大友美有紀 15年5月3日放送

150503-03
improbcat
「家付き」小島康宏(こじまやすひろ)

1966年、26歳だったタカラ社員、小島康宏は、
当時の社長、佐藤安太から着せ替え人形を入れる
キャリングケースの製造担当に任命される。
小島は、アメリカ輸出向けのビニール玩具の需要が減り、
赴任先の香港工場から呼び戻されたばかり。
「だっこちゃん」人形で空前のヒットを記録したタカラだったが、
このころはビニール玩具の需要が減り、事業の多角化が求められていた。
バービー用に持ち運びできるドールハウスがあることは聞いていた。
けれど、実物を見たことがない。銀座のデパートを数件回っても見つからない。
神田の古書店でシアーズの通販カタログを手に入れ、
どういうものかやっとわかった。
横長のトランクケースをあけるとソファ、テーブルやベッドなどの家具がある。
部屋そのもの。アメリカの豊かさを感じさせるハウスだった。
カタログにあったインチ表示を見ながら試作すると
横66センチ、縦35センチの随分大きなものになってしまった。

 日本の女の子には、バービー用のドールハウスでは大きすぎる。
 小さいサイズの人形を作り、それにぴったりのハウスをつけて
 一緒に売り出したらどうだろう。

そのころ、結婚するなら「家付き、カー付き、ババァ抜き」という言葉が
流行っていた。人形に、その流行の家が付くのなら、
子どもたちも大喜びするはず、と考えた。

タグ:

«    »

topへ

コメントをどうぞ

CAPTCHA



login