2011 年 9 月 のアーカイブ

JAZZ ART せんがわ 2011



=タイムテーブル=
▼9月9日(金)
【17:20-】アートパレード

《せんがわ劇場》
【18:00-18:30】オープニングセレモニー 演奏:恥骨
【19:00-19:40】白石かずこ(詩)・井野信義(b)・巻上公一(theremin)
【20:30-21:20】細江英公(写真映像)・梅津和時(sax)、
       藤原清登(b)・吉田隆一(B-sax)・大野慶人(舞踏)

《KICK BACK CAFE》
【19:30-21:30】佐藤正治と音もだち Jazz Art スペシャル
(佐藤正治(vo/ds)・太田恵資(vl)・鬼怒無月(g)・吉良知彦(vo/g)・
 坂出雅海(b)・柳家小春(三味線)・泉邦宏(sax)

▼9月10日(土)
《せんがわ劇場》
【11:00-11:40】「こどものための声あそび」蜂谷真紀(vo)・ロケットマツ(key)
       石川浩司(perc) ※小学生以下無料
【12:30-13:10】秘宝感(斉藤良(ds)・纐纈雅代(as)
       スガダイロー(p)・佐藤えりか(b)・熱海宝子(秘)
       石井千鶴(鼓) 
       ゲスト:蜂谷真紀(voice)宝子(舞踏))
【14:00-14:40】KAZE (Christian Pruvost(tp)・田村夏樹(tp)
       藤井郷子(p)、 Peter Orins(ds))
【15:30-17:00】《自由即興(1)》※観覧無料
【17:40-18:20】藤原清登 Jump Monk Bass Band Special (Jump Monk BBS)
(藤原清登(b)・栗山雄暉(tp)・宮木謙介(b-sax)・廣瀬真理子(g)・伊藤一樹(g)
 松山修(ds)・遠藤定(b)・柿本論理(b)・鈴木元(b)・加藤久志(b))
【19:10-19:50】おしりたち 酒井俊(vo)・石橋英子(p/etc)・山本達久(ds)、坂本弘道(vc)
【20:30-21:10】ヒカシュー (巻上公一(vo,cor.)・三田超人(g)・坂出雅海(b)・
       清水一登(p/bcl)・佐藤正治(ds))with 藤原大輔(t-sax)

《KICK BACK CAFE》
【14:00-15:30】荒井良二+PIKA☆ 弾き語り大作戦
【19:30-21:30】NON BAND Hirosaki unit
(NON(b/vo)・石田ハジメ(g)・對馬将太(perc)・山岸麒之介・玉垣ミツル(NON BAND)
佐々木絵実(NON BANDサポート・キキオン・蛇腹姉妹)

《Jenney‘s Kitchen》
【13:10-13:50】oncenth trio(岩見継吾(b)・栗田妙子(p)・池澤龍作(ds))
【14:50-15:30】蜂谷真紀(vo)・ロケットマツ(key)・石川浩(perc)
       ★大人向け
【16:10-17:10】副島輝人Jazz Art talk「日本のフリージャズが世界をゆく」
【18:20-19:00】Giovanni Di Domenico(p)・高岡大祐(tuba)

《K2 studio》
【13:00-17:00】Hacoの音虫眼鏡ワークショップ(1)※参加者募集中

▼9月11日(日)
《せんがわ劇場》
【11:00-11:45】《サンデー・マティネ・コンサート》坂本弘道(vc/etc)※入場無料・当日先着順
【12:30-14:00】《自由即興(2)》
【15:00-15:40】八木美知依ダブル・トリオ
       (八木美知依(筝)、田中徳崇(ds)・須川崇志(b)
        本田珠也(ds)・トッド・ニコルソン(b))
【16:30-17:10】坂田明(sax)・ジム・オルーク(g)・山本達久(ds)PIKA☆(ds)、高岡大祐(tuba)
【18:00-18:40】佐藤允彦(p)・太田恵資(vl)・今堀恒雄(g)
       巻上公一(theremin,cor.)
【20:00-21:30】《John Zorn’s COBRA 東京せんがわ作戦 神田佳子部隊》
(有馬純寿(computer)・大石将紀(sax)・神田佳子(perc)・
木ノ脇道元(fl)・坂本弘道(vc)・佐藤允彦(p)・しばてつ(ピアニカ)
田中悠美子(義太夫、太棹三味線)・中村仁美(篳篥)・橋本晋哉(tuba)
藤原清登(b)・松平敬(br)・本田珠也(ds)・巻上公一(prompter))

