長谷川智子 19年8月17日放送
江戸の子守歌
「江戸の子守歌」は
今から約250年前、江戸の町で歌われはじめた。
作詞、作曲は不明。
「坊やのお守りは どこへいった
あの山超えて 里へ行った」
お盆の薮入りの日なのだろうか、
子守の娘を里に返し
母親みずから子供を寝かしつける様子がうかがえる。
この歌はテレビもネットもないこの時代に、
日本初の流行歌となって日本中にひろまった。
江戸の子守歌
「江戸の子守歌」は
今から約250年前、江戸の町で歌われはじめた。
作詞、作曲は不明。
「坊やのお守りは どこへいった
あの山超えて 里へ行った」
お盆の薮入りの日なのだろうか、
子守の娘を里に返し
母親みずから子供を寝かしつける様子がうかがえる。
この歌はテレビもネットもないこの時代に、
日本初の流行歌となって日本中にひろまった。
タグ: 長谷川智子
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.