1億5千万のマグロ
すしざんまい創業者 木村清は
年初めの競りで
マグロを高値で競り落とすことで有名だ。
なかでも2013年の初競りは強烈だった。
1億5540万円。
史上最も高い金額でマグロを競り落としたのだ。
争ったのは、中国人オーナーの寿司屋。
無尽蔵の資金力を誇る中国チェーンと、
築地に育てられた日本の寿司屋の、
意地をかけた戦いだった。
身を引いたのは、相手だ。
1億5千万円を超えてなお、
勢いをゆるめぬ木村に、潔く負けを認めた。
「日本の寿司文化は、俺が守る。」
年の初めの築地。
木村は3億円を用意して競りに臨んでいたという。
小林組・東未歩
東美歩 16年2月20日放送
東美歩 16年2月20日放送
消えた海賊
ソマリアの海は世界でもっとも危険とされる。
海賊がひしめき、襲われる船があとをたたない。
その海に、一人の寿司屋が乗り込んだ。
すしざんまい創業者
木村清だ。
「海賊の話を聞いてみたい」
通訳をつれて、
アフリカの海へと出向いていった。
そこにいたのは、
内戦で仕事を失い、
家族を養うために、
仕方なく海賊となった男達だった。
「俺が、仕事をつくるから」
漁業用の船をもちこみ
海賊に、マグロ業をたたきこんだ。
そして自ら仕入れ先となり、
安定した収入を確保した。
2015年、ソマリアの海から海賊が消えた。
東美歩 16年2月20日放送
kouji hamu
夢は破れるもの
戦闘機のパイロットになりたかった。
中学を出て自衛隊に入隊したが、
目に大けがを追い、夢は断たれた。
それからは
弁護士を目指した。
独学で中央大学法学部に合格。
しかし司法試験には受からなかった。
そして
会社経営をはじめた。
商売は順調に大きくなっていった。
しかしバブルとともに、すべてを失った。
夢は、かなわないことの方が多かった。
木村清。
その後手元に残ったわずかな金で、
寿司屋をはじめた男は、
一代で全国に名を馳せる寿司チェーンを築くことになる。
やってみること。
それが木村の、人生のルールなのだ。
東美歩 16年2月20日放送
m-louis
天才
すしチェーン経営者、木村清。
彼は電話帳や住所録を利用したことがない。
何百という相手の番号と住所を、
すべて頭のなかに記憶しているという。
語学も、学んだ経験は無い。
しかし現地に3日もいれば、
どんな言葉も話せるようになる。
貧しい家庭で育った木村は、
8歳から新聞配達にいそしむ苦学生だった。
限られた時間で学習せざるをえない環境が、
木村のなかに驚異的な記憶力と判断力を育ませた。
経営者となった今、
好んで読むのは量子や素粒子など、
物理学の本だ。
「原理を理解すれば、簡単なんです。」
そうやって独学で身につけた知識から、
経理部が1ヶ月かけてつくった決算書も
5分で読み切ってしまう。
築地に寿司屋を開いたのは
とんでもない天才かもしれない。
東美歩 16年2月20日放送
築地の復活
東京、築地市場。
世界から観光客の集まるこの場所は、
ほんの十数年前まで、
暗いシャッター商店街のような市場だった。
昼にはほとんどの店が暖簾をしまい、
人々は行くあてなく、踵をかえした。
そこに店を立ち上げたのが、木村である。
24時間営業の寿司屋。
斬新な経営で、
昼は観光客、夜はサラリーマン、
そのあとは深夜便で羽田に到着した外国人が
築地に足を運ぶようになった。
150万人に落ち込んでいた観光客は
木村が店を出したその年から盛り返しはじめる。
そして現在600万人に至るという。
東未歩 15年11月14日放送
身長152センチの画家
男は、上半身だけが大人の姿をしていた。
成長期に足の病気にかかり、
太ももから下の成長が止まっていたのだ。
いびつな身体を、山高帽とスーツで包み、
毎晩パリの歓楽街に向かった。
目的は、ムーランルージュ。
パリで最もにぎやかなナイトキャバレーだ。
浴びるように酒を飲み、
踊り子達のショーを食い入るように見つめた。
アールヌーヴォーの小さな巨匠、
トゥールーズ・ロートレック。
彼が好んで描いたのは、名もなき娼婦や踊り子。
幸福とは言えぬ運命から這い上がる、強い女の姿だった。トゥールーズ・ロートレック。
東未歩 15年11月14日放送
醜い女性達
ロートレックのモデルになることは、
女性にとって手放しに喜べることではない。
顔や身体の特徴を誇張され、
どんな美人も欠点を暴かれた。
「あんまり私を醜く描かないでください。」
ロートレックに懇願した歌手もいるそうだ。
そんな彼が一枚だけ、
温もり溢れるタッチで、描き残した女性がいる。
アデール・ド・トゥールーズ=ロートレック。
世界でただ一人愛した母親の肖像画だ。
東未歩 15年11月14日放送
父との確執
ロートレックと父親は、
生涯、心を通わせることがなかった。
「馬鹿な老人め。」
それが、36歳でこの世を去ったロートレックの、
父親に向けた最期の言葉である。
貴族の長男として生まれ、
あふれるほどの愛情と財力を注ぎ込んだにもかかわらず、
足に障がいを負ってしまった息子を、
父親は、後継者として認めなかった。
「もう少し足が長ければ、絵なんて描きはしなかったさ。」
パリで輝くような名声を得てなお、
ロートレックは、父への屈折した愛情を断ち切れなかった。
東未歩 15年11月14日放送
Cea.
現実と非現実の間を生きた画家
平凡で規則的すぎる毎日は、芸術家には極めて珍しい。
ルネ・マグリット。
シュールレアリスムの巨匠は、
毎日スーツに身を包み、
狭いアパートのキッチンでキャンバスに向かった。
10時に床につくことを習慣とし、
幼なじみの妻と添い遂げた。
名もなき小市民と変わらぬ、
単調な暮らしを送った。
描いたのは、現実とはほど遠い世界だった。
空から舞い降るあまたの男達。
上半身が魚、下半身が人間の人魚。
真っとうな表の顔で、内面の狂気を包み隠していた。
少年時代、父に娼婦をあてがわれ、
母を入水自殺で亡くした。
目に見えるものが現実とは限らない。
彼の生き方そのものが、
シュールレアリスムの作品だった。
東未歩 15年11月14日放送
Ωméga *
All you need is love.
All you need is love.
ビートルズの名曲は、人生への絶望歌だ。
できないことをやろうとしても無理だ。
助けられない人を救おうとしても無理だ。
愛さえあればいい。
愛さえあれば、あとはどうとでもなれ。
戦争の尽きぬ現実を悲観し、
愛の中へ逃亡を試みた。
部屋を埋め尽くす巨大な一つのリンゴ。
現実を拒絶し、虚構の世界を描いたマグリットの代表作である。
ビートルズが設立したレーベル「アップル」。
企業シンボルのリンゴは、
21世紀最高のシュールレアリストへの敬意の証だ。