《Jenny’s Kitcen》
【14:10-14:50】泉邦宏 solo(sax/etc)
【15:40-16:20】片山広明(sax)・藤掛正隆(ds)・巻上公一(vo)
【17:10-17:50】坂本弘道(vc)・喜多直毅(vl)・パール・アレキサンダー(cb)
【18:50-19:30】坂田明 solo(sax/etc)

《K2 studio》
【13:00-16:30】Hacoの音虫眼鏡ワークショップ(2)

JAZZ ART せんがわ 2011
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/05849.html

topへ

五島のはなし(156)

この夏の五島の旅で覚えていること。

とか

とか

とか

とか

とか

とか

topへ

坂本仁 11年9月10日放送



セルジオ越後

サッカー解説者セルジオ越後は、

日本サッカーへの愛情から、

常に日本代表へ厳しいコメントを発している。



しかし、辛口のセルジオ越後も、

なでしこジャパンがワールドカップに優勝した際には、

素直にその偉業をたたえた。



けれど、彼は言う。

「なでしこジャパンを使い捨てにするな」と。



ブームに終わらせてはいけない。

しっかり女子サッカーの文化を根付かせなければいけない。

セルジオ越後の辛口は、

なでしこジャパンの快進撃に沸いた私たちに向けられている。



マリエル*マーガレット*ハム

女子サッカー史上、最高選手のうちの一人、
マリエル*マーガレット*ハム。


私たちにはミアハムの名で親しまれている彼女は

2度のFIFA最優秀選手賞受賞、

偉大なサッカー選手を選ぶFIFA100にも、

マラドーナやジーコとともに選ばれた。



ミアハムは言う。
「勝つだけではだめだ。

相手がもう二度と見たくないと思うくらいの印象を残せ。」



女子サッカー選手として優れていただけではない。

ミアハムは誰よりも、

「戦う気持ち」を持ったサッカー選手だった。



澤穂希

「苦しくなった時は、私の背中を見なさい。」



なでしこジャパンの澤穂希は、

2008年の北京五輪で若手をそう励ましたのだという。



先日の女子ワールドカップでは、

北京五輪で澤に励まされた若手たちの成長が、

優勝につながった。



今月は、ロンドン五輪の女子サッカー最終予選が行われている。

きっと、若手や中堅の選手たちが頼もしい姿を見せてくれることだろう。

がんばれ、なでしこジャパン。



エレン*ヴィッレ

女子サッカーの歴史は、長い迫害の歴史だった。



サッカーは女性の体には有害というデマが通説となり、

サッカーの母国、イングランドサッカー協会は、

女子チームにグラウンドの貸し出しを禁止していた。



しかし、一人の勇敢な女性がその迫害の歴史に風穴をあける。



ノルウェー人、エレン*ヴィッレ。

国際サッカー連盟の総会に出席していた彼女は、

突如マイクをとり、

「人類の半数は女性である。
国際サッカー連盟は女子サッカーにもっともっと

力を入れるべきである」と訴えた。

その演説は、総会に出席していた多くの関係者の心を動かすのに十分だった。



そして、それから数年後の1991年、

ついに初の女子サッカーワールドカップが開催された。

男子サッカーワールドカップの初開催から、

実に61年後のことだった。



女子サッカー至上、最高のファインプレーは、

エレン*ヴィッレの演説なのかもしれない。



文弘宣

起業家、文弘宣(ムン・ホンソン)。

澤穂希選手をはじめなでしこジャパンの7人が所属している、

INAC神戸レオネッサの会長である。



どんなに才能のある選手も生活ができなければ、

サッカーをあきらめなければならない。

文弘宣は、選手がサッカーに集中できるよう、

グループ企業で雇用して社業を免除し月給を支払った。




サッカー選手を育てるのは、監督やコーチだけではない。

ビジネスという観点から日本女子サッカーを育てる経営者が

もっと多く出てきてほしい。



佐々木則夫

女性をうまく扱うことはできないが、

女性の意見に耳を傾けて、

自分を変えることぐらいならできる。



なでしこジャパンを率いて、世界を制した佐々木則夫監督。

彼のこの言葉には、

すべての男性が学ぶべきことが示唆されている。



ペレ

「サッカーの神さま」とまで呼ばれたペレ。

15歳でデビューしてから、通算1363試合に出場し、1281得点を記録した。
ワールドカップでは
