2013 年 2 月 10 日 のアーカイブ

大友美有紀 13年2月10日放送



オーロラ・神秘の言葉

凍てついた雪の大地。
夜空にひらめく光のカーテン、オーロラ。
太陽から放出されたプラズマが
太陽圏に突入することによって発光現象。
科学的にその謎が解明されていても、
実際目にした時、この世のものとは思えない、
神秘的な光景に体が震えるという。

 オーロラはローマ神話の夜明けの女神、
 アウローラの名に由来する。
 人々に明るさと希望をもたらす女神だ。

2012年から13年は、オーロラの当たり年らしい。
明るさと希望がもたらされますように。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送



「オーロラ・神秘の言葉」アリストテレス

オーロラを見るためには、北極の近くの
寒い国へ行かなければならない。
けれど、ギリシャの哲学者アリストテレスの著書、
「気象学」にはオーロラと思える記述がある。
「光のたいまつ」「小さな光明(こうみょう)」
「丸い水差し」「飛び跳ねるヤギ」などと表現している。
現代のローマでオーロラが出現するのは10年に1度ほど。
地球の磁力が今と違っていたのだろうか。

 1点から光が吹き出し、天が避けていく。

これもアリストテレスの記述だ。
未知なるもの、
想像を越えて、なお美しいものは、
恐れられる。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送


musubk
「オーロラ・神秘の言葉」キツネ狩り

中世ヨーロッパの人々は、オーロラは
北の地平線の、さらに彼方の「この世の果て」に出現し、
神の怒りのしるしだと考えていた。

けれどもオーロラが日常的に現れる国々では、
もうすこしやさしい存在だ。

 雪をかぶった山々を
 大キツネが、尾を風になびかせて
 駆け回る。
 大キツネのきらめく毛は、
 色とりどりの光を生み出す。

ラップランド地方では、オーロラの現れる夜は、
キツネ狩りができるほどの明るさなのだ。

フィンランドのボスニア湾に面した地方では、
オーロラは海から生まれると考えられていた。

 巨大なクジラの尾が海面をたたく。
 水しぶきは、光となって空に舞い上がる。

人知を越えた自然の天体ショーは、
恐れにも恵みにも変わる。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送


Billy Idle
「オーロラ・神秘の言葉」ダンス

オーロラは、めまぐるしく動く。
美しい光が夜空でダンスを披露する。
まるで生きているかのように見える。
カナダ北部のイヌイットの言い伝えでは、
それは精霊のダンスだと考えられていた。

 太陽がいない時、
 死者の精霊が、色とりどりの衣をまとい、
 透明な光の中で、楽しく踊る。

オーロラは、異界をかいま見せてくれる、
スクリーンだった。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送



「オーロラ・神秘の言葉」探検家

オーロラの神秘をより多くの人へ
世界へと伝えたのは、「探検家」だ。

ノルウエーの探検家・ナンセンは、
1893年から95年の北極圏征服の旅で、
氷に阻まれ身動きができなくなった。
そのとき何度もオーロラと遭遇する。

 真上のかすかな光が現れ、
 それに向かって地平線から鋭い矢がつき刺さる。
 そして、ゆっくり月の光に溶け込んでいく。
 まるで魂が自分を残して旅だっていくのを
 目前にしているようだ。

南極点のアムンゼン・スコット基地の名前の由来となった
英国のロバート・スコットも、南極のオーロラについて書き残している。

 オーロラが人の心を動かすのは、
 なにかとらえがたい霊妙な生命にあふれたものだからだ。

そしてそれが人々の想像力を刺激するという。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送


yk9905
「オーロラ・神秘の言葉」日本

日本でも北海道で、オーロラが見えることがある。
残念ながら、荘厳なオーロラではない。
カーテンの上の部分がほんのり見える程度だ。

けれど藤原定家の「明月記」の1204年の記録には

 晴れ。北の空に赤気あり。その根は月の出る方向。
 白色が四、五カ所あり、赤い筋三、四カ所あり。
 雲ではない。白色、赤色が交わり、奇妙、恐ろしい光景である。

とある。
オーロラなのか、どうか。
少なくとも天の恐怖の現象には違いない。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送



「オーロラ・神秘の言葉」表現者

突然夜空に現れる光の洪水。
ゆらめき、色やかたちを変え、ふっと消えていく。
オーロラの魅力を多くの芸術家が伝えようとしてきた。
ゲーテは、愛する人の姿をオーロラの光にたとえる。

 おん身の姿は、永遠の星が
 オーロラの定めない輝きの中にきらめくように、
 親しげに変わることなく輝くのです。

 
オーロラを表現することは、
自然への愛を表現することかもしれない。

topへ

大友美有紀 13年2月10日放送



「オーロラ・神秘の言葉」宇宙

オーロラの謎は、さまざまな宇科学の力によって、
太陽のプラズマに関係していることがわかった。

その科学の最先端にいる宇宙飛行でさえ、
オーロラの前では無力になる。

アメリカの宇宙実験室「スカイラブ」から
オーロラを撮影したNASAの宇宙飛行士ガリオットでさえ。

 宇宙空間から見たオーロラの
 余りの雄大さに感動し、
 夢中でシャッターを押していた。
 オーロラがどういう状態であったかとか、
 その位置についてとか、
 くわしいことはすっかり忘れてしまった。

我を忘れるほどの感動だ。
2012年から13年は、オーロラの当たり年らしい。
忘我の境地が味わえるかもしれない。

topへ


login