2017 年 6 月 10 日 のアーカイブ

藤本宗将 17年6月10日放送

170610-05

時の記念日 体内時計

人は誰でも、体の中に時計を持っている。

日本人の体内時計の平均周期は、24時間10分。
24時間にかなり近いものらしい。
もちろん個人差はあるが、
標準的な体内時計を持っている人は、
自然と規則正しく生活できるというわけだ。

しかし体内時計の周期が長い人は、
気を抜くと夜更かしのほうにずれていってしまう。
逆に周期が短すぎれば早寝早起きになる。
心当たりのある人もいることだろう。

でも社会全体を見れば、
それにはちゃんと意味がある。
夜勤に強い人がいる。早朝から働ける人がいる。
それも社会に必要な多様性なのだ。

私たちは、時計によって
人類共通の時間を手にいれた。

けれどときどきは、
体の中にある自分だけの時計に
意識を向けてはどうだろう。

きょうは、時の記念日。

topへ

村山覚 17年6月10日放送

170610-01
keso
時の記念日 上原ひろみ「Time Travel」

ジャズピアニスト、上原ひろみは
10年前に「Time Control」というアルバムを出した。
収録曲はすべて《時間》をテーマにしている。

音楽は、時間の芸術であると言われる。
ミュージシャンが放つ一音一音は
矢のように飛んで、あっという間に消えていく。

アルバムの3曲目「Time Travel」という
曲の解説で、上原ひろみはこう綴っている。

 研究に研究を重ねても、出来ない時間旅行。
 科学的には無理でも、心の中では常にしている。
 過去を思い、未来を想う。

いまこの瞬間に聴いた音は、二度と戻ってこない。

しかし私たちは、
ラジオから好きな曲が流れてきた瞬間、
時間も空間も飛び越えられる。
そう、音楽はタイムマシンなのだ。

きょうは、時の記念日。

topへ

村山覚 17年6月10日放送

170610-02
Agent Smith
時の記念日 上原ひろみ「Time Control」

ジャズピアニスト、
上原ひろみのアルバム「Time Control」。
収録曲はすべて《時間》をテーマにしている。

アルバムの7曲目のタイトルが、
ちょっと長くて興味深い。
「Time Control, or Controlled by Time」

本人による楽曲解説にはこう綴られている。

 忙しい毎日の中で生まれる、
 時間に追われているような感覚。
 時間を支配するのは自分だろうか、
 それとも支配されているのか。

いいミュージシャンには
時間をコントロールする特殊能力がある。
時を止めたり、巻き戻したり、
あっという間に早送りする力だ。

8曲目は「Time Flies」。時間が飛んでいく。
そしてアルバム最後の9曲目のタイトルは
「Time’s Up」。

きょうは、時の記念日。

topへ

永久眞規 17年6月10日放送

170610-03

時の記念日 ベンジャミン・フランクリン

早寝早起きは、人を健康で、裕福で、賢明にする。

 Early to bed and early to rise,
 makes a man healthy, wealthy and wise.

アメリカ建国の祖のひとり、
ベンジャミン・フランクリンは大変な倹約家だった。

夜明けとともに起き、日没とともに眠れば、
ろうそくも節約できるという考えから、
フランスの新聞「Journal de Paris」でサマータイムを提案。

しかし、18世紀当時は人々の理解を得られず、
彼の考えは忘れ去られていく。

思いがけないタイミングで
サマータイムのアイデアが見直されたのは、約100年後。
エネルギー不足が深刻だった第一次大戦中。
まさに時代の要求にかなっていたのだ。

人を健康で、裕福で、
賢明にするはずだった彼の考えは、
皮肉にもその真逆にある戦争から
普及していくことになる。

それからさらに100年。
サマータイムは、人々にどんな時間をもたらしているのだろう。

きょうは、時の記念日。

topへ

福宿桃香 17年6月10日放送

170610-04
per.olesen
時の記念日 デイビッド・ブラング

数字に色がついて見えたり、音から味を感じたり。
世界には、複数の感覚が混ざり合う「共感覚」の持ち主がいる。

その中でも特に珍しいと言われているのが、時間空間共感覚。
時間を見ることができる人たちである。

2010年、心理学者デイビッド・ブラングは、
200人近い学生を集め、こう問いかけた。
「1年を図として視覚化してください」
するとその実験を受けたうちの4人が、
何度実験を重ねても、特定の楕円形を描いた。
そしてそれは、普段から彼らに見えているものだと語ったのである。

 彼らには、1年間の時間の流れが輪っかのような立体として見えていた。
 その特殊なカレンダーは身体のまわりを動きつづけていて、
 今にあたる部分が常に胸の前にくるというんだ。

今この瞬間が何月何日の何時何分なのか、いつでも分かる能力。
それだけ時間を意識して過ごせば、私たちの毎日もなにか変わるだろうか。

きょうは、時の記念日。

topへ


login