ブラジル代表のエースとして3度の優勝を経験している。


イエローカードやレッドカードは、

ペレを止めるためのラフプレーが横行したために、

導入されたルールだと言う。



レアルマドリードやACミランなどのヨーロッパのビッククラブが、

ペレの獲得に動いた際には、

ブラジル政府が「ペレは輸出対象外である」と公式に宣言する事態にも発展。



その華麗なプレー見たさに、

ナイジェリアとビアフラの内戦を休戦させたという逸話も残っている。


ところで、
そのペレが2004年に選んだ「偉大なサッカー選手100人」には
ふたりの女子選手がいる。
たったふたり?
いや、そうではない。
女子のFIFAワールドカップがはじまって13年めの快挙だった。

女子サッカーはもっと面白くなる。
素晴らしい可能性がある。

topへ

ddrado radioのdoradoさんからコメントをいただき…



広島からゲリラ的に配信しているネットラジオ
dorado radio」のdoradoさんから
中村直史のポケット社の原稿にコメントをいただきました。

いいな〜、直史….

dorado radio:http://doradois.com/blog/

dorado radio のユーストリーム:http://www.ustream.tv/channel/doradoradio

dorado radioは、なんでこんな面白いこと広島でやってんだろ〜と
思うくらいのもんです。
ワシらもっとがんばらねばと思うくらいのもんです。
たいへん自由な心地良い風のような番組です。
みなさんも訪問してみてください。

そうそう、そのコメントのある記事はこちらです(玉子)
http://www.01-radio.com/vision/2011/09/05/中村直史の五島の写真で構成してみた/

topへ

中村直史の五島の写真で構成してみた



文・写真:中村直史 声・音楽:柴草玲

コピーライターの左ポケットhttp://01pk.seesaa.net/

topへ

そのあとのニース 20110620-5

マティス美術館を出たあとのわたしたちのことを
ダイジェストでお伝えします。


  美術館の外の高い岩の上に少年たちが乗っていた


         バスに乗って海のほうへ


               海!


               犬!


          絵に描いたような南仏


  セックスアンドザシティみたいなレディたちがいた


    大仏みたいなオブジェが空を支配する市内


        歩きつかれてビールを飲んだ


   帰り、カンヌと反対方向の電車に乗ってしまった


             山しかない


無事カンヌ方面のに乗れたけれど、気が気じゃなかった

慣れないことをするのはたのしいです。
(ただし二人以上にかぎる、ですが)

この日はもう、帰ってすぐ寝ました。

topへ

明日9月4日の左ポケットは中村直史です



コピーライターの左ポケットとは
毎週日曜日の夜にFM栃木で放送されている番組
柴草玲のイヌラジ」の1コーナーとして存在している。
毎回コピーライターが書いた原稿を柴草玲さんが読んでくれる。

チームVisionのメンバーもときに参加することがある。
誰が参加したか調べたいときは
コピーライターの裏ポケットが便利だ。
裏ポケットの左サイドに執筆者の名前があって
それをつらつら眺めるに女性陣の参加が目立つ。

う〜む、ポケット社は女性不足なのだろうかという詮索は
あとまわしにして
明日9月4日の執筆者は中村直史だということを書いておきたい。
そもそっちの事務局も私なので
さきほど動画をつくってアップしたのだが
なかなかこれが、なんだか直史らしいいい原稿だった(玉子)

topへ

茂木彩海 11年9月4日放送



歌のはなし 美空ひばり

昭和の時代とともに生きた、日本芸能史最大のスター、
美空ひばり。

彼女の歌の全ては、お客様のために歌われた。
コンサートでは緞帳が下りた後も、おじぎをしたまま
お客が出るまでじっと動かなかった。

そんな美空ひばりが色紙によく好んで書いていた言葉がある。

「今日の我に、明日は勝つ」

それは昭和を生き抜く日本への
メッセージだったのかもしれない。



歌のはなし やなせたかし

子供のころ、誰もが憧れたヒーロー
アンパンマンの生みの親。
やなせたかし。

彼が作詞した「アンパンマンのマーチ」の中の一節に
「愛と勇気だけが友達さ」という言葉がある。
友達はいらないってこと?と尋ねる子供も多いというが、
その中に隠されたメッセージを、彼はこう答えている。

