2018 年 3 月 10 日 のアーカイブ

川野康之 18年3月10日放送

180310-01

砂糖の日

 ばらは赤く
 すみれは青い
 さとうは甘く
 あなたもおなじ

バレンタインデーの定番のマザーグース。
「甘い(sweet)」には、やさしい、かわいいという意味があるそうです。
イギリスやアメリカの子なら誰でも知っている歌。
スティーブン・キングの小説『キャリー』にはこの歌の替え歌が出てくる。

 ばらは赤く
 すみれは青い
 さとうは甘く
 キャリーはうんこを食べる。

2月14日はバレンタインデー。
3月14日はホワイトデー。
では今日3月10日は何の日でしょう。
こたえ、砂糖の日です。

topへ

川野康之 18年3月10日放送

180310-02

砂糖の日

哲学者キルケゴール。
彼のコーヒーの飲み方はちょっと独特であった。
空のカップに砂糖をたっぷりと縁よりも高く盛る。
そこに熱々の濃いコーヒーを注ぎ、白い山をゆっくりと溶かす。
どろどろになった液体を一気に飲む。
甘ったるいコーヒーはキルケゴールの胃を通って、
新たな思考のためのエネルギーとなって脳に染みこんで行ったという。

今日3月10日は砂糖の日。

topへ

川野康之 18年3月10日放送

180310-03

砂糖の日

酒豪というイメージが強いアーネスト・ヘミングウェイ。
意外にも早起きで、朝5時半から6時、
夜明けとともに起きて小説を書いていたという。
前の晩遅くまで飲んでいても変わらなかった。
しかし正午ぐらいには書くのをやめて酒を飲み始める。
キューバ時代によく飲んでいたのが
サトウキビから作られたラムをベースにしたカクテル、ダイキリ。
ラムの量を2倍にしたスペシャルレシピは「パパ・ダブル」と呼ばれていたそう。
これを一日に12杯は飲んでいたという。
やっぱり酒豪ですね。

今日3月10日は砂糖の日

topへ

川野康之 18年3月10日放送

180310-04

砂糖の日

『附子(ぶす)』という狂言がある。
桶の中に附子という物が入っている。
まわりの空気に触れただけでも死んでしまうほどの恐ろしい毒である。
決して近づくな、と主が言う。
しかし太郎冠者の好奇心はひるまない。
扇であおぎながら蓋をあけて見ると、中にはなんだかうまそうなものが。
なめてみたらおいしい砂糖である。
弟分の次郎冠者と一緒にぜんぶ食ってしまった。
その後で嘘の言いわけを考える。
だって最初に嘘をついたのは主の方ですし。

今日3月10日は砂糖の日。

topへ

川野康之 18年3月10日放送

180310-05
notarim
砂糖の日

1974年、春。
新しい春の歌が生まれた。
歌の中で、春は悲しみを暖炉で燃やしはじめる季節となった。
人はただコーヒーをかきまわしながら暖めあっている。
花もなく、雪解けもなく、おたまじゃくしもいない。
それは「何もない春」を歌ったものだった。
岡本おさみ、吉田拓郎という若い二人が作り、若い歌手森進一が歌った。

 君は二杯めだよね コーヒーカップに
 角砂糖一つだったね

今日3月10日は砂糖の日。
もう春です。

topへ


login