2017 年 5 月 27 日 のアーカイブ

厚焼玉子 17年5月27日放送

170527-01
western4uk
風と舟 ファルーカ

ナイル川の風は下流から上流に吹く。
この風を利用して川を遡る舟があった。
ファルーカという三角帆の舟だ。

川と風と舟のおかげで
ナイルは古代から海のシルクロードの重要なルートになっていた。
ワインもオリーブ油も、宝石もスパイスもファルーカで運ばれた。
ナイルの水とファルーカはエジプトの古代文明を支えた。

それにしても、ナイルの水はどこから来るのだろう。
紀元1世紀、ギリシアの船乗りディオゲネスが
ナイルの源流をさがして旅をした。
それから2000年余り、ナイルの源流さがしはまだつづいている。
三角帆の舟ファルーカは
いまではのんびり観光客を乗せているようだ。

topへ

厚焼玉子 17年5月27日放送

170527-02

風と舟 ダウ

インド洋にはヒッパロスの風という季節風が吹く。
この風を帆に受けて走るアラブの船があった。
ダウと呼ばれる三角帆の船だった。

ダウは船乗りシンドバッドの船だ。
インド、ペルシャ、アラビア、東アフリカ…
一度船に乗ると何年も帰れない冒険に
何度も出かけていくシンドバッドの物語を読むと
当時のアラブの商人たちの
交易に賭ける意気込みがうかがえる。

シンドバッドの物語に登場する国王
ハールーン・アッ・ラシードの時代、
バクダッドには世界中の富が集まり
イスラム文化が花開いていた。

topへ

厚焼玉子 17年5月27日放送

170527-03

風と舟 ジャンク

ジャンクは中国の船。
三本マストに四角い帆を張り、
その帆を竹で補強している構造だ。
はじめは沿岸を走る小さな船だったようだが、
10世紀を超えると「宝船(ほうせん)」と呼ばれる
大型船に発展した。

その大型船62隻の大船団を組み
季節風を受けて東へ船出したのが
中国の明の時代の皇帝に仕える鄭和(ていわ)だった。
鄭和の船団は4度めの航海でインド洋の西に達し、
5度めにはついにアフリカのケニヤに足を伸ばして
シマウマやキリンを持ち帰っている。

鄭和の宝船は、明の記録によると
全長137メートル、9本マスト。
当時としては世界最大の大型船だった。

topへ

厚焼玉子 17年5月27日放送

170527-04

風と舟 冒険好きなキャラベル船

15世紀の海洋王国スペインとポルトガルで愛された船、
キャラベル船。
その三角帆は風を自由につかんで小まわりがきき、
浅瀬でも座礁することなく素早く動けたので
未知の世界へ乗り出す探検家に人気だった。

1492年、大西洋に乗り出したコロンブスは
最初はサンタマリア号に乗船していたが、
鈍重なキャラック船のサンタマリア号は
お付きのキャラベル船に置いて行かれることがしばしばあって
コロンブスの不興をかっていたらしい。
やがてサンタマリア号はカリブ海のイスパニョーラ島で座礁。
コロンブスは喜んでキャラベル船のニーニョ号に乗り換え、
ニーニョ号でヨーロッパに帰還した。

topへ

厚焼玉子 17年5月27日放送

170527-05

風と舟 ドレイクとガレオン船

マゼランが世界一周の航海の途中で亡くなっておよそ50年後、
キャプテンドレイクのガレオン船ゴールデンハインド号が
イングランドのプリマスから出港した。

ゴールデンハインド号は300トン。
吃水の浅いスマートな船で安定性に欠けるものの
風を受けて走る速度は速かった。

ドレイクとゴールデンハインド号は
大西洋からマゼラン海峡を抜けて太平洋に進出。
スペインの船や植民地を襲っては財宝を略奪しながら
航海をつづけた。
東南アジアではちゃっかりとスパイスも仕入れ、
アフリカの喜望峰をまわって
生きて世界一周を果たした最初の人になった。

世界一周の味方は地球規模で吹くふたつの風、
貿易風と偏西風だった。

topへ


login