久と豊饒の声》 アルタイの英雄叙事詩カイ~ボロット・バイルシェフを迎えて
《3日目・どこまでも遊ぶ声》 巻上公一 超歌謡リサイタル
http://www.makigami.com/neo-voice.html

topへ


login