古居利康 12年9月23日放送



次男がつくった日本 ③吉田松陰

吉田松陰は、次男だった。

父は長州藩の下級武士、杉百合之助。
長男は家を継ぎ、次男は養子に出される。
それが、この時代の倣いだったが、
松蔭も例外ではなく、6歳のとき、
叔父・吉田大助の養子となる。

幼少時から学問に励み、神童とうたわれた
松陰は、12歳のとき、アヘン戦争の結果を知って、
危機感を覚える。日本も中国のように
西洋列強に蹂躙されてしまうのではないか、と。

23歳のとき、黒船来航に衝撃をうけ、
二度外国への密航を企てるが、二度とも頓挫。
鎖国の御法度に触れ、幽閉の罰を受けることになる。

思い立ったらすぐさま行動に移さずには
いられない血の気の多さ。
武家社会の枠組みを軽々と超えてしまう大胆さ。

やがて実家・杉家の敷地内にひらいた
松下村塾では、学問だけでなく、
登山や水泳などの授業もおこなったという。
松陰の好奇心は、つねに、書物をはみだしていった。

そんな師匠に薫陶を受けた弟子が、
行動的にならないわけがない。
高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋…。
松下村塾から、幕末の活動家が巣立っていった。
30年に満たない短い生涯において、
吉田松陰は、この国に革命の種を蒔いたのだ。

タグ:

«    »

topへ

コメントをどうぞ

CAPTCHA



login