小林慎一

東美歩 15年10月10日放送

151010-02

森和夫 社長の給料

「社長の給料は、おいくらですか?」
労働組合協議会に呼び出された森和夫は、尋ねられた。
働く者の権利が見直されはじめた昭和30年代、
東洋水産でも労働組合がつくられ、
待遇改善が訴えられ始めた。
「私の給料は、2万5千円です。」
森が答えると、どよめきが起こった。
現代の価値で37万円。
森の月給は、一般社員と変わらぬものだったのだ。
私欲よりも、消費者の利益を優先するのが、経営哲学だった。
その姿勢に社員は惚れなおし、
労使紛争は自然に解消してしまったという。
東洋水産のオーナー社長は、
戦闘的だった当時の労働組合協議会においてさえ、
あきれるほどの実直な人間だった。

topへ

東美歩 15年10月10日放送

151010-03

森和夫 共有の精神

マティス、ヴランマンク、片岡球子(かたおかたまこ)。
東洋水産の受付フロアを訪れると、
名だたる画家の傑作を目にすることができる。
誰でも出入りできる場所に
芸術作品を置くのは、
創業者 森和夫の意向によるものだ。

「毎日のように本物の名画を目にしていると
 自然と美意識が養われる。
 美術に対する感性を磨いてもらいたいから
 多くの人が目にできる場所に飾るのだよ。」

いいものを一人占めすることを極端に嫌い、
世の中に還元しようとする男だった。
新製品ができた時も、
あえて他のメーカーが真似できるように
特許をとらなかった。
日本のインスタント食品のレベルが、
世界でも際立って高いのは、
きっとこの男が理由の一つだ。

topへ

東美歩 15年10月10日放送

151010-04
Orange County Archives
森和夫 アメリカ

累積赤字500万ドル。
アメリカへ進出した東洋水産だったが、
その経営は難航を極めていた。
一流歌手を起用した派手なコマーシャル。
バラマキに近い安売りセール。
誠意とやる気の日本式営業を封印し、
アメリカ流のやり方で、販路の拡大を試みたが、
負債はふくらむばかりだった。

乗り込んだのは、
創業者森の懐刀、取締役の深川だった。
「生産のスピードアップ」「仕入れ価格の見直し」。
販売促進への資金投入をやめ、
製造ラインの無駄を徹底的に排した。
日本のやり方で、経営の立て直しを試みた。
赴任1年後、
お荷物と呼ばれていたアメリカでの営業が初めて黒字に転換した。

1984年ロサンゼルスオリンピックで、
東洋水産は麺製品のオフィシャルサプライヤーになる。
苦難続きだったアメリカ進出が、
成功へと大きく舵を切りはじめた。

topへ

阿部友紀 15年9月19日放送

150919-01
Keith Lehwald
テイラー・スウィフト いじめ

幼い頃、壮絶なイジメを経験したテイラー・スウィフト。
同じ状況に立たされているファンのひとりに、
こんな力強い言葉を送ったことがある。

 もしあなたがいじめられているなら、2つの道があるわ。
 自暴自棄になってしまうことと、それを燃料にして立ち上がることよ。
 より大きな夢を持って、精一杯闘って欲しいの

「カントリーソングが好き」という理由だけでいじめられた幼少期を乗り越え、
グラミー賞受賞歌手として一世を風靡するようになったテイラー・スウィフト。

彼女の歌声は、今、
いじめに悩むティーンエイジャーたちの心の支えになっている。

topへ

阿部友紀 15年9月19日放送

150919-02
Paolo Villanueva
テイラー・スウィフト チャリティ

2012年から3年連続で、最も熱心なチャリティセレブに選ばれている
テイラー・スウィフト。

急性白血病に倒れ、コンサートに来られなくなってしまった
11歳の女の子に約600万円の寄付金を贈ったことがある。

更には、自身のシングル曲”ウェルカム・トゥ・ニューヨーク”の収益金をすべて、
ニューヨークの公立学校に寄付したことでも有名だ。

その優しいエピソードが、
彼女の人気に拍車をかけていると言っても過言ではない。

 どんな事が起こっても人には優しくしなさい。
 それは後々、あなたの大きな財産となるから。

彼女の名言の一つである。

topへ

阿部友紀 15年9月19日放送

150919-03
Hoffnungsschimmer
テイラー・スウィフト 恋

恋のカリスマ、テイラー・スウィフトは、ロマンチストだ。

 ほかの女の子はみんな 美人だけど
 彼女たちは こんな風にあなたに曲をかけるかしら?

