大友美有紀 18年10月7日放送

181007-05

「低い山・近い山」 北区・飛鳥山

北区の飛鳥山。標高は25メートルほど。
東京の低地との境界、武蔵野台地の北端にある。
飛鳥明神神社が祀られていたことが山名の由来だ。
8代将軍徳川吉宗が1270本もの桜を植えさせた。
桜が根付いて、花が咲くようになると、
水茶屋をつくることを許可し庶民に開放した。
今でも飛鳥山は花見の名所として知られている。
 
 江戸名所図会に「春花秋草夏凉冬雪眺あるの勝地なり」と記されている。
(しゅんか・しゅうそう・かりょう・とうせつながめ・あるの・しょうちなり)
 富士山や筑波山を眺めることもできた。
 近隣には王子稲荷や滝などの見どころもあった。

現在、飛鳥山には
ソメイヨシノ・サトザクラなどが約600本。
つつじは約10種・15000株。
京浜東北線沿いには、あじさいが約1300株。
芽吹き、花が咲き、新緑となり、葉が落ち、枝振りを楽しむ。
かつてと変わらず、四季を通じて訪れたくなる場所である。

タグ:

«    »

topへ

コメントをどうぞ

CAPTCHA



login