これから闘うってときは、結局自分ひとりになるということです。
「きみも一緒に」などと言っていてはダメなんです、
最後はひとりの覚悟でなければね。

子供たちは今日も、
厳しくも愛のある教訓を、テレビの前で口ずさんでいる。



歌のはなし 忌野清志郎

KING OF ROCK、忌野清志郎。
ギターを手にした日から、自分への挑戦のように音楽にのめりこむ。
人と違う音楽をめざすことが義務となり、自らの制約に縛られていった。
そんな彼を変えた女性が、後に妻となる石井さん。

「付き合ってください」の代わりに、「結婚してください」
で始まった2人の交際は、2人の父の猛烈な反対に合う。

石井さんの父は、売れないミュージシャンとの結婚に真っ向から反対。
清志郎の家に押し掛けるなり今すぐ別れろと怒鳴り散らし、
協力してくれると思った清志郎の父までも、
「バカも休み休み言え。オマエなんかどうやって結婚して生活していくんだ」
と怒鳴り散らした。

もしも自分がスターだったら。
自己満足じゃダメだ。清志郎は売れたいと心底想った。


石井さん 僕は君が好きさ
石井さん 君を忘れはしない
どんなに 忙しくても
石井さん 僕は君を見たい
石井さん 季節だけが通り過ぎていく中で
いつでも…

誰よりも正直に愛を歌った男の歌は、
今もきっと石井さんの心に響き続けているだろう。

topへ

薄景子 11年9月4日放送



歌のはなし 槇原敬之

どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために

自分の人生を、絶対人のせいにはしたくない。
そんなつよい思いで、槇原敬之が、
音楽で生きていくことを宣誓した歌。

後に190万枚のヒットとなった
彼の魂の叫びは、
迷ったとき、勇気がほしいとき、
今日も誰かの
自分への応援歌となっている。

topへ

小野麻利江 11年9月4日放送



歌のはなし 井上ひさし・山元護久

1964年・初夏の九州。炭鉱が閉山になり、
稼ぐあてを失ったある家族は、一家心中を考えた。

最後の晩餐とばかりに、ごちそうをつくる母親。
そんな時テレビから、能天気な歌が流れてきた。

人形劇「ひょっこりひょうたん島」のキャラクター、
ドン・ガバチョが歌う、「未来を信ずる歌」。


今日がダメなら明日にしまちょ

明日がダメなら明後日にしまちょ

明後日がダメなら明々後日にしまちょ

どこまで行っても明日がある

次の瞬間。父親が突如、
ぽろぽろと泣きだした。
そして子どもたちに「ごめん!」と言って、
一家心中を、思いとどまった

そんな顛末が書かれた手紙を受け取って、
「ひょっこりひょうたん島」の2人の作者、
井上ひさしと山元護久(やまもともりひさ)は、大いに励まされた。
放送を開始したものの、ずっと評判が悪かった「ひょうたん島」。
でも、こういう人たちがいる限り、必死になって書くしかない。

未来を信じたくなったのは、
ガバチョよりも、九州の一家よりも、
井上と山元だったかもしれない。



歌のはなし 谷山浩子

シンガーソングライター・谷山浩子さんの初恋は、
相手の顔を知らずにはじまった。
文化祭で耳にした軽妙な受け答えに、
心ひかれたのだという。

でも驚くべきは、その後。
なんと、その初恋の人と23年ぶりにめぐりあい、
結婚してしまったのだ。

他の人には見えないものを、
感じ取れるのかもしれない。
彼女が書いた「まっくら森のうた」の歌詞も、
奇妙な出来事に、あふれている。

光の中で見えないものが、
闇の中にうかんで見える
まっくら森の闇の中では、
きのうはあした まっくらクライクライ



歌のはなし エディット・ピアフ

「きみはなぜ、悲しい歌を歌う?」
フランスの国民的シャンソン歌手、
エディット・ピアフは
恋人のマルセル・セルダンに尋ねられて、
こう答えた。

「陽気になるためよ」

ピアフの代表作「愛の讃歌」は、
この恋人に捧げた歌だった。

topへ


login