テイラー・スウィフトが片思いの男性に向けて作った
「Hey Stephen」という曲の一節である。
失恋ソングが多いテイラーにしては珍しい、告白ソングの一曲である。

曲がリリースされた日、
彼女は片思いの相手、スティーブンに「5番を聴いて」とショートメールを送ったそうだ。

彼女の恋は、成就したのだろうか。

彼女の曲は、裏のストーリーも面白い。

topへ

阿部友紀 15年9月19日放送

150919-04
Self_Same_Self
テイラー・スウィフト サプライズ

ファンに熱烈に愛され、ファンを熱烈に愛するテイラー・スウィフト。

彼女は、ファンのソーシャルメディアを日々細かくチェックし、
最新のツールを活用して様々なサプライズを仕掛けている。

例えば、ニューアルバム「1989」の販売前、
あらかじめインターネットで選定したファン30人を自宅に招き、シークレットパーティーを行った。

そして、アルバムをいち早く聞かせてあげた他に、
手作りクッキーをふるまったり
ペットの猫、メレディスと遊んだり、
2ショット写真を一緒に取ってあげる等、
ファンにとっては夢のような時間をプレゼントした。

ソーシャルメディアを使ったファンとの親密なコミュニケーションこそが、
音楽業界の新世代と呼ばれる所以である。

そんな彼女のソーシャルメディアをフォローするファン、
通称スイフティーズは、3000万人を超える。

topへ

高阪まどか 15年9月13日放送

150913-01
NAPARAZZI
エディー・ジョーンズ タックル

ラグビー日本代表監督エディー・ジョーンズ。
彼が指揮をとることになったのは、弱小国、日本。

中でも、タックルは、体の小さい日本人にとって最大の課題だった。
ところが、エディーがタックル強化のために招いたのは、
ラグビーの名コーチでも名選手でもなく、
総合格闘技の元選手。

ラグビーで勝つために、ラグビーの枠を超えていく。
エディーは監督であり、開拓者なのだ。

topへ

高阪まどか 15年9月13日放送

150913-02

エディー・ジョーンズ 失敗からしか学べない

「日本ラグビーの歴史を変える」と宣言した
日本代表監督、エディー・ジョーンズ。

練習試合の際、使うように指示したのは、
ラグビーボールではなく、アメフトのボール。
アタック練習になると、
ボールは、白い生卵にすり変えられた。
形の違う“ボール”に、選手達は困惑しミスを連発した。

「日本人が間違っているのは、失敗を避けること。失敗からしか学べないのに。」

こう言うエディーは、巧みにミスを作り出すユニークな練習方法を生み出した。
彼は、監督業を、アートと呼んでいる。

topへ

高阪まどか 15年9月13日放送

150913-03
Jean Francois Beausejour
エディー・ジョーンズ 自主性

「趣味は日本人観察」と、公言するオーストラリア人がいる。
日本人の強みも弱みも知り尽くす、
ラグビー日本代表監督、エディー・ジョーンズだ。
彼が指揮をとるチームは、日本中から集められた精鋭ぞろい。
しかし、世界の強豪から見れば、体格も、パワーも、そしてスピードも劣る。
体と体がぶつかり合うラグビーで日本人は圧倒的に不利と思われていた。

しかしエディーはいう。

「体の小ささなど、私は一度も問題にしたことがない。
 それより、自主性に欠けていることの方が深刻だ。」

彼は、選手たちの「自主性」を引き出すため、

思いつくと、すぐに練習を止め、選手に向かい、

なぜそのプレーをしたのか、選手自身に考えをとことん聞く。
さらにミーティングでは、
通常コーチが行う「戦術の説明」を、選手に任せることすらある。

幼少期からの日本の教育の中で選手達が不得意としていた、自己主張。
それを引き出された日本代表チームは、
体格のハンデをものともせず、初の世界ランクTop10入りを果たした。
誇り高きサムライを育てるエディーのリーダー論は、
スポーツ界からビジネス界に至るまで多くの注目を集め、
最強の組織をつくる教訓となっている。

topへ


login