蛭田瑞穂 15年3月29日放送

150329-08

ロボット⑧ ロボットと文学「カレル・チャペック」

旧チェコスロバキアの国民的な作家なカレル・チャペック。

ある時チャペックは、人の代わりに労働をする
人造人間が登場する物語を構想した。
しかし、その人造人間をなんと呼べばいいのか。
悩んだチャペックが兄のヨーゼフに相談すると、兄が言った。

 じゃあロボットにしたら。

「強制的な労働」を意味するチェコ語の“robota(ロボタ)”。
兄はその言葉を元にロボットという名前を思いついたのだ。

こうしてカレル・チャペックの戯曲
「R.U.R.(エル・ウー・エル)」によって
「ロボット」という言葉が初めて世に登場した。

ロボットは機械でも装置でもなく、文学として生まれた。

タグ:

«    »

topへ

コメントをどうぞ

CAPTCHA



login